学校生活

学校生活(武小日記)

リモート版M-1グランプリ

校庭の紅葉も、ここ数日の冷え込みで、一気に赤く染まり始めました。

 

職員室の前には、このような箱が・・・

運営委員会が毎年開催するM-1グランプリ。今年度はリモート版で行うそうです。

ピアノや劇、マジック、ものまね、歌、合奏など3分以内でできる得意技を披露します。

予選、決勝と昼休みに行われます。今年はどんな得意技が登場するでしょうか。

たくさんの子どもたちが応募することを期待しています♪

学力調査に挑戦!

今日から12月です。早いですね。そして今朝は今季一番の寒さでした。

しかし、お昼はポカポカと暖かく、たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。

 

本校では今日と明日、1、2年生は、国語と算数、3~6年生は、国、社、算、理の4教科の学力調査を実施します。教室を見回ってみると、集中して問題を解く姿が見られました。

1年生も、たくさんの問題に挑戦しています。

この結果を踏まえ、定着できているところとできていないところを把握し、すべての子どもたちが当該学年の学習内容をしっかりと身に付けて進級できるよう、授業改善を進めていきます。

音楽室でコンサート

今日は、5年生が学級ごとに、演奏家:山本亜矢子さんのピアノ演奏を鑑賞しました。

演奏だけではなく、ピアノの音が出る仕組みや、

曲名から広がるイメージなど、

演奏だけではなく、いろんなお話も聞くことができました。

ありがとうございました。

子どもたちは教室に帰ってから感想を書きましたが、

この感想箋は、5年生が成人を迎える時に、図書館ホールに展示されるそうです。

素敵な取組ですね。

 

 

引き渡し訓練

本日、児童の下校時に引き渡し訓練を実施しました。

それぞれの学級で、引き渡し要領に沿って児童をスムーズに引き渡すことができました。

たくさんの保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。

 

6年生交流会

今朝は、菊陽町から花の苗をたくさんいただきました。

ありがとうございました。大切に育てていきます。

 

また今日は、6年生が中学校で一緒になる他校の6年生とオンラインで交流しました。

中学校入学にあたって楽しみにしていることや心配なことを伝え合ったり、安心して学校生活を送るための仲間づくりについて意見を交換したりしていました。

小学校生活も残り4ヵ月、12月には修学旅行も実施します。

6年生のさらなる成長に期待しています。

キャラメルポテトに菊池のお茶

今日の給食は、先週1年生が生活科の時間に収穫したさつまいもを使ったキャラメルポテトが出されました。

油でカリッと揚げたサツマイモとカシューナッツに、手作りのとろりとしたキャラメルがからめてあり、とっても美味しかったです。

昼休みに早速1年生から、

「校長先生、おいもは美味しかったですか?」

と尋ねられました。

「とっても美味しかったですよ。ありがとう。」

 

また、今日はJA菊池茶部会様より、リーフ茶(葉っぱのお茶)を全児童分いただきました。

ありがとうございました。

このお茶には、子どもたちにお茶の魅力を知ってもらい、各家庭で「菊池のお茶」を楽しんでほしいという願いが込められています。明日、子どもたちに配付しますので、美味しいお茶をご家族で楽しんでくださいね。

 

ランランタイム

3連休も終わり、学校に子どもたちの明るい声が帰ってきました。

朝は少し冷え込みますが、午後からはポカポカと暖かです。

昼休みは、多くの子どもたちが運動場に出て、サッカー、ドッジボール、鬼ごっこ、鉄棒等、様々な遊びを楽しむ姿が見られました。

また、武蔵ヶ丘小学校を元気な学校にするために、体育委員会の子どもたちの提案で、今日からランランタイムが始まりました。

1,3,5年生は火曜日、2,4,6年生は木曜日の2時間目の休み時間に運動場を走ります。

今日は早速1,3,5年生の子どもたちが元気に運動場を走っていました。

12月には持久走大会も実施します。

自分のペースで長い距離を走ることができるようになりましょうね。

 

「武蔵ヶ丘小学校人権宣言」を作ろう!

昨日のことになりますが、熊本県教育会館様より図書の寄贈(3万円分)がありました。

ありがとうございました。今後も読書活動の取組を推進していきます。

 

校舎内には、子どもたちの委員会活動の様子が表れています。

~図書委員会による読書週間の取り組み~

~環境・ボランティア委員会による赤い羽根共同募金のお願い~

人権委員会は・・・何ができるのでしょうか。楽しみです。

また、6時間目は代表委員会も開催され、みんなが心から安心して過ごせる武蔵ヶ丘小学校にするために「武蔵ヶ丘小学校人権宣言」を作ろうと、各学年の代表者が集まって話し合いが行われていました。

決定した宣言文については後日お伝えしますね。

閲覧件数10万件突破!

ここ数日、暖かい日が続いています。

通学路にはコスモスが咲き誇り、

校庭には椿の花が咲き始めました。

1年生は、生活科で自分たちで育てたイモの収穫を行いました。

大きな大きなサツマイモです!お家の方もびっくりすることでしょう。

 

そして、今日気づいたのですが、なんと、HP閲覧件数が10万件を突破していました!

臨時休校が終わる5月の後半時点で78957件でしたので、毎日約130件の閲覧があったことになります。これからも張り切って更新していきますので、どうぞご覧ください。

自然体験教室に出発!

おはようございます。とても気持ちのよい秋晴れの朝です。

今日は5年生が自然体験教室で菊池少年自然の家に出発しました。

例年1泊2日で集団宿泊を実施していますが、今年度は日帰りの実施となりました。

朝の出発式では、目的やきまりをしっかりと確認していました。

決まりを守って、仲間と心を合わせ、よりよい活動ができますように。

いってらっしゃい!

 

クール・ボランティア

今日の2時間目、5年生の道徳の授業風景です。

子どもたちは、ボランティアの活動について考えていました。

担任の先生からは、熊本地震後、自ら現地に行ってボランティア活動をしたときのこと、その時の気持ちが語られました。子どもたちは、真剣な眼差して担任の先生の話に聞き入っていました。

その後、休み時間になっても、道徳のノートに振り返りを書き続ける子どもの姿がありました。

タイムリーに、次の家庭科の時間は、地域のボランティアの方が来てくださり、ミシン縫いの補助をしていただきました。

これからも、地域の素敵な方々と出会って、自己の生き方について考えを深めていってほしいと思っています。

花いっぱい運動

昨日の夕方、PTAの環境委員のみなさんに花の苗の植えをしていただきました。

正門横花壇

玄関前

玄関横プランター

来年の春、美しい花が咲き誇るのが楽しみです。

ありがとうございました。

 

あっという間の2週間

先週の金曜日のことです。タイムラグがありすみません。

給食室前がハロウィンの飾りつけでにぎやかでした。

給食には、天草さくら鯛のマスタード焼きが出され、みんなで美味しくいただくことができました。

また、5年2組の教室では、教育実習生の先生のお別れ会で寄せ書きのプレゼントがあっていました。

あっという間の2週間。たくさんのことを学ばれたようです。

子どもたちからは、「来年は武蔵ヶ丘小学校の先生になってください!」

という声が聞こえてきました。

大学を無事卒業し、また熊本に帰って来てくださいね。待っています。

 

 

芸術の秋、食欲の秋

昨日のことになりましが、芸術鑑賞会を実施ました。

~演劇集団「遊玄社」の皆さんによるミュージカル「イソップランドの動物たち」~

今年度は感染症防止のため、2回に分けて公演していただきます。1回目は、1,3,5年生が鑑賞しました。

歌や踊りのある楽しい劇で、民族楽器の音色にも子どもたちは魅了されていました。

次回は、2,4,6年生が11月9日に鑑賞します。

 

また、この日の給食には、給食室手作りの「秋の蒸しパン」が出されました。

食物アレルギーをもつ子どもでも安心して食べられるように材料を工夫してあります。

栗やサツマイモが入った蒸しパンで、とっても美味しかったです。

秋晴れの1日

今日は朝から2年生がバス旅行に出発しました。

ミルク牧場で体験活動を実施します。

秋晴れの気持ちの良いお天気に恵まれました。

明後日は4年生が、バスで通潤橋にでかけ、学習を行います。

朝から、スクールサポートスタッフの先生がしおり作りのお手伝いをされていました。

5年生の教室では、教育実習の先生が算数の研究授業を行いました。

台形の面積の求め方を考える学習活動では、グループや全体で自分の考えを伝えあいながら、台形の公式を考察していきました。落ち着いた授業ぶりで、子どもたちも集中して学習に取り組んでいました。

 

 

~就学時健康診断を実施しました~

今日は本校で就学時健康診断を実施ました。

来年度本校に入学する子どもたちに会うことができ、とても嬉しかったです。

子どもたちが各教室で健康診断を受けている間、保護者の皆さまには体育館で学校からの説明や親の学びプログラムを体験してしていただきました。親の学びプログラムは、菊池教育事務所の工木社会教育主事と菊陽町のトレーナーの皆さんに進行をしていただきました。

入学に関してご不明な点やご心配な点等ございましたら、お気軽に学校までお問合せください。

雨の中元気に出発!

後期は、1~4年生が見学旅行、5年生は自然体験教室、そして6年生は修学旅行と、子どもたちが楽しみにしている学習活動が計画されています。

本日は、1年生がバスに乗って「あんずの丘」に出かけました。

いつもは、中型バスですが、感性症対策のため大型バス2台で出発しました。

バスの中から笑顔で「行ってきます!」と手を振る1年生の姿がとても可愛らしかったです。

あいにくの雨でアスレチック遊びはできませんでしたが、蜜蝋体験や押し花のしおり作りの体験を楽しむことができたようです。

教育実習が始まりました!

今日から2週間、本校で教育実習生を受け入れます。

本日は、実習生の先生の紹介を各教室にLIVE配信で行いました。

本校の卒業生、子どもたちの先輩です!

短い期間ではありますが、たくさんのことを学んで、ぜひ小学校の教師になる夢を叶えてほしいなと思っています。

後期が始まりました!

今日から後期のスタートです。

1時間目に後期の始業式を各教室に校長室からLIVE配信で行いました。

校長講話や生徒指導担当の話、

赴任された先生(スクールサポートスタッフ)、転入生の紹介、

3年生と6年生の代表の発表、菊池郡市科学展入賞者の表彰を行いました。

その後教室では、一人一人が後期の目標を考えたり、席替えや係決めがあったりと子どもたちが生き生きと活動をしていました。昼休みも多くの子どもが運動場に出て、友達と楽しそうに遊んでいました。

後期は、より一層子ども一人一人を大切にした教育に取り組んでいきます!

 

前期終業式

本日で前期が終了しました。

4時間目に各教室にLIVE配信で終業式を行いました。

校長講話や4年生と2年生の代表児童の発表、また、秋休みの生活について生徒指導担当の先生からのお話があり、最後は元気いっぱいそれぞれの教室で校歌を歌い、式が終わりました。

~校長講話より~

 みなさん、こんにちは。9月の運動会は、本当によく頑張りましたね。「笑顔」「ハッピー」「感動」のある、そしてたくさんの人達に「元気」を届けることができた運動会でした。

 そして、早いもので10月になりました。10月1日は、中秋の名月の日でしたが、夜空を見上げることはできましたか。まん丸お月様がとても美しかったですね。校内の掲示も秋模様に変わりました。季節が秋に変わっていくのを感じます。

 さて、今日で前期が終わります。前期とは、4月の始業式から今日までのことでしたね。前期は何日あったでしょう。84日ありました。夏休みが終わって前期の後半が始まる日、校長先生はみなさんに頑張ってほしいことを3つ言いました。覚えていますか。「元気に登校すること」「できるようになったことを増やすこと」「自分の命や友達の命を大切にすること」でしたね。今日は前期の学習や生活を振り返るために、担任の先生から通知表をもらいます。校長先生は全員の通知表を見せてもらいました。どの通知表にも、できるようになったことや頑張ったことがたくさん書かれてあり、とても嬉しく思いました。

「元気に登校」では、

○毎朝大きな明るい声であいさつをしながら教室に入ってくることができます。

○「おはようございます。」と気持ちのよいあいさつができます。など

「できるようになったことを増やすこと」では、

○できるまで何度も何度も挑戦する姿があり、計算の仕方が確実に身に付いています。

○わからないところはそのままにせず、必ず尋ねに来て解決しています。など

「自分の命や友達の命を大切にすること」では、

○いつも優しく友達に声をかけています。

○クラスの友達のよいところをたくさん発表しています。など

 また、道徳の授業では、「素直な心」「感謝する心」「きまりを守ることの大切さ」「本当の友達とは」などいろいろな心について考えることができましたね。当番や係の仕事も責任をもってやり通したり、掃除の時間も黙々と時間いっぱい取り組んだりしたことも書かれてあり、素晴らしいなと思いました。

 今日は、この通知表を家に持って帰ります。家族で、前期に頑張ったこと、そして後期に頑張ることをしっかり話してください。そして後期は、ますますみなさんが成長する姿を楽しみにしています。