宮原小トピックス

2018年12月の記事一覧

2学期終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついこの前にスタートしたようだったのに・・・・本日2学期終了しました。

子どもたちも元気よく学校に通ってくれました。保護者の皆様にも今年1年大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いいたします。

 冬休みに入りますので、更新は基本なくなりますが・・・・これまで撮りためた写真から、厳選!したものを冬休み中はご紹介できないかと思ってはいる担当です(が、どうなるかは確約できません。スミマセン<(_ _)>)。何かあるかもしれないので、お暇なときは覗いてみて下さい。
 写真は終業式から。今日は2年生と4年生の代表の子どもたちがまず、作文発表をしてくれました。みんなの前で上手に2学期の思い出やこれから頑張りたいことを発表してくれました。校長先生の話は2学期のふり返り。「あいさつ、そうじ、発表そして笑顔、一人ひとりを大切にする宮っ子」の学校教育目標が、子どもたちがどれ位できたか手を上げて答えています。ちなみに三段階評価(3:よい、2:ふつう、1:もう少し)で、学校全体としては、あいさつ(3)そうじ(2)発表(1.5※ビミョーです)笑顔(2)一人ひとりを大切に(1.5)ということになりました。ということは3学期は「発表」や「お互いを大切にすること」をみんなでがんばらやん!!と言うことでしょうか。新しい年を迎えたら、気分新たにがんばっていきたいですね。

そして保健のS先生からは

「冬休みを元気にすごすための み・や・は・ら

の話がありました。
子どもたちはきちんとこの「み・や・は・ら」を覚えて帰ったでしょうかね。
おうちでも「み・や・は・ら」は何だったかぜひ聞いてみて下さい。

表彰


今日の終業式後、表彰もありました。
今回は「お米とごはん図画作文コンクール」と「西日本読書感想画コンクール」の表彰でした。

よくがんばりましたね!
おめでとう。

2学期もおしまい

 2学期も明日終業式を迎えるだけとなりました。
 今日は、いろいろ2学期最後です。朝のフッ化洗口と読み聞かせも今年最後です。ボランティアの皆さま1年間大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
 また給食も2学期最後でした。今日はチキンとケーキが出ました。なんでかはわかりますね~。
さあ、明日で2学期終了です。子どもたちも明日まで元気に学校に来てください(冬休みも元気なのがいいですけどね)。
【追記】「給食だより」のページに関連記事を更新しています。

なんやかんや

 週中日、水曜日です。
 今日はいろいろ校内の行事やら、来校者やら、校外学習やらたくさんあった一日でした。
 写真は、まず一枚目6年生の卒業アルバム用の写真撮影の様子でです。毎年思うことですが、もうこんな時期に来たのですね。6年生もあと小学校生活3か月です。もう一枚は4年生の八祥苑訪問の様子です。いろいろプログラムを自分たちで考えて、八祥苑の方々と楽しい時間を過ごしてきました。時間は1時間程度でしたが、子どもたちにとっても中身の濃いいい時間になったようです。その他6年生においては「租税教室」、高学年の人権集会と今日は行われています。
【追記】4年生の日記に関連記事掲載しています。

人権月間~人権集会(今日は中学年)

 2学期最終週2日目(火曜日)です。
 現在人権月間中で、先日の授業参観も人権学習を行いましたが、今週は、それぞれの学年で人権集会が行われます。今日は、中学年で集会が行われました。
 中学年では先生の寸劇を見た後、相手の気持ちも自分の気持ちも大切にした伝え方(言い方)を学年を混ぜて班を作り、考えました。具体的な場面でどんな言い方をしたらいいか、しっかり話し合い考えることができました。高学年の集会は明日、低学年の集会は明後日行われます。

やはり


やはり、学期末忙しさが増しています。今日は担当は、出張も重なり、更新がままならない状態で、今日の話題も撮り損ねています。

それぞれの学級で、今週はまとめの学習もあり、最後までしっかり新しい勉強をしているところあり、調理実習なども入るところもあり・・・・・みたいな感じでしょうか。

で、写真は最近撮った中で使わなかった写真を一枚。
床の上で何かを相談しているところです。
(ほんとに何を話しているところか思い出せません・・・あしからず)

土曜授業・授業参観~講演会~引渡訓練
























 本日の授業参観は、人権学習でした。それぞれの学年に応じて「差別に気づくことやなくすこと」「仲間づくり」などについて考えました。

(写真は左上から学年・学級順です)





また、授業参観後の講演会・児童の人権ビデオの鑑賞・引渡訓練の様子です。











今回の授業参観、講演会のアンケートも配布されているかと思います。今後の参考のためご記入の上、子ども達に持たせていただきますようお願い致します(19日水まで)

12月あいさつ運動


今日はあいさつ運動一斉行動の日です。
あいさつ運動への参加お世話になっています。子どもたちは寒い中だけど元気なあいさつが返せているかな?

もう一枚は、5年生の「総合的な学習の時間」の様子です。「パイロットの仕事について知ろう」ということで、パイロット(保護者の方です)のお話を聞いているところ(10時現在)です。担当が見に行ったときは、「飛行機に鳥がぶつかったりすることはあるのですか?」と子どもたちから質問が出ていました。たくさんお話を聞いて、いい勉強になるといいですね。

みそづくりとネットワーク授業

 今日は3年生でみそづくりが1~2校時で行われました。写真は大豆と麹をしっかりまぜるために、袋に入れてしっかりこねているところです。
 5年生ではネットワーク授業(外部団体に来ていただいての授業)がありました。今回は熊本高専から来てただいての、電磁石の勉強をしました。
 それぞれ興味を持って体験できたのではないかと思います。講師の先生方、大変お世話になりました。

自主的がうれしい


 さらに寒さが増している今週です。今日から児童会の今月のあいさつ運動が始まりました。寒い中ですが、各委員会の代表の人たちがその寒い中、登校してくるみんなに元気な挨拶をしてくれていました。
 このあいさつ運動もだんだん自主的にできるようになってきました。前日に放送で呼びかけ、ちゃんと集まって実施。教師が
「わすれてないね!」
「ちゃんとせやんよ!」

と言わずとも動いてくれています。なかなかすばらしい。

さて、今日は3年生が「みそ造り」に1~3校時取り組みます。また5年生で理科のネットワーク授業が行われます。また様子がわかったらアップします。

はじめだらだら、あとは集中!

 今日は、給食の放送で「昼休みににこにこ遊びをしますので、集まってください!」と突然の放送が流れ、昼休みは体育館での全員遊びとなりました。
 いつもは、なかま委員会がにこにこ遊びの運営をしてくれていますが、今回は運営委員会が担当。事前のお知らせがなく、みんな少々びっくりではありましたが、体育館にて長縄をすることになりました。
 給食の片づけにかかる時間が学年によってまちまちなので、どうしてもだらだらだらと集まることになり。スタートを切るのに大変時間がかかりました。集まってスタートしたら、あとは早い早い。「2班で飛んでください、」「時間は3分です。」「まずとべるところに広がってください」「練習して下さい」「では本番行きます、よーいスタート!」・・・とんでとんでとんで・・・・「終わりでーす!」長縄を全員でどどどどどどどっと跳んで、あっという間に終わりました。
 長縄をした時間より、集まるのにかかる時間の方がはるかに長かったわけですが、なわを跳んでる3分間は、みんなの一生懸命の笑顔や応援の言葉や、1年生を一生懸命跳ばせようとする姿、などなど見ることができました。結構忙しくも楽しい昼休みでした。

冷たい雨


寒くなった中、雨も降り、冷たい冷たい雨です。
そんな中ですが、今日は6年生が御船の恐竜博物館に、3年生がみそづくりの見学に出かけていきました。6年生は恐竜博物館の見学と化石堀りに挑戦したようですね。化石は見つかったでしょうか?6年生の部屋にもくわしく紹介されています。
 3年生は、近くの田河商店に見学に行きました。みその作り方をしっかり聞いてきたようですね。これをもとに3年生は13日に実際にみそづくりに挑戦するそうです。

さむ~~~~~~い月曜日

  先週末から、かなり寒さが厳しくなりました。子どもたちもちょっと背中が丸くなって登校している感じです。「給食の牛乳が冷たい!!!」って感じになったのも今年初めてです。
 先週の持久走大会が終わって、業間のランニングタイムもなくなり、休み時間もちょっとゆっくり進んでいます。でもこの寒さの中、子どもたちはやっぱり元気です。10分間の休みも惜しんで、中庭でフリスビーをしたり、鬼ごっこで走り回ったりしている姿がたくさん見られました。2学期もあと2週間となりました。寒さは厳しくなりますが、あと10日間(今日を入れて11日)みんな元気で通ってほしいと思います。 

持久走大会がんばりました!







低学年出発の様子












中学年出発の様子










高学年の出発の様子!
・・・・・と行きたいところですが、諸事情あり、誰も6年生のスタートを撮っておらず、ごめんなさい(^^;)




 昨日から延期となりましたが、無事持久走大会実施できました。
たくさんの応援の中で、子供たちも緊張感をもって、そして一生懸命走れたと思います。また練習の時から、安全見守りの方にもたくさんの方にお世話になりました。大変ありがとうございました。新記録の出た学年もあったようです。毎日全校でランニングタイムなどの取り組みをしてきましたので、子供たちの体力アップにつながっているならいいな~と思います。
 昨日から変わって、今日はずいぶん寒くもなってきました。これからは体調にも注意しながら、2学期の残り二週間も元気に過ごしてほしいと思います。

予報通り

 予報の通り、今日は雨となりました。持久走大会については明日へ順延となりました。保護者の皆様にはお仕事の都合等つけるのが大変かと思いますが、天候ばかりはどうしようもないので、ご容赦下さい。
明日は、少しでもいい天気になって、よい持久走大会になりますように。またたくさんの応援よろしくお願いいたします。
 本日は、担当がこのあと出張なので、学校の様子をあまりお伝えすることができません。寒くもなく暑くもなくすごしやすい一日です。持久走の練習疲れか、一部朝っぱらからあくびをしている子もいました。しっかり明日に向け体調を整えておきましょう。今給食の放送では、なかま委員会が「ありがとうメッセージ」の放送をしています。「いつも休み時間に遊ぼうと言ったら、いつもいいよと遊んでくれるのでうれしいです。ありがとう。」などのメッセージが流れていました。せっかくの機会なので、たくさんのありがとうメッセージが子どもたちの間でやり取りされるといいですね。

今日ならよかったのに・・・・

 とても天気の良い水曜日です。「今日が持久走大会ならよかったなあ」とあちこちから声が聞こえています。実施についてはまた学校からメール等で連絡があるのでご注意下さい。とにかく今日はいい天気の中、全学年しっかり試走をすることができました。最後の試走でタイムも上がった子どもたちも多かったようです。
 さて、今日は2年1組で人権学習の研究授業がありました。友だちの発表をしっかり聞き、感想などたくさんの子どもたちが返していました。人権学習は各学年行われていますが、15日の授業参観でも保護者の皆様に見ていただく予定です。

雨の中

今日は、みんなの集会でした。今月は「人権について考えよう!」の目標に向けての取り組みをなかま委員会さんが発表してくれました。現在人権月間中です。「みんなが幸せに生活できる」ために大切なことをしっかり考えたいと思います。なかま委員会では「ありがとうメッセージ」の取り組みをするそうです。ありがとうの気持ちをみんなで伝え合って、さらに仲よいクラス・学校を目指したいですね。今日のお昼の放送でもさっそく、メッセージが流れていました。
 さて、なかま委員会さんは今週末8日に行われる「人権子ども集会フェスティバルinやつしろ」に実行委員として参加します。今まで実行委員として放課後何回も会に出席し、会の実施のための話し合いにも参加して頑張ってきています。当日まで大変ですが、頑張って下さいね。また多くの方がこの「人権子ども集会フェスティバル」に参加して頂けたらと思います。
 ★★★話は変わりまして・・・・雨が今日も降ったりやんだりですが、今のところ低学年・中学年は持久走コース試走実施しました。高学年は午後からですが、できればいいですね【追記:走れました】。また今日は、県学力調査が実施されました。今まで習ったことを上手に使って、工夫して解く問題が多く、子どもたちも苦労しながら解いていたようでした。よくできたでしょうかね。
 ※下の写真は走る3年生を応援する4年生と、初めての県学力調査にチャレンジしている3年生の様子です。

今日はさすがに・・・

 雨がひどく降り、持久走の試走も全くできませんでした。一時的にやみましたが、夕方はまたひどい雨になりましたね。明日からの雨も心配です。持久走大会が控えてるのにこの状態では走れません。それぞれなんとか体育館でぼちぼち走るくらいです。大会は木曜日、なんとか天候が回復することを祈るばかりです。
 写真は「今日は何もとってないな~」ということで、地味な更新となります。
明日はがんばりま~す。

町福祉大会・発表と司会も!


 町の福祉大会が、文化センターで行われました。
4年生の代表6名、がんばって発表と司会をしてきました。ごくろうさま~



・・・とりあえず速報で。
(あとは4年生の部屋で)