掲示板

2年生の様子

肥薩おれんじ鉄道に乗って、町のようすをたんけんしよう!!

 2年生は、15日(金)におれんじ鉄道に乗って、芦北に行ってきました。

水俣駅では、おれんじ鉄道の方が電車の運行の事を話していただき、乗車券を券売機で一人ずつ買いました。くまモン列車に乗車することができて、子供たちは大喜びでした。

 佐敷駅に着くと、隣にある芦北コミュニティセンターの図書館でゆっくり読書に親しみ、木の広場・子どもの広場では、体を動かして精一杯遊びました。子供たちは「まだ遊びたい。」「また、おれんじ鉄道に乗って芦北に行きたい。」と口々に言っていました。ぜひ、行ってみられてください。

12月に入りました!(2年1組)

12月に入りました。寒くなっても元気に過ごしています。

☆給食センターの先生といっしょに学習したよ(11月30日)

栄養教諭の山﨑先生と一緒に食の学習をしました。「赤・黄・緑」のうちどれか一つばかり食べても健康に過ごせないこと、毎日の給食は「赤・黄・緑」のバランスがとれるように献立が考えられていることを教えていただきました。

「この食材は赤かな?黄かな?緑かな?」

最後は、「毎日食べられることに感謝の気持ちを持つことを忘れないでほしい。」という山﨑先生の熱い思いをしっかり受け取った子供たちでした。

 

☆水ふでに挑戦したよ(12月7日)

これまで書き方えんぴつとフェルトペンでの学習が中心だった書写では、初めて「筆」に挑戦しました。

といっても使用するのは墨汁ではなく、水。「安心してください!水ですよ!」

今回は絵ふでを代わりに使い、実際に半紙に書いてみました。運筆や水の量の調節など硬筆とは違う感覚に戸惑いながらも楽しく書くことができました。3年生からの毛筆が楽しみです!

学習発表会、お世話になりました!(2年1組・2組)

12月1日の学習発表会ではたくさんの保護者の皆様にご出席いただき、本当にありがとうございました。

2年生になって頑張ったこと、できるようになったことを2年生らしく、元気いっぱいに発表できました。

何かお困りのことがあればぜひ、2年生へ何なりとお申し付けください・・・(^^)/

「二小のことは、2年生にまかせてくれよ!!」

11月の出来事(2組)

2組保護者様

 この度は、多大なるご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

お陰様で体調も回復し、来週からは復帰できそうです。学級懇談会が8日(金)に変更になります。多くのお家の方々の参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

 ☆町たんけん・秋さがし

 16日(水)、環境センターにおもちゃのヒントを、エコパークに秋さがしに行きました。

 校区内にあり、歩いていくことができる絶好の好立地。JNC沿いの川に魚の大軍を見つけて「さかなー。」カモを見つけては「カモ―。」と大喜びしているこどもたちです。道中は大賑わいでした。

 環境センターでは、魚つり、お絵かきどんぐり、万華鏡を見つけました。そして、おもちゃ作り名人も居られることが分かりました。

 エコパークでは、真っ赤に色づいた大きな葉っぱと大きなどんぐりを見つけてきました。どんぐりトトロの敷き物になりました。

 

☆野菜の間引き

 20日(月)に野菜の間引きをしました。隙間が全くないくらいにびっしりと目が出てきました。発芽率100%でした。1回目の間引きは「5㎝に1つの苗を残す」を目標にみんなで取り組みました。「同じ芽に見える。一体どれを抜いたらいいのか。」困っていた子供たちです。太くて、まっすぐして元気のいい芽を残すように指導しました。

 

☆一人ひと鉢 花うえ

  22日(水)、坂本先生の指導でパンジーの花の苗を植えました。これから育てて卒業式、そして来年度の入学式に飾ってお祝いします。坂本先生からは、ただ植えるだけでなく、「花の気もちになってそだててください。花は自分では何もすることは出来ません。」と。水のやり方、一番先に咲いた花の摘み方など丁寧に指導いただきました。パンチ―と対話しながら心をこめて育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

11月の学級の様子です(2年1組)

☆11月10日 全校人権集会☆

 全校で集まり、年度初めに立てた人権宣言の振り返りをしました。自分の言動はもちろん、学年や学級の言動はどうだったか、一人一人が真剣に考えることができました。

☆11月15日 クリスマスリースを作ったよ☆

 一足早く、クリスマスの飾りを作りました。紙皿を真ん中部分をくりぬき、毛糸を巻いて飾りをつけるとかわいいリースが出来上がり!折り紙で作ったサンタさんも嬉しそうです。

「ク~リスマスが今年もや~ってくる~♪」2年棟はクリスマス一色です!

 

☆11月16日 秋探しに行ったよ☆

 秋探しとおもちゃ作りのヒントを探しに、環境センターとエコパークに行ってきました。環境センターでは、釣りや竹工作など、生活科のおもちゃ作りのヒントになりそうなものがたくさん見つかりました。エコパークでは、どんぐりやきれいな紅葉を見つけ、「持って帰る!」と喜んで見つけていました。

☆11月20日 野菜の間引きに挑戦したよ

学級園で育てている冬野菜がとても元気です。この日は、大根やかぶ、ラディッシュの間引きをしました。間引きがどうして必要なのか説明を聞いて、いざ間引きに挑戦。「苗を残しながらうまく抜くのが難しいかなぁ。」と思いましたが、上手に間引いてました!☆

最近の2年2組!!

 11月に入ったというのに、昼間は暖かい日が続いていますね。子供たちも長袖や半袖のポロシャツを着て調節しているようです。気温の変化が激しいので、体調管理に気をつけてください。

 久しぶりの投稿になります。すいません。

☆今日(11月10日)とてもうれしいことがありました。朝の会の前、教室を開ける用事がありました。教室はどうなっているのかなあとドキドキしながら戻ってみると、全員着席し、静かに待っていてくれました。子供たちの素晴らしい姿に感動してしまいました。子供たちからうれしいひと時を味わわせてもらいました。成長しています。(*^^*)

 

☆学校開放日は参観いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。日頃の子供たちの様子をみられていかがだったでしょうか。子供たちは、お家の方が来られて大変喜んでいました。自分たちが頑張っている姿を最大限に発揮していたようです。これからも、温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

☆畑にかぶ、ラディッシュ、大根、ホウレンソウの種をまきました。大きく成長しますように。

☆音読劇をしました。

 「百原先生と1年2組のみんなに自分たちの成長した姿を見せよう」を学習のゴールを決めて学習を進めてきました。当日は、多目的室のステージに立ち、各場面に分かれて堂々と音読劇を行いました。「ドキドキする。」と言いながらも、とても立派に演じていました。動画を撮影していますので、次回の学級懇談会の時に上映したいと思います。

 

☆人権集会があり、1学期に立てた学年人権宣言の振り返りをしました。

・友だちをいやな気もちにさせないように、さやしく接したこと

・友達や家族や生き物の心を傷つけないようにやさしく接したこと。

・これからは、自分の事ばかりではなく、相手のことも考えること。

・周りに流されずに自分で判断して周りの人に優しくしていくこと。

 心がけながら、毎日を過ごしていきます。

 

 

 

 

今週の様子!(2年1組)

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・心地よい季節になりました♪

☆ボール投げ運動(10月23日)

いろいろな的をねらって、力強くボールを投げる練習中です。的に当たるたびに「やったーー!!!」という声を上げながら力いっぱいボールを投げられるようになりました。投げる姿もカッコイイです!

 

☆学年集会(10月24日)

1学期の学年集会で決めた2年生の学年人権宣言の振り返りをしました。友達を嫌な気持ちにさせない言動や、自分の命も相手の命も大切にする言動をとることができたか、自分の言葉で発表しました。少なくとも2年生が修了するまでは、今回の宣言を心に留めながら生活してほしいと思います!

 

☆1年生に音読劇を発表しました(10月25日)

国語科で学習したアーノルド=ローベルの作品「お手紙」、「クッキー」、「ぼうし」を音読劇にして1年生に発表しました。かえるくんとがまくん、かたつむりくんの気持ちを想像しながら、抑揚や声量を変えて上手に読むことができました。

1年生から「おもしろかった!」「つぎのおはなしはなに?!」「またみたい!」と言ってもらえたこと、昨年度担任の中田先生からも「去年も上手だったけど、もっと上手になっててびっくりしました!」と褒めていただいたことで嬉しそうにしていた子供たちでした。

 

☆学年行事 ニュースポーツ(10月29日)

今年の学年行事では、家族の方々とニュースポーツを楽しみました。キンボールといって、大玉を床に落とさずにチームでキャッチするスポーツや、フライングディスクやスティックを使ったチャレンジ・ザ・ゲームなどに挑戦。慣れてくると、チームで「ああしよう!こうしよう!」と工夫して楽しむ姿がとても印象的でした。

参加してくださった保護者の皆様、指導してくださったスポーツ推進委員の皆様、大変お世話になりました!

 

 

今週の様子!(2年1組)

朝晩はすっかり秋の空気になり、毎日気持ちよく学習に取り組んでいます。

☆6×4の求め方は・・・?(10月18日)

6×4の答えを求めるために、たし算や図を使って自分の考えを書きました。どうすれば相手に納得してもらえるか、「ま・つ・だくん」で説明したり、図を見せ合ったりと活発な対話活動になりました。

最後は、「6+6+6+6」で計算すると大変だから、かけ算を使うと便利ということにも気づいた子供たちでした。

 

☆いつまでも目を大切に!(10月18日)

10月10日は目の愛護デーです。子供たちも養護の宮﨑尚美先生と一緒に視力検査と目の学習をしました。ゲームは1時間以内にすること。寝転がりながらテレビは見ないこと・・・。目を大切にしましょう!

 

☆校長先生とお話ししている内容は・・・?(10月18日)

校長先生から指導を受けているのではありません。写真に写っている2人の児童は17日の下校時、道路でうずくまっておられた方に声をかけ、大人の方に救急車を呼んでもらう行動をとりました。

翌日、校長先生から「第一発見者として命を救ってくれました。素晴らしい行動です。」とお褒めの言葉をいただきました。

突然の出来事に驚いたようですが、勇気を出して声をかけた行動は大変素晴らしかったです。

2年2組の様子

目のけんこう、視力検査をしました。

 養護の宮﨑先生の指導で「目のけんこう」について学習をしました。ゲームや動画など、一点を集中的に注視する時は、30分に1回、5分程度の休憩が必要なことを学習しました。目を健康に保つためにも実践していきたいものです。

 

毎月11日は「いい朝いいあいさつの日」であいさつ運動に参加しました。

回を重ねる毎に、2年生の参加人数も増えてきました。将来は水俣第二小学校を引っ張っていってくれる人に成長してくれることでしょう。

 

 冬野菜を育てるために学級園の手入れをしました。畑はもちろんのこと、溝から生えた草を抜くために、みんな精一杯頑張っていました。来週、どんな冬野菜を植えるか、みんなで相談したいと思います。

 

 学級会を開きました。国語「そうだんにのってください」の学習後だったので、提案の仕方や聞き方、発表の仕方などスムーズに行うことができました。次回は、司会者・書記など、役割を決めてやってみたいと思います。

最近の様子!(2年1組)

運動会以外の最近の学習の様子については、すっかりご無沙汰になってしまい、大変申し訳ございません(*_*)

☆お弁当の日(10月2日)

みんなのお弁当、とても美味しそうでした。おかず作りにも何度も挑戦している子供たちもいて、笑顔で自慢してくれました。

保護者の皆様、早朝からのお弁当の準備、大変お世話になりました!

 

☆マットで遊ぼう(10月5日)

 

2年生になり、いろいろな技に挑戦しました。前転、後転はもちろん、開脚前転、開脚後転、伸膝後転、ろくぼくの倒立、壁倒立、倒立前転と一通りクリアする子供たちもいて、担任もビックリしました

来年度以降のマット運動も楽しみです!

 

☆生活科素材遊び(10月11日)

生活科では、「あそんでためしてくふうして」というおもちゃ作りの単元を学習中です。この時間は、みんなのお家から揃った空き箱やプラ容器、ペットボトルなどを使って、素材遊びを楽しみました。

自分たちで遊びを考えながら、楽しく遊ぶことができました。次はいよいよ、おもちゃ作りです!

 

☆いい朝いいあいさつ運動(10月11日)

毎月11日はいい朝いいあいさつ運動です。2年生の子供たちも本校の運営委員会や生活委員会、二中の生徒会、校区内の保育園の先生方や園児に交じってあいさつ運動を行いました。

「おはようございますっ!!」というあいさつ、気持ちがいいですね!

 

☆「ミゾも掃除します!」(10月12日)

夏野菜の時期を終え、畑の整備を行っていたのですが、時間が余り「ミゾも掃除する!」という子供たち。担任が蓋を開け、わしゃわしゃと泥をかき出す子供たち。あまりの真剣な姿に感動してしまいました。

「きれいにする!」という子供たちの気持ちが嬉しかったです。

 

全力投球!!運動会

 待ちに待った運動会が終わりました。どの競技にも全力投球の子供たちでした。

応援席では、自主的に「いけいけ白団」「がんばれ白団」「優勝するのは?白団」「もう1回」

何度も何度も応援を繰り返す子供たちの姿がみられました。運動会を盛り上げ、しっかり楽しんでいるなと、とても頼もしく思いました。

 運動会を通して、急成長した子どもたち。今後の成長がとても楽しみです。

暑い中の応援、大変ありがとうございました。

 

みんな頑張ったよ!運動会!!(2年1組)

9月30日爽やかな秋晴れのもと開かれた運動会。2年生の子供たちにとっては初めての運動“会”ということもあり、優勝を狙って一生懸命頑張りました。

1年生のときよりも走る姿は凛々しくなりました!かっこいいね!!

極めに極めたチェッコリダンス。ノリノリで玉入れに向かっていきました。

「あいうえおんがく」に合わせたダンスもバッチリ決まりました!全身を使ってのびのびダンスすることができ、担任よりも間違いなく(?)かわいく踊れていました♪

最後はみんなで「パワ~~~!!!!!」

結果は見事に赤団優勝!暑い中一生懸命頑張ってよかったね!!

今週の子供たち 2組

 運動会に向けて毎日頑張っています。

 競技はもちろんの事、2年生としてなにかできることはないかと、朝から1組と合同で運動場の草取りと小石拾いを始めました。目に見えて変わっていく運動場の様子に、子供たちのボランティア精神は触発され、やりがいを感じながら楽しんで取り組んでいます。

 

 ダンス「あいうえ音楽」もほぼ覚えて、隊形移動を運動場でやってみました。本番が楽しみです。

 

 

 

2学期スタート!!

 「元気に登校してしてくれて、本当にありがとう。みんなと会えてうれしい。」

2学期が始まり、子供たちの元気な笑顔が戻ってきました。

「2学期頑張るぞ!」の意気込みが感じられる姿に頼もしさを感じています。

2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

1学期終わりました。お世話になりました。(2組)

 あっという間に1学期が終わりました。様々な活動を通して成長した子どもたちでした。いつも温かく子供たちを支えていただいてありがとうございました。1学期の反省は先日お渡しした学級懇談会資料に記載していますので、どうぞご覧ください。

 7月の学校生活を紹介したいと思います。

1学期末の子供たち、4月当初より顔つきもキリッと締まってきました。

 

校内給食完食コンクール!見事3位!!

 「おなかすいた~」と毎日給食の時間を楽しみにしている子供たちです。校内の給食完食コンクールで、高学年に混じり、堂々の3位を受賞しました。体も心もすくすく育っていくことでしょう。いつもおいしい給食、ありがとうございます。

あいさつ運動に参加しました!

 毎月11日は「いいあいさつの日」ということで、久しぶりに地域の保育園、水俣2中合同であいさつ運動が行われました。朝早く登校した子供たちも短時間ではありますがあいさつ運動に参加しました。9月は参加したいと意気込んでいる子供も多く、次回が楽しみです。

 

小さなおともだち、見つけたよ!!

 生活科で学習した小さなお友達を学校で見つけて、1週間育てました。短期間ではありましたが、休み時間ごとに虫かごや水槽の周りに集まり、様子を見ていた子供たちでした。捕った生き物が住みやすいように環境を整えている姿に感動しました。子供たちに学びの場を作ってくれた小動物に感謝です。

↑↑↑おたまじゃくしやめだかを捕まえています。    ↑↑↑カニを捕まえています。

 

着衣水泳がありました!

 衣服を着た状態で、水の中ではどれくらい体が重くなるかを体感しました。いつもの水着との違いが分かりました。

 夏休みの前後は全国で水の事故が多く、とても心を痛めています。「自分の命は自分で守る」

夏休み中は、事故やけがに気をつけて元気に過ごしてください。

 2学期もいろんな経験を通して、大きく成長してくれることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

1学期、お世話になりました!(2年1組)

7月20日(水)、1学期の終業式を行いました。

大きな事故やけがなく、終業式を迎えることができ、ほっとしています。

夏休みも安全に過ごせますように…

8月29日に元気な顔で登校してほしいと思います!

保護者の皆様には、様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

今週の様子!(2年1組)

☆13日(木)学級会①(1学期お楽しみ会の計画を立てよう)

今年度最初の学級会をしました。議題は「1学期お楽しみ会の計画を立てよう」。司会、副司会、黒板書記、ノート記録、タイマー係の子供たちを中心に、白熱(?)した議論が展開されました。「~さんの考えに賛成です。理由は~だからです。」「~さんの考えに反対です。理由は~だからです。」と自分の気持ちを伝えたり、会がしっかり流れるように司会進行をしたりと大変素晴らしかったです!

 

☆13日(木)図工「いろいろもよう」

ティッシュペーパーを2回織り、カラーペンで点を描いていくと・・・な~んということでしょう~!!

とても素敵な模様が浮かび上がってきました。ティッシュペーパーを開くまでどんな模様になるか分からない授業展開に感動していた子供たちでした!

 

☆14日(金)自分の命を守るために(着衣水泳)

 

海や川、プールに行く機会が増える夏休みに向け、自分の命を守るための学習として着衣水泳をしました。

普段の水着とは違い、水を吸って重くなったり、体に張り付いたりする体育服に違和感を感じ、服を着ているときに溺れると「とても危ない」ことに気づくことができました。

後半は、ペットボトルやボール、ビート板を使って、背浮きで浮く練習もしました。体に力が入り、うまく浮けないことがありましたが、校長先生も言われた「自分の命は自分で守る」ことは忘れないでほしいと思います。

2組!!

全校人権集会がありました。2年生は学級でクラスで決まった宣言を発表し、それぞれのクラスの大事な言葉を合わせて、2学年人権宣言を作り、発表しました。これからも自分たちが考えた人権宣言を心掛けた学校生活をおくっていきたいです。                                                                                                                                              ①                                                                        ② 国語「スイミー」の振り返りにご協力いただきありがとうございました。単元のゴール「お話のあらすじを書い   て、お家の人に伝えよう」が達成できたようです。心温まるコメント、どうもありがとうございました。     ②                            ③夏休みと言えばラジオ体操!! 体育の時間にラジオ体操を一緒にしてみました。全体の半分くらいの子供たちが未経験でした。何度も何度も練習してだいぶん上手になりました。                                 ③                                                           ④学校開放、授業参観は大変お世話になりました。いつもお力添えをいただき本当にありがとうございす。今後ともどうぞよろしくお願い致します。                                                        

最近の様子!(2年1組)

HPの更新もすっかりご無沙汰になってしまい、申し訳ありません(*_*)

6月末から7月中旬にかけての1組の様子をお知らせします!

☆全校人権集会(6/26)

2年生の学年人権宣言とクラスの学級人権宣言を発表しました。「よりやさしく」生活できるよう、今回の宣言を心に刻んで生活していきたいと思います。ちなみに、2枚目の写真はアイスブレイクで踊った「アブラハムの子」の様子です。

☆学活「友達の話を聞こう」

班になり、友達の意見や考えをしっかり聞く学習です。ドラえもんに登場する9つのキャラクターが9つの部屋のどこに住んでいるのか、様々な情報をもとに考えます。「ああでもない、こうでもない。」と意見を言い合いながら、その意見を聞き合いながら、すべての班がクリアさせました。

☆いよいよ夏本番!野菜もたくさん収穫できました!

学級園で育てている夏野菜が収穫のピークを迎えています。7月はピーマンだけで約50個、ナスだけで約15本を子供たちも満面の表情で収穫しました。「ナスは天ぷらにして食べます~!」「ピーマンは肉詰めにしてもらいます!」などなど、聞いているだけでおなかがすいてきそうでした。

校長室へ校長先生に収穫の報告に行くと、ちょうど高学年の総合でお世話になっておられる森山さんもいらっしゃっており、ピーマンとナスとオクラをプレゼントしたところでした!

☆算数「水のかさのたんい」

算数の学習も1学期終盤に差し掛かっています。「水のかさのたんい」では、全員が同じ大きさで水のかさを量る方法として、デシリットルを学習しました。この単位を使えば、全員が同じ大きさで水のかさを量れることに気づいた子供たち。「長さの学習といっしょだね!」という気づきは満点花丸でした!

☆「笹の葉さ~らさら~♪」

7月7日は七夕。2年生のろう下にはすてきな七夕飾りがお目見えです!

みんなの願い事が叶うといいね!

☆昼休みにやっていたのは・・・

7日の昼休み、何人かの子供たちが何やらかるたを始めました。よーく見てみると、なんと都道府県かるた!

本来は4年生で本格的に学習する都道府県の学習を先取り(?)して学習していました。

「自動車製造が有名な愛知県!」「りんごが有名な青森県!」などなど担任も思わずびっくりしてつい写真に納めたところです。