掲示板

2年生の様子

楽しく英語に親しもう!(2年生)

水俣第二小学校にALTとして来ていただいてる、ブラットリー先生と英語の勉強をしました!

あいさつの英語や数の英語を楽しく覚えました!

子どもたちも、「とても楽しかった!」「またやりたい!」「もっと難しい英語も知りたい!」と大満足の様子でした!

出会いに感謝!!

 とうとう修了式を迎えてしまいました。

 教室を出るて体育館に行くときに子供たちと移動のきまりを確認しました。修了式ヘ向かう列を後ろから見守りながら見ていたのですが、誰もしゃべらず、誰も列からはみ出さず、右側を歩いていました。1年間で一番歩き方が上手でした。その姿を見て、

「素晴らしい姿。立派になったな。これで自信をもって、3年生に迎うことができる。」

と確信しました。大変立派な姿にうれしく、1年間の集大成にふさわしい日になりました。

 この1年間、いろいろな経験を通して大きく成長しました。いつも温かく見守り、また励ましていただき、本当にありがとうございました。これにて、2年2組を閉じます。

 最高の子供たちとの出会いに感謝です。

 ※3学期に入り、全員揃った時には集合写真を撮ろうと、撮りためてきました。(3日分撮り損ねましたが・・・)

 

いよいよ2年生が修了します!(2年1組)

本日、23人全員に修了証を渡しました。

思い返すと約1年前、進級してきたばかりのまだ1年生の様子が残る子供たちと出会いました。

やる気に満ち溢れて、どんなことにも一生懸命な子供たちでした。

きついこと、苦手なことにもたくさんぶつかりましたが、みんなで力を合わせて乗り越えてきました。

本当に素晴らしい子供たちでした。全員に拍手!!

写真からも分かるように、顔つきがお兄さんお姉さんらしくなってきました。

 

4月からはいよいよ3年生。中学年の仲間入りです。

2年生での頑張りを忘れず、いろいろなことにチャレンジして頑張ってほしいと思います!

保護者の皆様には、この1年間大変お世話になりました。本当に本当にありがとうございました!

全員で頑張った!持久走大会!(2年1組・2組)

3月7日、2年生の持久走大会を開催しました。

当日は見事な快晴。まさに持久走日和でした。

お家の方の応援もたくさんいただき、出走前には全員で円陣を組むくらいやる気も十分!

スタート後は、誰一人歩かずにゴールしました。目標タイムを越える子供たちもたくさんいて、

まさに「強い心体でやり遂げる」をクリアした2年生の子供たちです。本当に素晴らしかった!!

男女各上位6人には最後の学年集会で表彰しました。おめでとう!!

3学期明けからこの日のために走りこんだ子供たち。これからきついことにぶつかっても、

持久走の練習を思い出して乗り越えてほしいです!

いのちの誕生について学習したよ(2年1組)

3月5日、養護教諭の宮﨑尚美先生と一緒に、「いのちの誕生」について学習しました。

まず渡されたのは、小さな針穴が開いた黒い画用紙。「これがいのちの始まりなんだよ。」と教えていただき、とてもびくりしていました。

そして、お母さんのおなかの中で時間をかけて成長していくことや、出産のときはお母さんも赤ちゃんも必死ということを教えていただきました。

授業後半では、2学期に育児休暇を取得され、まさに子育て真っ最中の4年1組担任渡辺航平先生にもお話していただきました。

子育ての中でお父さんの役割や大変なこと、嬉しいことなど渡辺先生の経験を交えて分かりやすく教えていただきました。

授業後の感想では、「一生懸命育ててくれるお父さんやお母さんにありがとうを伝えたい。」「みんなで協力しながら赤ちゃんのお世話をしていることを初めて知りました。」など、新たな発見が多かったようです。

生活科でも生まれた頃の学習をしている子供たち。いのちの尊さをさらに感じ取れるよい機会になりました。

最近の2年生

 学校開放日日は、多くのお家の方に参観いただき、ありがとうございました。

子供たちもいつもよりやる気・元気いっぱいで、大変うれしそうでした。

 早いもので、2年として過ごす日も残すところ20日を切りました。それぞれの学級の仲間と残りの日々を満喫していきたいと思います。最近では、2クラス合同で活動する機会を多く設けています。

 それぞれのクラスの良さを感じながら楽しんでいます。

 

※2年生が育ては学級園には、大きく実った野菜がたくさん採れました。持ち帰った大根やホウレンソウを作っておいしい料理を作ってくださりありがとうございました。「とっても美味しかった。」と大喜びでした。

 次の2年生に為に、収穫を終えた畑を合同で均しました。きれいになりました。

 

※月に1回のブラッドリー先生との外国語の授業がありました。今月は、自分が生まれた月の単語の練習をしました。英単語の練習をした後、簡単なゲームをして楽しみました。

 

 

※宮﨑先生が出張の時、音楽の授業を一緒にしました。歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたり楽しい時間でした。

 

※走ることが大好きな2年生!!「今日はシャトルランをしますよ。」と言って嫌がる子どもはいません。有難いことです。今日も新記録を目指して精一杯走りました。

 

最近の学習!(2年1組)

☆ついに版画完成!

絵の下描きから始め、画用紙をちぎったり、切ったり、初めて絵の具とローラーを使ったり、

「○○している自分」をよく捉えた立派な作品に仕上がりました。みんなよく頑張ったね!

☆とある日の道徳から(無言のあいさつにはどんな意味があるのかな?)

空港の整備士さんやグランドスタッフの方々が飛行機に向かって手を振ったり、お辞儀をしたりする意味について考えました。

「事故やけががありませんように…」「いつも乗ってくれてありがとう…」など、相手が気持ちよく、優しい気持ちになれる挨拶も目指していきます。

☆とある日の算数から(テープ図を使って考えよう)

たし算とひき算をテープ図を使って考えます。

「今日は赤ぶぶんをもとめるんじゃない?」「ぜんたいが分からないから□人って書く!」と友だちと話し合いながら求めていきます。

テープ図の書き方も上手になりました。イイネ!

冬野菜採ったどー!!(2年1組)

学級園で育てているブロッコリー、カブ、ラディッシュ、スナップエンドウ、ほうれん草、大根を収穫しました。

夏野菜の収穫後、秋に畑を整え、畝を高く作り、水やりと草取りも欠かさず頑張った結果・・・、

それはそれは立派な冬野菜が採れました! 特に大根は、極太のズッシリで言うことなし!!

「いくらで売る~?」「わたし買う~!」というやり取りもありましたが、大根は一人一本、その他の野菜もみんなで分けてお家に持って帰りました。

校長先生にも大根とブロッコリーをおすそ分けしました。

数日後、「ブロッコリーサラダにしたよ!」「おでんが美味しかった!」の声も聞かれ、家族の皆さんにも喜んでもらったようです。

1年間、野菜やメダカを育てる中で命の尊さをより感じることができる優しい2年生になりました。

走る~走る~俺た~ち~!(2年1組・2組)

2024年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願いいたします!

3学期に入り、2年生の子供たちの「今」は持久走への情熱。

朝ボラ前に走る…朝ボラ後も走る…体育の授業中も走る…昼休みも走る…時間さえあればとにかく走る…

走らされているのではなく、子供たちからの「走りたい!」というやる気に感動する担任。 

自分が走り終えたら友だちの応援も欠かしません。

3学期の学年目標にも立てた「自分で決めた目標は最後までやり遂げる」を確実に達成しようと頑張ってます。

「今日は○分△秒で走りたいです!」「先生、もう一回タイムを計ってください!」「もう2周走ってきます!」

2月末には持久走大会を行う予定です。2年生の子供たちにとっては初めての持久走大会。みんな頑張れ!!

 

 

2学期も大変お世話になりました!(2年1組)

☆おもちゃフェスティバル大成功!(12月19日)

単元のゴールを「新入生(保育園児)のためにおもちゃフェスティバルを開こう」と決め、生活科の学習ではおもちゃ作りを進めていました。

当日は、射的、釣り、輪投げ、車、ぶんぶんごま、空気砲といろいろなブースを準備し、校区内のちどり保育園、水俣保育園の年長さんの皆さんに楽しく遊んでもらいました。

保育園の先生方からは「おもちゃのクオリティの高さにびっくりしました!」保育園児の皆さんからは「まだ遊びたい!」と言っていただき、とても嬉しそうにしていた子供たちでした。

☆松村さんといっしょに学習したよ(12月21日)

21日の道徳の授業では、GTとして水俣出身の松村紀子さんにお越しいただきました。「かけがえのない命」というテーマでご自身の経験を踏まえながら、「普段の何気ないあいさつや相手への言動が命を大切にすることにつながっているんだよ。」と熱く熱く語っていただきました。

※ちなみに、松村さんは私(担任)のわかたけ保育園時代の恩師でもあります。

 

☆2学期もみんな頑張ったよ(12月22日)

無事に2学期の終業式の日を迎えました。運動会に始まり、学習発表会、市学力調査、おれんじ鉄道乗車体験、おもちゃフェスティバルなどたくさんの行事を経験をした子供たちは、1学期以上に成長しました。

事故やけがのないよう楽しい冬休みになりますように…(*^^*)

最後はみんなで変顔~!!(笑)

保護者の皆様には、2学期もさまざまな面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

よい年をお迎えください。