掲示板

2年生の様子

歓迎遠足に行きました!(2年2組)

本日は、歓迎遠足でした。

2年生になって初めての行事で、子どもたちは朝からとてもわくわくしていました。

エコパークでは様々な遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりととても楽しく過ごしました。

「おなか空いたからお弁当楽しみだった!」や「めちゃくちゃ美味しい!!」など笑顔で美味しそうに食べていた子どもたちでした!

保護者の皆様、お弁当づくり大変お世話になりました。

ありがとうございました。

(長い距離も頑張って歩きました!)

歓迎遠足の様子(2年1組)

 4月15日(金)、新しく入学した一年生を歓迎する遠足がありました。午前中の歓迎集会は、各教室、ZOOMにて行われました。「(一年生が描いた)スイカの絵が上手!」「○○さんの妹だ!」と笑顔で一年生の自己紹介を聞いていた子どもたちです。その後、エコパークまで歩いて行きました。「タケノコだ!」「ここは、僕が通っている歯医者です。」と、道中の様々なものに興味を持ちながら歩いている様子が、とても微笑ましかったです。公園についてから、クラス全員で間隔を空けながらお弁当を食べ、おにごっこをしたり、遊具で遊んだりと楽しい時間を過ごしていました。保護者の皆様、お弁当の用意等大変お世話になりました。

発表 がんばりました!!(2年2組)

19日(火)に、1年生にむけて「第二小学校の1年間の楽しい行事や授業」について、

自分たちで描いた絵を使って、発表しました。

 

短い練習期間でしたが、大きな声で何度も練習をしてきました。

本番はとても上手に発表することができました!

1年生も静かに聞いてくれ、とても嬉しそうな子どもたちでした。

これから2年生のお兄さん、お姉さんとして頑張ってほしいと思います。

図工「ねん土がうごきだす!」

今日の5、6時間目は図工をしました。

2年生になって初めての6時間授業でとてもわくわくしている子どもたちでした。

ねん土を丸めたり、のばしたりするなど手の動かし方を工夫して活動に取り組みました。

「穴をあけたら、コップに見えてきました!」

「ねん土をのばして、かわいいへびを作りました!」

などそれぞれ楽しく活動しました。

 

これからの6時間授業も頑張ってほしいです。

 

国語「ふきのとう」(2年1組)

 4月26日(火)国語で「ふきのとう」という単元を学習しました。単元の最後に「音読発表会をしよう。」という目標を持って学習に取り組みました。学習の中で、「最後にふきのとうが大きくなるところは、声も大きく読めばいいね。」や「おういと遠くに呼びかけるように読もう!」など良い気付きがたくさんありました。家庭学習でも、音読の練習を頑張っていた子どもたちです。

 本番では一人一人、一生懸命音読していました。今回は、お休みの人もいたので、また機会があればみんなで音読発表会ができたらと思います。

 
 
 
 
 

 

2拍子、3拍子に挑戦!!(2年2組)

音楽では、「はしの上で」、「たぬきのたいこ」をしました。

はじめ拍子について学ぶ子どもたち。

体を使った手遊びをしながら、楽しんで2拍子、3拍子を感じました。

 

授業の後半では、リズムリレーをしました。

それぞれ手や足、ひざなど叩く場所を決めて練習し、

みんなの前で上手に発表することができました。

今後も楽しみながら、授業に参加してほしいと思います。

 

 

ぐんぐん育て わたしの野菜(2年1組)

5月14日(土)の1~3時間目に、野菜の苗植えを行いました。

前日から、「晴れるように、てるてる坊主を作ろうよ!」と楽しみにしていた子どもたち。

当日は天気にも恵まれ、生き生きと活動できました。

「苗から、トマトのにおいがする!」「茄子の茎は、身と同じ紫色だ!」など様々な気付きがありました。

野菜のお世話を通じて、命の大切さや自然の面白さを学んでほしいと思います。

 

まちたんけんに行きました!(2年2組)

今週の24日(火)、25日(水)に町探険に行きました。

二小校区にはどんなお店や建物、場所があるのかしっかり見ながら探険することができました。

「あ!見てみて!」

「こんな場所があったんだ。知らなかった!」

など、それぞれ発見したことを楽しそうに話しながら探険していた子どもたちでした。

学校に着いてから、探険で発見したことや心に残ったことをたくさん書くことができました!

まちをたんけん 大はっけん(2年1組)

5月24日(火)、25日(水)に町探検に行ってきました。

24日(火)は水俣駅方面に行き、25日(水)は水俣市公民館方面へ行きました。

町探検の中で、子どもたちも「ここ初めて来た!」と新たな発見があったり、「このお店知ってるよ!」と町の魅力を再確認したりしていました。特に、25日(水)に行った八幡神社には亀がいたので、子どもたちは大喜びでした。

また、地域の方への挨拶も自発的で素敵です。暑い中、本当によく頑張った子どもたちでした。

ふしぎな いきもの あらわれた(二年一組)

図工で「ふしぎな いきもの あらわれた」というはじき絵の単元を学習しました。

クレパスが絵の具をはじく様子を見て「凄い!」と目を輝かせていました。

想像力豊かに、不思議な生き物を描いていた子どもたちです。