今日の1枚 10/4~

今日の1枚 令和3年11月2日(火) 表彰に係るお詫びと訂正

タイトルにありますよう、本日の表彰に係る文の中で「こころピア書道展」において、本来、天賞の3年生飯川なつみさんと紹介するところを、酒井心愛さんと誤って紹介しました。飯川なつみさんにも酒井心愛さんにも、両ご家族ごにも迷惑をおかけしましたことを心からお詫びいたします。以後、細心の注意をはらいホームページ作成を行ってまいります。

 

    三加和小学校長 黒川哲治

令和3年11月2日(火) 表彰

夏休み明けに出品した「読書感想画」「読書感想文」「こころピア書道展」の入賞者を全校表彰しました。読書感想画で特選の5年生このみ祐心さん、読書感想文で入選の6年生柿原心音さん、こころピア書道展で天賞の3年生飯川夏望さんを代表で表彰しました。読書感想画と読書感想文入選者は、次回の学校便りでお知らせする予定です。(こころピア書道展はお知らせ済みです)入賞者のみなさん、おめでとうございます。

11月1日(月) いもほり4年、6年

今日から、学校野菜園の芋掘りが始まりました。3時間目は6年生、4時間目が4年生でした。ここ数週間、雨が殆ど降っていないため土が硬く、掘るのに大苦戦をしていました。安納芋と紅はるかの2種類を植えましたが、紅はるかの方が、大ぶりのカライモが収穫できていました。今週、他の学年も芋掘りを行う予定ですが、苦戦しそうです。持ち帰りましたら,美味しく食べてください。

 

令和3年10月29日(金) 4年生社会見学旅行

3年生は、午前中にエコアくまもと(南関町)でゴミの最終処分場で環境学習を行いました。午後のメインが熊本城見学です。見学前には、二の丸公園でお弁当を食べました。熊本城は、熊本県コロナ感染がレベル4,5の時は閉城していましたが、10月はじめに開城しました。澄み渡る青空を背景に復興した熊本城(天守閣)、そして子供たちです。よい学習ができたと思います。私は、熊本地震本震翌日に二の丸公園に行き、倒壊した石垣や塀、少し離れて熊本城を見ました。熊本城の屋根、石垣など日に日に崩れ落ちていきました。熊本城は,熊本のシンボル・誇りです。

10月28日(木) 3年生社会見学旅行

3年生は、「ゆめマート玉名店」「ありあけ防災館」「玉名消防署」で社会科の学習を行いました。学校では学べない本物の体験をしました。ゆめマートでは、お店の工夫や店頭に出すまでの仕事等を学びました。防災館では、火事、地震、台風、大雨の貴重な疑似体験をしました。消防署では、はしご車、ポンプ車、救急車等,車両の働きの違いの説明を受けました。全ての見学先で丁寧に説明を頂き、子供たちもそれに応えていました。