学校生活

2022年11月の記事一覧

シェイクアウト訓練

 今日は、県下一斉にシェイクアウト訓練が行われました。本校でも午前10時に緊急放送が入り、それを聞いた子供たちは、一斉に机の下に身を隠しました。

 このシェイクアウト訓練については、事前に子供たちには知らせてなかったのですが、放送や先生の指示を落ちついて聞いて取り組んでいた姿が印象的でした。

 4年生の教室では、訓練後にこういったときの落ち着いた行動が命を守ることにつながるという話をされていましたが、その話を聞くときの子供たちも真剣そのものでした。

運動場完成まであと少し!

 運動場の工事が最終段階に入ってきました。

 山砂などが入り、地面はすっかりならされています。

 最終仕上げを待っている状態のようです。

 もう少しすれば、きれいになった運動場で思いっきり遊べますよ。

 東側にあった古いバックネットも撤去されて、見晴らしもよくなっています。

新たな学生ボランティア

 成瀬先生が、荒尾第一小学校時代に担任していた教え子2名が万田小に来てくれました。新たな学生ボランティアです。

 1年生の音楽の授業や4年生の算数の補助などに入ってくれました。

 学生さんたちは、今日が初めてだったのですが、「教えるって難しいですね…」と感想を述べていました。

 今後も是非子供たちのために来校してくださいね。

2回目の合同あいさつ運動~海陽中生徒会と~

 9月の合同あいさつ運動に引き続き、本日の朝7時半から正門、国旗掲揚台前、県道からの入口の3箇所にて、荒尾海陽中生徒会の先輩たちと合同であいさつ運動を行いました。

 中学生の凜とした制服姿に、本校の子供たちもキリッとした表情であいさつ運動に取り組むことができました。

 最後は、生徒会と児童会が対面した形であいさつをして終わりました。朝日に照らされた中学生の姿が、とても凜々しく見えました。

 あんな先輩たちのようになりたいですね!