~みんなが活躍! みんなで創る!~
2022年7月の記事一覧
前半のサマースクール最終日~お世話になりました~
前半のサマースクールが今日で最終日となりました。
3日間すべて参加していただいた方をはじめ、忙しい中参加してくれた中高生に感謝です。
昨年よりも、小学生の参加人数が多く、日に日にやる気をもって取り組む姿に、ボランティアの力を痛感しました。
8月23日、24日、26日には後半のサマースクールを予定しています。
ぜひ、次回も万田小の子供たちのためにご協力よろしくお願いします。
【目線をそろえてていねいに教えてもらっています】
【1年前はお世話になっていた中学1年生の3人】
【ちょっぴり緊張してます(汗)】
【分度器で正確に測って確認しています】
【励ましながら優しく教える中学生】
【小グループに一人ずつ付いて教えるクラスも…】
【どうやって教えようか…教えるって難しい】
【2人がかりで考え方を伝えてくれたところも…】
【3日間お世話になりました。8月もお世話になります!】
運動場に仮フェンスが設置されました
写真ではちょっとわかりづらいかもしれませんが、運動場の排水工事(夏休み期間中~11月頃)のため、仮のフェンスが設置されました。
拡大すると次のようなものです。
運動場のほとんどが工事の対象となります。
すでに、旧二小体育館の前には、工事関係者のためにプレハブが設置され、工事車両が入ってくる道もフェンス中央部分に作られています。
【工事関係者のためのプレハブ】
【工事車両が行き来するためにフェンス中央部が開けられています】
今後、大がかりに工事が始まりますが、随時紹介していきたいと思います。
重機が動く様子など、日頃めったに見られませんので、お楽しみに!
サマースクール~2日目~
サマースクールの2日目が行われました。
各教室では、夏休みの宿題を中心に、苦手なところをじっくりと取り組む姿が多く見られました。
先日から続けて来てくれた北村さんや平川さんに加え、海陽中学校の生徒さんや新たに来てくれた高校生や大学生もいました。(本校職員のお子さんも協力してくれました)
4月から取り組んできた学習なので、忘れていたところも思い出して瞳を輝かす子も多かったようです。
明日は、サマースクール前半の最終日。がんばりましょう!
学習支援以上の効果~履き物をそろえる~
昨年も同じような光景を目にしましたが、サマースクールに来てくれた中高生の靴です。
北校舎玄関前には、写真のようにきれいに並べられていました。
5,6年生が使用する場所ですので、こうした姿を見せてくれることは、学習支援以上に大きな効果があると思います。
中高生の後ろ姿から多くのことを学ぶことができます。ありがとうございました。(感謝)
サマースクール1日目~今年も中高生が来てくれました~
今日、25日と26日の3日間にわたって、夏休み前半のサマースクールが始まりました。
今年は、地域の方は2名でしたが、海陽中の生徒さんや本校を卒業した高校生も駆けつけてくれました。
1年生~6年生の各クラスに入って、丸付けや解き方を丁寧に進めてくれる姿は、微笑ましいものがありました。
来年以降も、今の小学生が巣立った後、こうして母校に恩返しに来ることでしょう。
参加した中高生は「楽しかったです」「小学生の問題(特に社会や理科)を忘れてました~」といった感想をたくさん話してくれました。
これからもよろしくお願いします。
海陽中生徒会と打ち合わせ~小中合同地域の方とのあいさつ運動に向けて~
今月14日に開催された、第2回学校運営協議会の中で生活・人権委員会から提案された「中学生も一緒に地域の方と合同であいさつ運動をしたい」について、海陽中生徒会でも同様の提案が行われていました。
今日は、そのことについて本校児童会リーダーと海陽中生徒会リーダーが同じテーブルで、その話し合いを行うこととなりました。
具体的には、9月からの実施となりますが、本校卒業生の中学生が、登校前に正門に集まり、地域の方も一緒にあいさつ運動を行うことになりそうです。
小中学生合同かつ地域の方も一緒になって、あいさつの輪が広がるといいですね!
いつもありがとうございます
毎朝のように、子供たちの見守りをしていただいている方々がいます。
交通量の多い場所を中心に、ライトグリーンのベストを着て、横断する際に旗を掲げていただいています。
4月から今日まで交通事故による被害が0件だったのも各所に立っていただいていたおかげです。本当にありがとうございました。
夏休み期間中は、どうぞごゆっくりお過ごしください。
夏休み前集会の様子
夏休みに入る前の集会を行いました。
今回も集合しての集会はできなかったため、音楽室からオンラインで各教室をつなぐ方式となりました。
【校長講話のプレゼン資料】
講話の中では、これまで活躍したサッカーチームや水泳競技大会で入賞した5,6年生の表彰式も行いました。
↓今回表彰を受けた4名の集合写真↓
また、夏休み期間中の生活面について西村先生からお話もありました。自転車の乗り方やSNS・ゲームに関することなどが話されました。
坂本先生からは、夏休み期間中の健康なくらしについて話がありました。
規則正しい生活が一番ですが、夏休み中に心に元気をためておくことも話されました。
長い休みに入ります。健康に気をつけて、事件や事故にあわないように楽しい夏休みを過ごしてください。
昼の読み聞かせにスペシャルゲスト~西村赤音さん登場~
久しぶりに昼の読み聞かせが音楽室で行われました。
今回は、スペシャルゲストが登場!荒尾市応援隊長の西村赤音さんです。先日、3年生の国語の授業においてゲストティーチャーで来てもらったのですが、今回は「くじらぐも」のゲストとして再度万田小に登場!
荒尾市立図書館から大型絵本をわざわざ借りてきてくださいました。
写真のように、アクションも交えて大盛り上がりの昼読みになりました。
赤音さん、また万田小に来てくださいね~
情報モラル教室~4年生:SNSについて~
4年生は、今回2回目となる情報モラル教室を開きました。今回も、荒尾市のICT支援員の方に講師となっていただきました。
今回は、SNS利用の際の注意点を中心に事例をもとにした参加体験型の教室となりました。
4年生にとって、身近な存在となっているSNSですが、今回の講義を受けて、便利であると同時に危険性もあることを学んだのではないでしょうか。
「何か困ったことがあったら、すぐに大人に相談する」このことを忘れないでいてほしいと思います。
第2回学校運営協議会が開催されました
今日のお昼の時間帯に、本年度第2回目となる学校運営協議会が開催されました。
前回は、夕方からの開催でしたが、今回は委員会活動のリーダーたちが運営協議会の委員の方々と熟議を行うため、給食の時間から昼休みにかけて実施され、子供たちも張り切ってプレゼンを繰り広げました。
詳細は、「学校運営協議会(CS)の部屋」に掲載しますので、そちらをご覧ください。
なお、今回の説明はすべて6年生が行いましたが、来年に備えて5年生の代表児童も会を見学し、熱心にタブレットにメモを取っていました。
万田坑ガイド6年1組デビュー~3年1組へのガイド~
先週の6年2組のガイドデビューに遅れること1週間。今日は、1組の子供たちがガイドデビューの日です。3年1組の子供たちを相手に張り切ってガイドをしてくれました。
先週、台風の影響で延期したため、今日は荒尾市のバスが借りられず、万田坑まで徒歩で行くことに…。
暑かったけど、無事に到着しました。
6年生は準備を済ませて、いざガイド開始!
6年生の案内やガイドに、3年生の子供たちは真剣に耳を傾け、メモを取っていました。
学びになるだけでなく、憧れの存在として目に焼き付いたことでしょう。
3年後は、自分たちがガイドをする番になるのですから…。
最後は、全員で記念撮影をしました。(帰りも徒歩でした。6-1,3-1のみなさんよくがんばりました)
大豆の播種(はしゅ)をしたよ!~ひまわりファーム~
梅雨明けを待って、ひまわりファームでは大豆の播種(種まき)を実施しました。
蒸し暑い中の5時間目、ひまわり学級の子供たちはひまわりファームに集まって、丸美屋の福永さんに教わりながら、一粒一粒大切にまいていきました。
早く芽が出てきますように!
しかし、種をまいた直後から、カラスが大豆を狙っていたので、早速周囲に網を張ってカラス対策をしたのでした。
たくさんの大豆が実ることを祈っています!
情報モラル講座を実施しました~4年生~
夏休みを前に、最近問題になっているSNSなどで流出被害が出ている画像の取扱いをテーマにした情報モラル教室を4年生を対象に実施しました。
講師は、荒尾市の情報教育を支えるICT支援員の牧野さんです。
何気なく撮影した写真から、様々な情報が流出する恐ろしさをワークショップなどを通して学びました。
明日は5年生、明後日は6年生が同様の講座を受講することになっています。夏休みを前に意識付けができるといいですね。
廃油回収やってます!
昨日から始まった廃油回収「万田小油エネルギー大作戦」は、毎朝昇降口前で写真のように行われています。
ご協力に感謝!
今週いっぱい取り組んでいますので、まだのご家庭はご協力よろしくお願いします。
菊池市泗水東小と有明小から視察に来られました
「学びの主役は子供」を合言葉に本校では、子供が育つ学校を目指して、授業改善を進めているところです。
昨年度も動画配信で子供たちが自分たちで進める授業の様子を見ていただいたことも記憶に新しいのではないでしょうか。
同様に授業改善を進められている菊池市立泗水東小学校から校長先生と研究主任の先生2名、そして同じ海陽中校区の有明小学校から研究主任の先生1名が来校されました。
今日は、5年生の算数少人数、1年2組、2年1組の授業を参観されました。
【5年生算数少人数教室の様子】
教師は黒板の前に立っていません。学習リーダーが授業を進めています。
考えをホワイトボードにまとめるのも頑張りました
【1年2組:国語の様子】
1年生も7月から学習リーダーが進める授業に挑戦!
学習リーダーも張り切っていました。
【2年1組:学活の様子】
★担任の先生は自宅待機となったため、何とリモートで参加。その分、学習リーダーが大活躍!
右上のテレビモニターに担任の先生が映ってますね。
板書も学習リーダーがテキパキと書いてくれました。
友だちとの意見交流もスムーズでした。
各班から出た考えを学習リーダーが分けてくれています
先生が不在でも、落ち着いた様子で授業を進めていく2年生の様子に、視察に来られた先生方も感心されていました。
参観にお邪魔した3つのクラスのみなさん、おつかれさまでした。
7月期 万田小油エネルギー大作戦開始迫る!
まんだだより(学校だより)第5号(6/17発行)でもお伝えしていましたが、来週月曜日から金曜日までの1週間「万田小油エネルギー大作戦」が行われます。
各家庭で出た食用油の廃油を学校で回収します。
環境美化委員会の子供たちも張り切っています。
ご協力よろしくお願いします。
荒尾市教育委員会から2つの案内
荒尾市教育委員会生涯学習課から夏休み期間中の企画が2つ届きましたので、お知らせします。(1つは安心メールでも流しています)
【高校生が教える勉強会の開催について】
自学自習(夏休みの宿題や勉強したい内容の教材など)を高校生がサポートします!
◆日時:令和4年8月11日(木曜)
①午前の部 10時15分~受付 45分×2コマ
12時15分終了予定
②午後の部 13時15分~受付 45分×2コマ
15時15分終了予定
◆場所:荒尾市立図書館内『みんなのへや』
◆対象者:市内の小学生(小学4年生~6年生)
◆参加費:無料
◆定員:①②それぞれ各20名程度(先着順)
◆講師の高校名:玉名高校、大牟田高校、有明高専、弘学館高校
◆申込み方法:下記リンクから申込みください。
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7726
◆募集期間:7月8日(金曜)~31日(日曜)
※「分からない」を減らし、「分かる」を増やすことで勉強に対する苦手意識を無くし、学ぶ楽しさを知ってもらうための事業です。長期休暇中は中弛みしがちです。この機会にぜひご参加ください。
【令和4年度夏休み子ども学び塾参加者大募集】
荒尾市では夏休みの宿題等の学習や楽しい体験活動(梨狩りやマジャク釣りなど)を行う「夏休み子ども学び塾」を開催します。楽しい夏の思い出を作りましょう!!
◆日時:令和4年8月6日(土)~7日(日)
午前10時~午後5時
◆場所:中央公民館、その他施設
◆対象者:市内の小学4~6年生児童
◆参加費:1,000円(当日回収)
◆申込み方法:下記リンクから申込みまたは、チラシ記載の申込書を教育委員会へ提出
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7556
◆申込み締切:令和4年7月14日(土)
★いずれも問い合わせ先は
荒尾市教育委員会生涯学習課 0968-57-8125
とろとろ絵の具~筆を使わない絵に2年生が挑戦~
この絵を2年生が描きました。筆を使わずに、自分の手を絵筆代わりにして・・・
ご覧のように、絵の具を自分の指先や手のひら全体につけて、画用紙の上に色を付けていきました。
タイトルの「とろとろ絵の具」にあるように、慣れない絵の具の肌感覚に、子供たちは歓声を上げながらもニコニコ笑顔でした。
手を使ってできた模様から、イメージしてストーリー性のある作品に仕上げるところは、感性を揺さぶる時間となりました。
※全員分掲載できないのが残念ですが、仕上がった作品を持ち帰る日をお楽しみに!
あさがおの観察にもタブレット使用
自分の背丈と変わらないぐらい生長したあさがおの観察を1年生の子供たちがやっていました。
ちょっと前までは、たんけんバッグを首からさげて、せっせと描いていたのですが、さすがGIGAスクール時代!
子供たちはタブレットで撮影をした後に、自席で絵を描くようになりました。時代ですね~。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。