学校生活

カテゴリ:行事・特別活動

5年生集団宿泊 その1

 
 すばらしい秋空の下、本日より5年生が水俣、芦北に集団宿泊教室に行ってきます。
 まずは、午前7時に学校に集合し、出発式が行われました。あかつきの光が運動場にすがすがしく流れ込んでくる朝の様子は、
さながら10月に学習した「大造じいさんとガン」の情景そのものでした。いよいよ集団宿泊開始です。
 話を真剣に聞く態度がとてもすてきでした。
 また、早朝にも関わらず、たくさんの保護者の方々のお見送りがありましたことに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
 この後は、午前10時から水俣の環境センターで環境学習の予定です。現地で多くのことを学んできてくれることでしょう。
IMG_0826.jpeg バスから「行ってきま~す」

芸術鑑賞会 「このゆび と~まれ!」

 

 劇団 「風の子 九州」による
 劇「このゆび とーまれ!」

が上演されました。マモル君とヒロ君の友情を描いた作品に対して、
万田小学校の子どもたちからは、何度も歓声が上がり、
とても楽しかったようです。
 最後は、中央企画委員会の6年梅津たけと君が、
お礼の言葉を述べ、全員で「ありがとうございました。」と言って、
終了しました。
以下は、その時の場面を撮った写真の一部です。

代表委員会

中央企画委員会から、提案された「平成30年度 運動会スローガン」が承認されて、決まりました。

「輝け万田っ子 心を一つにし、
  元気いっぱい 笑顔で頑張ろう」

交通教室

荒尾第二自動車学校の先生方をお迎えして、
 ・低学年~交通のきまり、歩道の歩き方、横断歩道や踏切の渡り方、
      飛び出しや路上での遊びなどの危険な行為について注意や指導がありました。

 ・中学年&高学年
~自転車点検の仕方、乗り方と止まり方、右折や左折の仕方について
          安全な乗り方の指導がありました。


 自転車に乗るときは、必ず、ヘルメットをかぶり、
 あごひもをきちんとしめて、安全運転をしましょう。
          

歓迎集会&歓迎遠足

1校時:
 歓迎集会  体育館で、ゲームをして、1年生を歓迎しました。
2校時~5校時:
 歓迎遠足  北新地グランド(大島町)まで、往復約3kmをみんなで歩きました。
       帰りは、各地区の担当の先生が、児童と一緒に、通学路の確認をしながら家路につきました。