黒っ子情報

分校夜のお話会

写真:3枚 更新:2020/08/10 学校サイト管理者

7月4日に予定されていた「分校夜のお話会」は豪雨災害のため、この日の実施となりました。当日は、ドライブシアター形式で車を運動場に乗り入れてもらいました。校舎にスクリーンを下げそこにプロジェクターで子ども達の朗読の様子を投影しました。車は15台、参加者40人でした。45分間、心地よい自然の風と星空の下、癒やしの時間となりました。

きれいになりました!

写真:1枚 更新:2020/08/17 学校サイト管理者

 8月13日(木)お盆休みを返上して、本校PTA会長さんが、1年生渡り廊下横のマンホール周囲のひび割れをお一人でセメント補修をしていただきました。7月の授業参観時に気付かれ、子ども達がつまずいて怪我をすると危ないということで自主的にしていただきました。酷暑の中、本当に有り難うございました。

始業式

写真:3枚 更新:2020/08/25 学校サイト管理者

16日間という短い夏休みが終わり、本日始業式がありました。登校した児童に大きな怪我や事故等もなく無事に過ごせたことに感謝です。今回も終業式同様、オンラインTV会議システムを使って校長室より全教室の電子黒板を通して、1・3・5年の代表児童に発表してもらいました。その後柳野分校へ行き、分校の始業式に参加してきました。ここでは、4人全員の発表がありました。いずれも、夏休みの思い出と2学期に頑張りたことを発表してくれました。

生活科探検!

写真:5枚 更新:2020/08/26 学校サイト管理者

諸事情により延期になっていた1学期に予定されていた生活科探検が、本日行われました。地区のいきいきサロンの方々にご協力していただき4カ所を回りました。途中では、花の名前を教えてもらったり横断歩道の渡り方や入店時のあいさつ等の指導していただきました。地域の教育力を見せていただきました。

運動場の除草作業

写真:1枚 更新:2020/09/01 学校サイト管理者

毎朝、6年担任の先生と教務の先生、それに6年生有志数名の子ども達で運動場トラックコーナーに伸びてくる芝生をスコップで剥がしています。きっかけは先生方の率先した姿に、子ども達が呼応した形です。まさに自立貢献です。この日も朝から既に30℃越えの中、汗を流しながら作業に取り組んでいました。頼もしい先生方と6年生の子ども達です!