黒っ子情報

分校お別れ会練習中!

写真:3枚 更新:2021/03/02 承認者

3月12日(金)柳野分校4年生の児童が一人卒業します。5年生からは、黒肥地小学校本校へ編入します。そこで、毎年この時期に分校だけでお別れ会を実施しています。来週の本番に向けて練習中です…

キャリア・チャレンジデー2

写真:4枚 更新:2021/03/02 承認者

3月2日(火)2回目のキャリアチャレンジデーを実施しました。今回は、多良木町内(久米)在住の方に来ていただき「グローバルな生き方」という視点でお話をしていただきました。お仕事の関係で、イギリス、インド、タイで合計8年間駐在員として働いてこられたそうです。日本を外(外国)から眺めてみる、英語でコミュニケーションをとることの重要性を語っていただきました。

キャリアチャレンジデー3

写真:4枚 更新:2021/03/04 承認者

3月3日(水)3回目のキャリアチャレンジデーは「びっくりな生き方」というテーマで校区在住の方に来ていただき話をしてただきました。小学校3年生の時、熊本市内の学校へ行きもっと勉強したいという嘘(実は熊本市内あったプラモデル店に行きたかっただけ)をついて転校したこと、大企業を渡り歩き「暗示のパワー」を実感したこと等を話していただきました。

授業参観

写真:7枚 更新:2021/03/04 承認者

3月4日(木)年度末授業参観・懇談会を行いました。ご多用中にもかかわらず多数の保護者の方々に参観していただきました♪

6年生を送る集会&お別れ遠足

写真:12枚 更新:2021/03/05 承認者

3月5日(金)6年生を送る集会を実施しました。例年であれば体育館に集まって在校生みんなで送り出すのですが、コロナ禍のため場所等を変更しました。6年生は屋上に上がり、5年生以下はベランダに出て6年生に向かって送る言葉とビリーブを送りました。なかなか感動的な場面でした…

キャリアチャレンジデーの振り返り…

写真:4枚 更新:2021/03/08 承認者

3月8日(月)6年生の子供達を対象に行った3回のキャリアチャレンジデーの振り返りを行いました。小学生には少々難しい内容だったかと思いましたが、子供達になりに「ひとはなぜ働くのか」という問いにしっかり向き合って考えてくれました。

縄跳び大会!

写真:7枚 更新:2021/03/09 承認者

待ちに待った縄跳び大会を実施しました。春の日差しの中、約一ヶ月間縦割り班で練習を続けてきた成果を発表するときがやって来ました。苦手だった1年生も上級生や先生に支援してもらいながらどうにか跳べるようになりました!

形を変えて長縄跳び継続!

写真:4枚 更新:2021/03/10 承認者

昨日(3月9日)縦割り班対抗の長縄大会が終わりました。今日からは、学年毎の長縄跳びにスイッチです!最後は、学年対抗の場が控えています!学年の絆が深まりそうです!

黒肥地駐在所の巡査さんと遊ぼう!

写真:6枚 更新:2021/03/11 承認者

3月11日(木)午後、黒肥地駐在所の巡査さんと6年生が昼休みに一緒に「警ドロ」で遊びました。目的は、児童との交流と敷地内警らを兼ねたものです。巡査さんはフル装備だったので汗だくで子供達と走り回っていただきました。6年生にとっては卒業前のよい思い出になりました。これから定期的に寄っていただくことになっています。

感動!柳野分校お別れ会

写真:11枚 更新:2021/03/12 承認者

3月12日(金)柳野分校集会室でお別れ会を実施しました。分校では、4年生まで分校で学習して、5年生からは本校に自転車で通うことになっています。それで、このお別れ会が実施される訳です。本年度は1人の児童が分校を去ります。在校生3人(1~3年各1人在籍)で送ります。新型コロナウイルス感染症対策を講じながら会でしたが、感動の40分でした。