学校生活

学校生活

プールも終了




今週で、全学年、水泳の授業が終わりました。
写真は3年生の様子です。
楽しそうに最後の授業を受けています。

修学旅行 出発


 
今日から6年生は修学旅行に出かけました。
校長先生からの話を聞き、運転手さんやガイドさんにあいさつしました。


出発の際は、あいにくの雨でしたが、旅行先では天気に恵まれ、
活動することができたようです。

全校集会


 
今日は全校集会がありました。
まずは、先日行われた八代少年スポーツ大会の表彰です。
剣道部が見事団体優勝!
個人でも3人が3位と大健闘でした。
また、水泳でも3位に入りました。


校長先生からの話は、世界一のパティシエ、杉野さんの話でした。

「当たり前が、一番むずかしい」
けれど
「当たり前のことを続けていくと、特別になる」
学校生活のなかにもたくさんの「当たり前」があります。
やらなければいけないことを当たり前にすることの大切さを子どもたちに考えてほしいという話でした。

少年スポーツ大会


 
先週から八代少年スポーツ大会が行われています。
10日、11日には野球、剣道、サッカー、バレー、バドミントンの大会がありました。
高田小学校の子どもたちも参加し、一生懸命に競技していました。
来週は野球の5年生以下の部があります。
陸上の大会は11月に開催予定です。

代表委員会


今日は放課後に代表委員会がありました。
各委員会の委員長と、4年生以上の学級委員が参加して話し合いました。
最初に、各委員会からの取り組みの報告がありました。
次に、現在人権・生活委員会が行っているあいさつ運動について、
もっとよくしていくための方法を話し合いました。