学校生活

学校生活

妙見祭について調べよう



今日は3年生の学習「妙見祭について調べよう」ということで、
未来の森ミュージアムの方にお越しいただきました。
祭の歴史や、神馬、笠鉾、亀蛇、獅子舞についてなど、
いろいろな話を聞くことができました。
子どもたちは、とても興味深そうに聞いていました。
質問の時間もとってありましたが、時間内におさまりきらず、
休み時間にもたくさんの子どもたちが話を聞きに行っていました。
妙見祭もいよいよ来週です。

ソフトバレーボール 練習中


11月28日(月)に、Cブロックの球技大会(ソフトバレーボール)が行われます。
現在、大会に向けて5年生は練習に取り組んでいます。
経験者も少ないので、最初はなかなかつながりませんでしたが、
練習を重ねていくうちにボールがつながっていくようになりました。

ぞうきんがけリレー



今日は、体育委員会の主催で、仲良し班対抗ぞうきんがけリレーがありました。
6年生がリードして、低学年を並べたり、アドバイスをしたりしてくれました。
班のみんなで声を掛け合いながら、バトンとなるぞうきんをつないでいました。

園児との交流学習


 
今日は、1年生と保育園の友達との交流学習がありました。
保育園のみんなに、お兄ちゃん、お姉ちゃんとして優しく接してくれました。
写真からも、一生懸命に教えている様子が伝わってきます。

集団宿泊教室 2日目


 

集団宿泊教室、2日目の様子です。
朝の集いは、高田小のほかに3つの小学校と一緒に行いました。
それぞれの学校紹介もありました。
活動は、午前中に創作活動として、切り絵をしました。
みんな集中して取り組んでいました。
この2日間で、子どもたちの集合の仕方、話の聞き方、成長しました。
今回の学びを学校でも生かしてくれるでしょう。
次の最高学年として、期待しています。