敷川内便り

敷川内便り

歯美がきしてる?


 今日は「歯」についての学習がありました。





 1年生では、染め出しをしての歯磨き指導。











 2,3年生では、南部給食センターの松本先生に来ていただき
 「かむこと」の大切さの学習をしました。














 金剛小学校全体での 「むし歯未処置者率」 は
 54.2% にものぼります。
 ほかの病気と違って、むし歯は進行するのみです。

 ご家庭でも、歯磨きをはじめとした正しい生活習慣で
 子どもたちのしい丈夫なを守って下さい。



 


 青空の色を忘れて笑ってる
 てるてるぼうず くるくるまわす
    絵文字:小雨 (B.S)

昼 空へ(4つの風景)


 いよいよ梅雨入りです絵文字:小雨

 青空が恋しくなりますね。

  






  空から分校見てみよう








  空中散歩








  旅立ち






 



 モンシロチョウと空をさえぎる雨の窓
       (B.S) 

花丸 始めました!



 今年も 「俳句コーナー」 を廊下のスペースに設置しました。





 友だちの作品や俳句の作り方、俳句クイズなどを参考に
 分校の子どもたちも、指を折りながらチャレンジしています。





 語彙(ごい)数を増やし、言葉を選ぶ力を育て、
 韻文という言語文化に触れさせることが目的ですが
 まずは、楽しみながら作らせたいと思います。





  子どもたちの俳句

 ○ 雨上がり 運動会で 玉入れだ 
 ○ たんぽぽは たねにかわるよ いつできる 
 ○ がんばった 体そうふくが どろまみれ 
 ○ しきがわち いろんなけしき たのしいな 
 ○ 玉入れで やる気もかごに なげいれた 


  山里に さざ波立てる 棚田かな  (B.S)

分校親子運動会

 



 
 
 昨夜からの雨で朝から運動場は湖状態 絵文字:泣く

 しかし、保護者の方々の頑張りで開催に至りました。





 以下は、今日の 「分校親子運動会」 の一コマです。

 お気に入りのBGMを流しながら、ご覧下さい。



























































 
  君までは行かずダンスの曲終わり
   僕の運動会が 終わる
          (B.S)
 

遠足 五月晴れを歩こう


 絶好の遠足日和の中、見知り遠足へ出発しました。
 
 目指すは 「万葉の里公園」




 潮風を感じながら、海へと歩きます。




 長い道のりを歩いたあとは・・・・。


  

 元気が出てきたら、楽しいゲームの始まりです。




 どんな問題がでても、ここから動きません作戦。




 そして、待望の、弁当タイム!







 九州国際スリーデーマーチの中継ポイントでもあり

 おいしいトマトもごちそうになりました。絵文字:笑顔











 
   ○×の答えを急ぐ歓声に
   飛行機雲の空を切り裂く
               
(B.S)