今日の給食

10月3日(火)

明日10月4日は「いわしの日」ということで一足先に給食に 登場です。いわしにはDHA  や EPA、カルシウムも含まれています。また、カルシウムの吸収を 助けるビタミンDも多く含まれているので、みなさんにもしっかり食べてもらいたい魚です。今回は一度油で揚げて、たれをかけてかば焼き風にしています。よくかんで食べてください。

10月2日(月)

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養価の高い食べ物です。たんぱく質がたくさん含まれています。大豆は豆腐になったり、油揚げになったり、みそやしょうゆにも変身したりする、日本人の食事を支える食材です。今日は五目煮の中に大豆と油揚げ、醤油が使われています。給食だけでなく、家での食事でも、大豆が変身したものを探してみてくださいね。

9月29日(金)

今年の十五夜は今日9月29日です。美しい月を眺めるお月見の日として知られています。お月見では月見団子を供えて作物の収穫に感謝し、これから実るものに対しては豊作を祈願します。今日はさつまいもをつぶしたあんをお餅で包んだお月見大福をつけました。さて、今夜はきれいな月が見えるでしょうか?

9月28日(木)

今日は図書の本と給食のコラボメニューです。みなさんは「ぐりとぐら」シリーズを読んだことがありますか?食べ物にまつわるいろいろなお話がありますが、今月は「ぐりとぐらとすみれちゃん」という絵本に出てくるかぼちゃを使ってシチューにしました。みなさんの学校の図書室にも「ぐりとぐら」シリーズがあるか探してみてください。

9月27日(水)

給食のカレーは玉ねぎをしっかり炒めて甘みを出し、具材を入れて煮込んだらカレールウを入れて30分以上練りこみます。大きな釜で具をたくさん入れて作るので、野菜やお肉のうま味も出ますが、ルウを入れてから30分以上ずっと混ぜ続けることで二日目のようなおいしいカレーに仕上がります。そんなカレーを流し込まずに味わって食べてください。

9月26日(火)

「香草焼き」は魚やお肉などの食材にハーブで香り付けして焼いた料理のことですが、ハーブは香り付けするだけでなく、食材の臭みをとる効果もあります。今日はバジルというハーブを使いました。パスタやピザなどによく使われるハーブです。ほのかな香りを楽しんでください。

9月25日(月)

「ざくざく」は福島県の郷土料理です。汁に入る野菜をざくざくと細かく切ったところからこの名前がつけられたそうです。また、「ソースカツ丼」は福島県が発祥で、約100年の歴史をもつ料理だと言われています。一般的なカツ丼は卵でとじてありますが、今日は自分でごはんの上に野菜とトンカツをのせてソースをかけて食べてください。

9月22日(金)

今日はえび・いか・わかめと海の幸を使った「シーフードサラダ」です。みなさんに人気のハヤシライスは、ビタミンやたんぱく質が不足しがちです。そのため、えび・いか・わかめでたんぱく質、野菜でビタミンを補えるサラダを添えました。よく噛んで食べてください。

9月21日(木)

小学生が1日に必要な野菜の量は、約300gと言われています。みなさんの両手に軽く一杯の量を一回の食事で食べるとこの量になります。両手 一杯は多いなあと思いますよね?生で食べるとなかなか食べきれませんが、加熱すると見た目が少なくなるので食べやすいですよ。みなさんの体の調子をよくするために、家でもしっかり野菜を食べるようにしましょう。

9月20日(水)

おにぎりやお弁当に欠かせない「梅干し」は昔から作られている梅の漬物です。ごはんとよく合いますが、今日の給食のように野菜と混ぜたり、魚や肉を煮るときに入れたり、揚げ物に混ぜたりと様々な料理に使われます。くさみ消しや殺菌の効果もありますが、梅干し独特の酸っぱさで食欲が出たり、疲れをとったりもしてくれます。また、鯖には骨があるので、上手に取りながら食べてくださいね。