令和2年度

今日の給食

10月20日(火)

おでん、かぼす風味サラダ、納豆、麦ご飯、牛乳

 「おでん」の由来は、豆腐を使った田楽から来ています。昔は豆腐を串に刺したものを焼いて、味噌をつけて食べていたそうです。それが江戸時代に煮込みおでんへと変化し、各家庭で食べられるようになりました。

 「かぼす」はみかんの仲間です。実を食べるというより果汁や皮の風味を楽しみます。

10月19日(月)

だご汁、蓮根サラダ、麦ご飯、牛乳

 「だご汁」とは熊本弁で「だんご汁」のことです。九州各地には小麦粉の団子を使った特色ある「だんご汁」があります。団子には小麦粉の生地を伸ばして包丁で切って帯状にしたものや、手で伸ばしながらちぎったものなどがあります。味付けもすまし仕立てとみそ仕立てがあります。

10月16日(金)

子ぎつねご飯、かき玉汁、春雨のマヨネーズ和え、牛乳

 「子ぎつねご飯」は油揚げが入った混ぜご飯です。狐の好物だという言い伝えがある油揚げをたくさん使っています。でも狐は雑食なので、本当に油揚げを好きかどうかは定かではありません。

10月15日(木)

さつま芋のサラダ、黒糖パン、スープスパゲティ、牛乳

 さつま芋は今が旬です。さつま芋はいも類ですがビタミンCを含みます。じゃが芋と同じく、ビタミンCがでんぷんの粒に包まれているので、加熱しても壊れにくくなっています。そのほか、腸の働きを良くする食物繊維も含まれます。

10月14日(水)

親子煮、酢味噌和え、麦ご飯、牛乳

 「親子煮」は鶏肉(親)と卵(子)を使うのでこう呼ばれます。豆腐を乾燥させた伝統食品の高野豆腐も入っているので、動物性だけでなく植物性のタンパク質もたっぷりとれる献立です。タンパク質は筋肉を作るのに必要な成分です。強い筋肉をつけたい人は毎日欠かさずタンパク質を摂りましょう。