ブログ

学校生活

12月22日 2学期終業式

2学期の終業式です。この日は、2学期様々なことでがんばった子ども達が、各方面の団体から表彰をうけ、校長先生からその功績を表彰していただきました。式の中で、校長先生が2学期を振り返り、子ども達のがんばりや成長を褒め、みんなさらに元気になりました。校長先生の話のあとは、学年代表による2学期の思い出と3学期への抱負の発表がありました。みんな真剣な表情で聞いていました。校長先生から、「1月9日に全員元気に学校に来る」と、冬休みの宿題も出されました。明日からは冬休みです。年末・年始を楽しく過ごして、新学期に元気に登校してくることを願っています。

0

12月21日 自学コンクール

2学期の家庭学習(自主学習)への表彰です。各クラスで、自主学習をがんばっている子ども達へ、校長先生から賞賛のお言葉と、表彰をしていただきます。本校では、学習をがんばっている自分の姿を意識し、確認できるように「めざせ きのくら山の てっぺん」と称して、記録を付けています。各学級で様々な工夫がされ、子ども達は楽しみながら学習に取り組んでいます。

0

12月20日 持久走大会

小学校周辺の道路へ出ての校内持久走大会を開きました。たくさんの保護者の皆様が温かく見守る中、子ども達は元気いっぱいに走り抜きました。走路にはPTA執行部と体育部の保護者の皆様が黄色い旗を持って安全確保をしていただきました。自分で決めた目標に向かって、精一杯の姿が見られました。この日は保護者の皆様の応援もあり、いつもにも増して張り切って最後までがんばる姿がありました。

0

12月19日 しめ縄づくり

5年生がしめ縄作りに挑戦しました。総合的な学習の時間でお米作りを体験し、そのワラを使い、しめ縄を作りました。豊作への感謝と、お世話になった福島様をはじめ、支援していただいた全ての皆様への感謝の気持ちがこもっています。

0