令和4年度給食紹介
アルバム一覧へ

わくわく給食

写真:158枚 更新:2022/06/20 作成:2022/06/06 学校サイト管理者
子どもたちが食べているおいしい給食を紹介します。
3月7日 さばの油には、血液をサラサラにして病気を予防する働きがあります。骨や歯を強くするために必要なビタミンDも多く含んでいます。今日は【さばのゆず味噌煮】にしてあり、タレのゆず味噌がまたご飯によく合います(^^)
3月6日 マーボー豆腐は、豆腐や肉はもちろんですが、玉ねぎ、人参、たけのこなどたくさんの野菜が入った栄養たっぷりの料理です。調味料に使う豆板醤は、そら豆や唐辛子などから作り、辛味がありますが、子どもたちに食べやすい味に仕上がっています。
3月2日 3月3日は、ひな祭りです。昔からひな人形を飾り、子どもたちの健やかな成長を願う行事です。ひな祭りにちなんで今日は、ちらし寿司の他に鰆(さわら)や菜の花など春を感じる食材を使った献立です。子どもたちの健やかな成長を願う気持ちは今も昔も変わりませんね(^^)
3月1日 3月に入りました。給食をしっかり食べ、元気に一年を締めくくりましょう! 今日は、人気メニューの【スパゲティナポリタン】です。お口のまわりにケチャップがついていても、気にせずモリモリおいしく食べました(^^)
2月28日 【ハヤシライス】は、玉ねぎをたくさん使います。しっかり炒めた玉ねぎと牛肉の旨味成分が合わさると旨味が強くなって、とてもおいしくなります。子どもたちもペロリと完食です(^^)