令和4年度給食紹介
アルバム一覧へ

わくわく給食

写真:158枚 更新:2022/06/20 作成:2022/06/06 学校サイト管理者
子どもたちが食べているおいしい給食を紹介します。
3月14日 今月のふるさとくまさんデーは、“荒尾・玉名の味の旅”です。南関あげ丼は、ちょっと見ると親子丼ですが、鶏肉に加えて南関あげが入っています。南関あげのふわふわした食感と、あげからあふれ出す味がとてもおいしいですね♪ 有明海で採れる海苔を使った【焼き海サラダ】、デザートの果物は【しらぬい】と特産品づくしの献立です。
3月13日 今月のキャロッピーデーは、“キャベツ”です。西小校区で採れたキャベツを【キャベツサラダ】でいただきます。9月に種まきをして育てた苗を10月に畑に植えかえるそうです。キャベツは寒い冬の間、糖分が増えて甘くなるそうですよ。今日の【キャベツサラダ】もキャベツの甘みが感じられましたね。
3月10日 【パリパリ焼きそば】のパリパリ麺は、そのまま食べても香ばしくておいしいですね。食べる時、麺が割れて散らばったり、なかなかほどけなかったりして、いつもの麺の時と違って少し食べにくかったかもしれませんが、これも経験ですね(^^) 野菜たっぷりのとろりとしたあんをかけておいしく食べました。
3月9日 今日のデザートは、『給食の好きなデザート第一位』の【焼きプリン】が出ました(^^) 【焼き肉チャーハン】は、焼き肉がたくさん入っていてボリューム満点。そして、【わかめスープ】と【れんこんサラダ】の野菜たっぷりおかずです。子どもたちは、モリモリおいしく食べました。
3月8日 今日は、『好きな給食第一位』の【あげパン】です。約1000人分を給食室で一つ一つ手作りしていますよ。西小のあげパンは、最高においしいですね(^^)そして今日は、『ミモザの日』だそうです。卵とコーンでミモザの小さな黄色い花をキュウリで葉を表しています。彩りもよくサッパリした味でとてもおいしいサラダです。