令和4年度給食紹介
アルバム一覧へ

わくわく給食

写真:158枚 更新:2022/06/20 作成:2022/06/06 学校サイト管理者
子どもたちが食べているおいしい給食を紹介します。
1月27日 今月の『ふるさとくまさんデー』は、熊本市の味の旅です。タイピーエンは、もともと中国の食べ物で集まりごとや祝い事の時に食べられていたスープ料理です。昔、中国から熊本に来た人が作り始めたとされ、今では熊本の有名な郷土料理となっていますね(^^)子どもたちもタイピーエンのおいしさはよく知っているようです♪
1月26日 ビーフシチューも人気メニューの一つです。冬の寒い日は、からだが温まる煮込み料理はおいしいですよね(^^)今日は、牛乳に変わって、コーヒー牛乳でした。学校で飲む味は一味違うのか、子どもたちどうし顔を見合わせニッコリ♪
1月25日 西小では、オーロラオースをケチャップと白みそなどを合わせて作ります。オーロラソースを魚と菊陽町のさつまいもに和えてあります。洋風の味がとてもおいしく思わず子どもたちもほおばってしまいます(^^)
1月24日 菜焼きは、熊本の郷土料理です。給食では、白菜、小松菜、油揚げ、ちりめんを一緒に炒めてあり、カルシウムたっぷりのおかずです。のっぺい汁にもさいの目切りにしたたくさん野菜が入っていて、野菜の旨味が詰まったスープです。野菜をたくさんおいしく食べましたね!
1月23日 今日の肉じゃがは、カレー味です。カレー粉はいろいろなスパイスを合わせたものですが、体を温める効果もありますよ。そして、やっぱりカレー味は、ごはんに合うので子どもたちのおはしも進みます(^^)