中部小ブログ
秋休みしたいこと
先日、秋休みしたいことについて、6年生にアンケートをしました。
マイクロソフトフォームズでアンケートをとり、結果をテキストマイニングで表示しています。
一番多かったことは「友達と遊ぶこと」でした。
二番目は、「家族で過ごすこと」でした。
他にも、テーマパークや遠くへ出かけたい人もいました。
友達と遊んで、楽しく過ごした6年生が多かったようです。
秋休みが終わって、後期もまた頑張りたいと思います!
※この記事は児童が作成しました。
修学旅行に行ってきます!
僕たちは平和学習をするために、長崎と福岡に行ってきます。1日目には長崎に行き、平和学習をします。6年生全員でクラスごとに折った千羽鶴は、平和集会をして献納します。その後、アイランド長崎に泊まります。2日目は福岡の太宰府天満宮に行きます。たくさんの思い出を作るのが楽しみです。戦争についてしっかり学んできたいです。
※この記事は児童が作成しました。
5年生の米作り
僕たち5年生は、夏休み前にバケツに稲を植えました。
地域の方に植え方のコツ、稲の持ち方を教えてもらいました。
水やりは水がこぼれるぐらいまでやるといいと教えてもらいました。そして夏休みには、クラスで班を交代しながら稲に水をやりました。晴れた日は水がカラカラになっているので水やりをたくさんしました。
夏休み明け、米に実ができて大きくなっていました。
10月の収穫の準備に向けて、稲を乾かしています。
収穫したら家庭科でお米を食べます。
すごく楽しみです。
※この記事は児童が作成しました。
前期が終了しました!
前期は、運動会、授業参観やオープンスクールなど、いろいろな行事がありました。私は、前期はあっという間だったと思いました。運動会のリレーを頑張ったことが思い出に残っています。秋休みが終わったら後期になります。後期もいろいろなことに挑戦していきたいです。
※この記事は児童が作成しました。
体力一歩前進!ロード
中部小学校のワークスペースに、「体力一歩前進!ロード」ができました。
この取り組みは、体力テストの結果から、柔軟性や握力がもっとのびるように考えられて始まりました。休み時間にいろいろな学年の人たちが挑戦しています。
体育担当の上川先生にメッセージをいただきました!「みんなが運動を好きになってほしい!体力を伸ばしてほしい!」という思いがあるそうです。たくさんの人に参加してほしいです。
*この記事は児童が作成しました。
タイピング大会開催!
中部小学校のみんなにタイピングが上手になってほしいと思い、9月11日と13日に情報委員会によるタイピング大会が開催されました。
問題は、情報委員会がマイクロソフトホームズで作りました。問題の難しさは学年によって異なり、上級生になるにつれて難しくなります。
当日はたくさんの人が参加しました。みんな必死にタイピングを頑張っていました!
タイピングは勉強にも必要なので、これからもぐんぐん力を伸ばしてほしいです。
*この記事は児童が作成しました。
交通安全教室
6月に、交通安全教室が行われました。自転車の乗り方など交通ルールを動画で学習しました。交通安全教室に参加した人にインタビューをしました。
「事故にあってもけがをしないようにヘルメットをしっかりかぶりたいです。」
「道路の左端を走ることを知らなかったのでこれからは守りたいです。」
「歩道でもスピードを出して走っていたので歩道ではおしていきたいです。」との事でした。
ぼくは、交通ルールや自転車の正しい乗り方を改めて確認できたので、今まで以上に気を付けていきたいです。
*この記事は児童が作成しました。
運動会~応援団編~
5年生と6年生で応援団が結成され、みんなのリーダーとして当日も応援を引っ張りました。それぞれの団にインタビューしたところ、
赤団は「大きな声で応援できるようにしっかりと頑張っていきたい」、白団は「演舞をきれいにできるように頑張りたい」とのことでした。
どちらの応援合戦も迫力があり、とてもかっこよかったです。
赤団が勝ちましたが、どちらの団も精一杯に演技をしていて素晴らしい運動会になりました。
*この記事は児童が作成しました。
運動会 盛り上がりました!
5月25日(土)に「一人ひとりが最後まで全力で団結し、最高に楽しめる運動会に
しよう」というスローガンのもと、運動会が行われました。その様子を紹介します。
毎年行っていた開会式の準備体操を変えて、「ABCダンス」が今年初めて取り入れられました。Aは、頭の上で、三角形をつくり膝を上げたり下げたりします。Bは、手を腰にあて、足のつま先を片方の足のつま先につけます。このようにして体全体を使って英語の形を表現するのがABCダンスです。 体育委員長が全力で踊ってくれ、みんなも笑顔になりました。これを中部小学校の新たな伝統にしていけたらよいなと思います。
競技について学年ごとに紹介します。
1年生は、「ゴールを目指してよーーいどん」で、初めての運動会を一生懸命に走っていました。特に「かごいっぱいになあれ」では、玉入れが終わった最後に踊ったダンスが可愛かったです。
2年生は、ジャンボリーミッキーの踊りがとてもかわいかったです。
3年生は、初めてのリレーに挑戦していました。台風の目も上手につないでいました。
4年生は、特に「中部小ソーラン2024」での表現の振付がとってもかっこよかったです。きれがよく、とても迫力がありました。
5年生は、「綱引き~ガチで引いたもんしか勝たん~」というテーマで、綱を力いっぱい引っ張っていました。
6年生は、「ダンス・青と夏」の表現で、爽やかですてきなダンスを踊っていました。小学校最後の運動会を精一杯頑張っていました。
*この記事は児童が作成しました。
一年生を迎える会
4月に一年生を迎える会がありました。その内容を紹介します。
【2年生】1年生に「さんぽ」の歌を贈っていました。
【3年生】友達が百人できる魔法の言葉「あ・い・う・え・お」を発表していました。
【4年生】菊陽中部小学校はどんな所か、よいところなどを発表していました。
【5年生】春夏秋冬をテーマに一年生の生活を発表していました。
【6年生】遊具の使い方、ルールなどを発表していました。
【1年生】一年生の間にある「楽しみなことランキング」を発表していました。
どの学年も心のこもったすてきな発表でした。全校児童が仲良くなって、楽しい中部小学校にしていきたいです。
*この記事は児童が作成しました。
新一年生の紹介
一年生が入学して2か月がたちました。一年生にこれから頑張りたいことをインタビューしました。
「いろいろな勉強をがんばりたい」
「運動をがんばりたい」とのことでした。
一年生にとって、楽しい一年間にして、思い出をたくさんつくってほしいです。
遊びの中で、外で何しているかをインタビューしたところ、遊具遊びが多かったです。部屋の中では、折り紙をして遊んでいる人が多かったようです。
*この記事は児童が作成しました。
持久走がんばりました!!
1月25日に持久走大会が行われました。
低学年が950m、中学年が1200m、高学年が1350mまたは1600mでした。
走り終えて、インタビューをしてみると
「持久走はきついけれども練習を生かして最後まで走り切りたい」
「緊張はするけど全力を出し切りたい」
「本番では親がいてとても緊張したけれど、練習よりも速く走れてよかった」
とのことでした。
持久走は、きついこともあるけれど、子供たちの大切な思い出となりました。
温かいご声援をどうもありがとうございました。※この記事は児童が作成しました。
大谷翔平選手からグローブが届いた!!
大谷翔平選手からグローブが3つ届きました。
6年1組から1クラスずつまわしているので、まだ触っていない人はまわってきたら触ってみてください。
実際にグローブをつけてみた人にインタビューしました。
「グローブはとても軽くて、使いやすそうでした。大谷翔平選手にとても感謝しています。」
「このグローブをつけて大谷翔平さんと野球をしてみたいと思いました。」
「僕は大谷さんからもらったグローブで野球をしてみたくなった」
皆さんも大谷選手のように努力して夢をかなえられるように頑張りましょう。
※この記事は児童が作成しました。
セレクト給食がありました
12月は、クリスマスと冬休み前なので、給食でセレクトケーキとプリンが出ました。
どちらか好きな方を選んで、食べることができました。Aのセレクトケーキは、不足しがちな鉄分がたくさん入っていて、Bのプリンは3色のイチゴなどの味があり、栄養もありました。どちらともおいしかったそうです。チョコケーキとプリンでは、チョコケーキを選ぶ人が多かったそうです。
僕は、Aのセレクトケーキを選びました。チョコが濃厚で、ケーキも、もっちりしていておいしかったです。みんな楽しいクリスマスを迎えられました。
※この記事は児童が作成しました。
学力調査が実施されました
12月5、6日に、学力調査が実施されました。1、2年生は国語、算数で3、4、5、6年生は国語、算数、理科、社会が
実施されました。前日から、復習をしている人もいて、とてもいい雰囲気だと感じました。
6年生は、学力調査が行われた後も復習をしている人がいて、中学校に向けて、準備しているなと感じました。
※この記事は児童が作成しました。
大相撲練習を見学
6年生は12月4日に大相撲菊陽場所の見学に行きました。午前9時から午前10時20分までの間、公開稽古を見学しました。力士さんが想像以上に大きくて、迫力がありました。残念ながら取組は見ることはできませんでしたが、練習もなかなか迫力があってとても面白かったです。
やはり、多くの人は取組を見たかったと言っていました。もし、いつか機会があったら、取組を見てみたいと思いました。
※この記事は児童が作成しました。
大栄翔関と一緒に給食を食べました
12月1日、大栄翔関が5年1組にいらっしゃいました。大栄翔関は、児童の机の前で一緒に給食を食べました。クラス中とても賑やかになり、児童は楽しそうにしていました。
大栄翔関への質問コーナーでは、「給食はどのくらい食べていましたか?」、「手のサイズは何センチですか?」などの質問がありました。それに対して、給食はご飯3杯、手のサイズは21センチと答えてくれました。大栄翔関と握手した児童は、「すげぇでかいですね!」といって感動していました。
テレビの取材もあり、インタビューを受けた児童は「大きくて迫力があった」、「握手できてとてもうれしかった」などの感想を言っていました。最後にクラスの児童全員で写真を撮りました。また会えるといいなと思いました。
※この記事は児童が作成しました。
おにぎの日
11月19日は「菊陽町食育の日」です。菊陽町のすべての小学校で、おにぎりの日として自分でおにぎりを作って持ってくる取り組みを行いました。
菊陽中部小学校は、11月16日がおにぎりの日でした。
作った感想
僕は、おにぎりを作ることは簡単だと思っていました。ですが実際にやってみると、塩を均等に表面につけたり、具をみえないように包むところがとても難しかったです。
食べた感想
自分で作ったおにぎりは、お店で食べるものよりもとてもおいしかったです。
みんなのおにぎりの具はいろいろなものがあっておいしそうでした。
作ったおにぎり名
爆弾塩鬼木離
このおにぎりの特徴
ぼくは、居酒屋のおにぎりが好きなので塩を多めにしました。
海苔も付けたのでパリパリでおいしかったです。
※この記事は児童が作成しました。
ハウステンボスに行きました
6年生は、11月10日・11日 一泊二日で修学旅行にいきました。2日目はハウステンボスに行き、班に分かれて色々なことをして、楽しみました。みんな時間を守って素早く行動する事が出来ました。
おこづかいは6000円以内で、お買い物をしたり、アトラクションに乗ったりして楽しみました。みんなルールを守り他のお客さんの迷惑ならないよう気を付けて過ごすことができました。
小学校最後の修学旅行で最高の思い出ができたと話していました。
※この記事は児童が作成しました。
八木道子さんの体験談について
6年生は11月10日、11日に修学旅行に行ってきました。そして、実際に戦争を体験した八木道子さんの話を聞いてきました。戦争はだれも幸せにならなくて、たくさんの人々の命を奪ってしまいます。八木道子さんの話を聞いて、私は改めて戦争はおそろしいものだなと思いました。戦争中は、食べる物があまり無かったそうです。今は食べ物をたくさん食べることができて幸せだなと思いました。私は平和を大切にしていきたいです。
※この記事は児童が作成しました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 梶原 圭一
運営担当者 情報教育担当