学校生活

海東小の子どもたちの様子をご覧ください!

6年生修学旅行

〇11月1日~2日の1泊2日の修学旅行は、6年生にとって最高の2日間になりました。修学旅行のスナップ写真を掲載しましたので、ご覧ください。学校だより第40号でも修学旅行のことが紹介しあります。合わせてご覧ください。

【出発式】

【平和集会】

【フィールドワーク】

【おいしい食事】

【ハウステンボス】

【YOU TUBEライブ配信の画像・・学校のPCより】

【学校着】

【解散式】

令和4年10月 おいも料理&修学旅行準備

〇10月27日(木)、家庭科室で1・5・6年生が収穫したさつまいもで「大学いも」を作りました。給食前でしたが、みんなとてもおいしそうに食べていました。

〇10月28日(金)、6年生が修学旅行に向けて折り鶴を作っていました。家庭科で作ったナップザックは、修学旅行に持っていきます。

令和4年10月26日の給食

〇今日の給食は「ふるさとくまさんデー」とし、熊本県産の食材を使ったメニューが出されました。(「さつまじる」「しょうがあえ」「まだいのてんぷら」)まだいのてんぷらは、熊本県海水養殖漁業協同組合から提供していただいた「天草さくら鯛」が使われました。

 

令和4年10月24日 修学旅行の交流会

〇6年生の修学旅行を、11月1日(火)~2日(水)に小野部田小と合同で実施します。出発前の交流会が本校体育館で行われ、いよいよムードが高まってきました。子供たちにとって、貴重な体験となることを願うばかりです。

【平和集会のリハーサル】

【自己紹介】

【レクレーション】

令和4年10月

〇【10月20日(木)海東陸上祭】

 雲ひとつない秋晴れのもと、6年生の企画・運営による「海東陸上祭」が行われました。全校児童で、体を動かす心地よさ、友達を応援する喜びを感じることができました。5・6年生は、宇城小体連陸上記録記録会に向けて意欲を高めるいいきっかけとなりました。

令和4年10月

【10月18日(火)宇城市教育委員会学校訪問】

〇海東小児童の学習の様子を参観していただきました。学校だより第37号とあわせてご覧ください。

令和4年10月

【10月11日(火)】

〇ひまわり学級では、3時間目の国語の授業で、紙芝居の発表がありました。数名の先生たちが見守る中、3年生の児童が堂々と読んでいました。とても上手な発表でした。

〇10月21日(金)に陸上記録会が美里町で開催されます。本校から5・6年生が出場します。それに向けての練習を朝と夕方に行っています。練習には3・4年生も参加しています。

令和4年10月

【10月6日】

〇英会話ルームを見に行くと、「ハロウィン」の飾りがしてありました。中ではヘッドフォンをつけた6年生が、タブレットの画面を見ながらスピーキングテストをしていました。

【10月7日】

〇体育館で「前期終業式」をしました。校長先生のお話のあと、学年代表児童の作文発表がありました。半年間での成長を感じることができ、とても嬉しくなりました。

 

令和4年8月

〇令和4年8月3日(水)毎日暑い日が続いています。暑中お見舞い申し上げます。学校の玄関横花壇で育てている植物が、ぐんぐん成長しました。そこには、地域住民の杉本 強 様から分けていただいた「ひまわりの花」があります。写真のとおり、今が見ごろです。杉本様、ありがとうございました。

7月前半の学校生活

【ショウガ畑の草取り 3、4年生】

【ミサンガつくり クラブ活動】

【着衣泳学習】

【田植え】

【地区児童会】

【授業参観】

【情報教育研修会】講師:熊本県教育庁教育政策課 西口雄一郎先生

【地区懇談会】

*たくさんの方に支えていただきながら、教育活動を進めることができています。感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます。

令和4年6月30日

〇6月最後の日。朝からとても暑い日です。午前中校舎を巡回すると、それぞれの教室で、子どもたちが真剣に学習する姿が見られました。また、1時間目前の読書タイムでは、地域の方の読み聞かせがありました。海東に伝わる昔話を、手作りの紙芝居を使いながら読み聞かせしていただきました。

【朝の読み聞かせ】

【1年 1時間目 国語 かぞえ歌】

【2年 1時間目 国語 かたかなで表す言葉】

【3年 1時間目 国語 ほけんだよりを読み比べよう】

【4年 3時間目 総合 学校の紹介をしよう】

【5年 1時間目 学級活動 人権標語を考えよう】

【6年 3時間目 家庭科 いためて作ろう朝食のおかず】

【ひまわり3年 1時間目 国語 ほけんだよりを読み比べよう】

救命救急法講習会

 6月22日(水) 宇城広域連合南消防署小川分室から4名来ていただき、「救命救急法」について講習を受けました。緊急時に備えて、このような機会を設けることができ、大変有意義な研修となりました。

6月半ばの子供たちの様子

〇梅雨に入り、じめじめした暑さが続いています。でも、子ども達は、笑顔いっぱい、元気いっぱいに頑張っています。最近の子ども達の様子を紹介します。

【水泳の授業】この日はとてもいい天気でした。水の中がとても気持ちよさそうでした。

 

【計算大会】これまで学習してきた計算問題に、全学年挑戦しました。

【ユニセフ募金の呼びかけ】児童会の5・6年生が募金活動の説明を職員室にしにきてくれました。

【心の絆を深める月間講話】校長先生が、オンラインで「ふわふわ言葉、ちくちく言葉」の絵本を読み聞かせされました。

【小野部田小5年生との交流会】6月23日、24日に小野部田小5年生と合同で集団宿泊教室に行きます。(あしきた青少年で実施)事前にお互いに顔合わせをしました。

大雨を想定した「引渡し訓練」

6月16日(木)保護者の方や地域の交通安全指導員の方の協力を得て、無事に実施することができました。緊急時の対応を確認することができ、貴重な学習になりました。

【保護者の確認 体育館】

【お迎えの確認 職員室】

【お迎えの待機 体育館】

【おうちの人と下校】

3・4生国語科公開授業、授業研究会

本校では、「子どもが笑顔になる国語科の授業づくり」を目指して、研究を進めています。6月15日(水)は、3・4年複式学級で物語文の授業が行われ、全職員で授業参観をしました。授業研究会では、県立教育センターの下中指導主事から、授業づくりの肝になることをお話していただき、大変有意義な研修となりました。

【授業の様子】

【授業研究会の様子】

令和4年6月

〇6月9日(木) 「歯っピー集会」

 6月4日(土)~6月10日(金)は「歯と口の健康週間」です。

 「保健だより」と「かぞくはみがきカレンダー」での家庭啓発、児童集会「歯っぴー集会」での児童への意識づけを行いました。

 すくすく元気委員会の発表の様子を紹介します。

令和4年6月

〇6月1日(火)スポーツテスト

  低学年を高学年がお世話しながら、色々な種目の測定を行いました。

  自分の体力を知るいいきっかけになったことでしょう。

 

  

   

  

 

 

令和4年5月

〇5月24日(火) 自転車交通教室がありました。

 3時間目は、宇城地区交通安全協会交通安全教育講習員の方から、自転車乗りのルールやマナーについて話をしていただきました。そして4時間目は、運動場に出て自転車乗りの実技訓練を行いました。

令和4年5月

〇5月21日(土)運動会準備

 明日22日(日)の運動会に向けて、3年以上の児童、教職員、PTA役員の方々で、運動会の会場づくりを行いました。「明日は運動会を成功させるぞ。」という気持ちを込めて、協力して進めることができました。明日の運動会が楽しみです。

 

 

 

令和4年5月

〇5月17日(火)3年総合的な学習「生姜植え」

 保護者の方々に教えていただきながら、作業をすることができました。ご協力ありがとうございました。

 

令和4年5月

5月17日(火)運動会の練習

〇久しぶりによく晴れた一日でした。子どもたちは朝から放課後まで、運動会本番に向けて一生懸命活動をしました。

朝の草取り

令和4年5月

5月9日(月)運動会結団式

 今日から運動会の練習が始まりました。初日は、結団式を行い、22日(日)の本番に向けて意欲を高めました。

令和4年 4月

〇4月11日(月)入学式

 8人の新一年生が入学しました。おめでとうございます。返事や話の聞き方が、とても上手で感心しました。

令和4年3月

3月3日(木)熊本県博物館ネットワークセンター出前授業

 2・3年生の授業に「熊本県博物館ネットワークセンター」からお二人の方に来ていただいて、「昔の道具」について学習をしました。

 

 

3月9日(水)6年生お別れ企画

 5年生と児童会が考えた「6年生お別れ企画」が校内でありました。

宝探し・かくれんぼ・お別れ集会をしっかり楽しむことができました。

 

 

 

3月15日(火) 交換授業

 職員の指導力向上の一環として「交換授業」を実施しています。きょうは、4・5年生担任の長野先生が、6年生の算数の授業をされました。

令和4年2月

  2月1日(火) 6年生「心の授業」(保健)

 スクールカウンセラー活用事業の一環として、宇城教育事務所スクール カウンセラー髙川七依先生が6年生の授業に来てくださいました。

 ストレスマネジメント(ストレスとうまく付き合う)について、詳しく

教えていただき、大変勉強になりました。

令和4年1月

 1月19日(水)の朝は、とてもとても厳しい寒さとなりました。

運動場は、霜で白くなりました。そんな中、子どもたちは、朝からみんなで「鬼ごっこ」を楽しんでいました。

河川学習プログラムにより優秀成果校受賞

河川学習プログラムで取り組んだ成果を全国へ!
2月4日に東京大学山上会館で行われた河川教育研究交流会に参加してきました。
会の最後に表彰式が行われ優秀成果校として表彰していただきました。
 

  全校で10校が受賞しました。

 海東小を代表して発表する那須教諭!
発表の後はシンポジウムのパネリストを務め、大活躍でした。