学校生活

海東小の子どもたちの様子をご覧ください!

小川中の先生と英語の学習

〇3月13日(月)、6年生の英語の授業を小川中の英語担当の先生にしていただきました。これは小中連携の取組として実施されたものです。授業では、小川中での生活を英語を交えながら紹介していただきました。6年生は英語の学習ばかりでなく、中学校の様子や中学校の先生を知ることができ、とても有意義な時間となりました。

春のおとずれ

〇学校の桜の開花が待ち遠しい時期となりました。桜の開花に先立ち、モクレンの花が咲きほこりとてもきれいです。子供たちは、3月23日の卒業式に向けて、各学年ごとに練習や準備に取り組んでいます。それと同時に、新一年生を迎える準備も始めました。地区児童会では、新一年生の登校班長さんたちが「メッセージカード」を書いて、歓迎の気持ちを表していました。

 

6年生主催「ありがとう企画」

〇3月8日、卒業を間近に控えた6年生が企画した「全校遊び」が行われました。6年生が自分たちの感謝の気持ちを伝えるため、みんなが楽しめる遊びとそのルール決めて「ドッジボール」「宝探し」「かくれんぼ」を進行してくれました。企画した6年生はやりきった達成感を、遊びを楽しんだ1~5年生は楽しめた満足感を味わったようです。海東小がみんな一つになった一日でした。6年生のみなさん、ありがとうございました。

【進行役の6年生】

【ドッジボール】

 

【宝探し】

【かくれんぼ】

 

6年生の「地学」の学習

〇3月7日、熊本県内や世界各地で産出された化石を使った「地学」の学習が、午後から行われました。講師は熊本地学会の鶴田孝三先生です。子ども達は化石レプリカづくりや化石標本観察、化石のクリーニング作業を体験しました。目をキラキラと輝かせ、わくわくしながら学習をする子供たちの姿がとても印象的でした。熊本県には、「御所浦層群」「御船層群」「姫浦層群」など地学の宝物があります。これらの財産に直接触れることで、ふるさと熊本の素晴らしさに気づくことができました。

3月3日の一日

〇3月3日 ももの節句。学校にひな人形が飾られ、華やかな雰囲気につつまれる中、本年度最後の授業参観・学級懇談会・PTA総会が開催されました。たくさんの保護者、地域の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

【ひな人形】

【授業参観】

 〇1年

 〇2年

 〇3年

 〇4年

 〇5・6年

【PTA総会】

お別れ遠足

〇3月1日、学校から約2km離れた 白岩公園にみんなで出かけました。縦割り班ごとに歩き、公園では縦割り班ごとに遊びました。学校に帰ってからお弁当を食べ、その後体育館で「6年生を送る会」をしました。6年生はもうすぐ卒業です。いい思い出になったことでしょう。楽しい一日を過ごせてよかったです。

 

児童会活動

〇今年度、児童の主体性を育成するために「児童活動」を積極的に推進してきました。「考えて工夫する」「友達とかかわる」「うまく表現する」等の力が少しずつですがついてきました。

【あいさつ運動】

【オンライン代表委員会】

【委員会活動報告】

性に関する指導授業参観

〇2月3日に行われた「性に関する指導」授業参観では、自分の体やいのちのことについて学習し、自分やまわりの人を大切にしていく気持ちを高める時間となりました。

【1年】

【2年】

【3年】

【4年】

【5年】

【6年】

旬の食材の提供

〇「JAうき小川セリ部会」様から、学校に「小川セリ」の提供がありました。緑がとても鮮やかでみずみずしいです。来週の学校給食でいただくことができるのでとても楽しみです。

 

12月23日後期前半最終日

〇今日で後期前半が終わりました。冬休み前最後の一日の学校の様子を紹介します。

【全校集会】校長先生、生徒指導担当の先生、保健の先生からのお話がありました。みんな姿勢を正してしっかり聞けました。

【4時間目】どの学年も「お楽しみ会」をしていました。子どもたちが考えた、楽しいレクレーションです。

  (3.4年生ビンゴ)

 (1年生宝探し)

  (2年生 手作りおもちゃ遊び)

 

  (5・6年カルタ)

【クリスマスの雰囲気】学校もクリスマス感がいっぱいです。

  (多目的室の掲示)

  (この日の給食)

 

  (夜に積もった雪)

夢育(You Make)タイム

12月21日、業間活動として「夢育タイム」を行いました。学校では「学習の約束の徹底」、「自分で考えてする学習の日常化」に力を入れて取り組んできました。この日は、授業研究部の先生と児童会の5・6年生が、学習の約束と自学について実演・説明をして下さいました。そのおかげで、これまでの自分の学習についてしっかり振り返ることができました。夢育(YOU MAKE)!「自分の学びの姿を知り、日々たゆまず、自ら学ぶ海東っ子」楽しみながら意欲的に学習に取組む子たちが、どんどん増えていくことを期待しています。

【自学の説明】

【自分で計画を立ててみよう】

【深い学びを目指して】

【学習の約束を振り返ろう】

 

持久走大会

〇12月16日に持久走大会を開催しました。家族や地域のみなさん、先生や友達の「ファイト、頑張れ」の声にはげまされながら、子どもたちはゴールを目指して全力を出しました。

ロアッソ熊本の選手の皆さんとの交流会

 12月12日、(株)アスリートクラブ熊本ホームタウン推進部の方とロアッソ熊本 黒木晃平選手が来校され、児童との交流を楽しまれました。子どもたちは目をキラキラさせて、黒木選手のプレーを見たり話を聞いたりしていました。黒木選手は、「努力することが一番大事です。みなさんも頑張ってください。」と励ましの言葉をかけてくださいました。海東小の児童に素敵な時間をありがとうございました。なお、今日の様子は「ロアッソ熊本公式サイト」でも紹介されています。

 

 

 

人権集会

 12月8日木曜、人権集会をしました。人権学習を通して学んだことを確かめ合い、海東小のみんなが、なかよく助け合って学校生活がおくれるように、思いを一つにすることができました。

〇図書委員会の発表

〇1年生の発表

〇2年生の発表

〇3年生の発表

〇4年生の発表

〇5年生の発表

〇6年生の発表

〇みんなで仲良くなるゲーム

〇人権子ども集会の視聴

かけ算九九頑張っています

〇2年生は今、算数の時間で九九を頑張っています。子どもたちは、休み時間には九九カードをもって校長室や保健室に行き、先生に九九を聞いてもらっています。この日は、まるつけボランティアの方がちょうど校長室におられたので、校長室を訪れた子たちは、九九を聞いてもらうことができました。

心のアンケート実施

〇海東小の人権旬間の取組として全学年「心のアンケート」を実施しました。このアンケートをもとに来週から「教育相談」を行います。子どもたちからの声を聞き、学習や生活のことを一緒に考えていきます。

令和4年11月火災避難訓練

〇15日(火)宇城消防本部南消防署 小川分署から3人の方に来ていただき「火災避難訓練」を実施しました。

【校長先生のお話】

【消防署の方のお話】

【児童と先生の消火訓練】

令和4年11月 教科等研究会1.2年体育の授業

〇11月7日(月)、宇城管内小学校から約30人の先生方が海東小にお集まりになり、体育の授業づくりについて研修をされました。1・2年生の「鬼遊び」の授業が公開されていましたが、子どもたちは「かいとうにんじゃ」になりきって、動きを工夫したりチームで作戦をたてたりすることができていました。