ブログ

2024年9月の記事一覧

9月20日(金)の給食                 【長月:September】

《献立》 ふるさとくまさんデー(人吉・球磨地域)

芋栗ご飯(ごま塩)、牛乳、つぼん汁、さんまのみぞれ煮、かわり和え

 

《ひとこと》

今日は人吉の郷土料理「つぼん汁」です。お祝いや祭りのときに食べられます。つぼと呼ばれる深いお椀に入れるので、この名前がついたそうです。

 

《今日は何の日?》

☆空の日

☆バスの日

※9/20~26:動物愛護週間

※9/22(日)【秋分の日】:昼と夜の長さが同じになる日

0

9月19日(木)の給食                  【長月:September】

《献立》

食パン、牛乳、クリームシチュー、ごぼうサラダ、ブルーベリージャム

 

《ひとこと》

国産ブルーベリーの生産量は、長野県が最も多く、全国の約2割を占めます。6~9月まで収穫され、目に良い成分が含まれています。

 

《今日は何の日?》

☆名字の日

☆彼岸入り:今日から7日間を「彼岸」という

0

9月18日(水)の給食                  【長月:September】

《献立》

麦ごはん、牛乳、筑前煮、わかめのごまだれ和え

 

《ひとこと》

里芋は、インド東部からインドシナ半島の熱帯地域が原産地です。

縄文時代から食べられていて、歴史の長いお芋です。

 

《今日は何の日?》

☆かいわれ大根の日:「8」を横にして下に「1」を付けるとかいわれ大根の形になることが由来

0

9月17日(火)の給食                  【長月:September】

《献立》

麦ごはん、牛乳、かきたま汁、鶏肉のカミカミバーグ、アーモンドサラダ、だいふく

 

《ひとこと》

今日は十五夜です。この日は、お米が実った稲穂に見立てたススキをいけたり、お団子や里芋などをお供えして収穫に感謝します。

 

《今日は何の日?》

☆モノレール開業記念日

 

0

9月13日(金)の給食                 【長月:September】

《献立》

麦ごはん、牛乳、豆腐のすまし汁、鮭フライ、マカロニサラダ

 

《ひとこと》

今日の鮭は北海道産です。

栄養バランスの良い魚で、たんぱく質、脂肪、ビタミンやミネラルも含んでいます。

 

《今日は何の日?》

☆SPができた日

 ※SP(セキュリティ ポリス):警視庁警備部警護課で、内閣総理大臣をはじめとする要人警護をする警察官のこと

0