いわ丸日記

いわ丸日記

6月14日

6月14日 はれ

 今日も天気がいいですね。木々の緑もまぶしいです。緑といえば、朝みんながねこじゃらしを持っていました。見てみると、2本のねこじゃらしを結んで、うさぎさんになっていました。かわいいなあ。ぼくも、ねこじゃらしで何か作ってみようと思いました。

6月4日 ⑧

6月4日 晴れ ⑧〔662S〕

 今日は、プールそうじ!ぼくは、プールの下にある汚い所をそうじしていました。すると、友達が、

「1人だったら大変でしょ。いっしょに手伝ってあげる。」

と言ってくれました。ぼくは、やさしいな・うれしいなと思いました。その汚い所のそうじが終わった時、いっしょにやってくれた友達に、

「ありがとう。これで大変な所のそうじが早く終わってスッキリしたよ。本当にありがとうね。」

と言ったら、友達が、

「お礼なんか大丈夫なのに。ぼくは早く終わらせて、みんなと泳ぎたいからね。」

と言いました。

 ぼくは、「ぼくもこういう人みたいに優しくて、相手にうれしいと思われたいな」と思いました。

 

6月4日 ⑦

6月4日 はれ ⑦ 〔652S〕 

 今日、プールそうじがありました。ぼくが、そうじで一番がんばったことは、プールのかべやゆか、じめんをきれいにしたことです。とてもきたなかったから、がんばっていっしょうけんめいにやりました。よごれがなかなか落ちなくて、ずっとやっていたら、いきなりすっと落ちたので、落ちた!と気持ちよくなりました。まだまだ落とすぞ~とやる気になり、楽しくなりました。

6月4日 ⑥

6月4日 はれ ⑥〔654S〕

 今日、プールそうじがありました。みんなでゴシゴシこすりました。楽しくてエビ反りをして、すべってつこけました。おしりがぬれてしまいました。それから、いろいろとそうじをしました。先生から言われたとおりに、固まらないで協力してゴシゴシみがきました。大プールが終わったら、小プールとたくさんそうじをしました。小プールが終わったら、プールサイドのコケ取りをしました。自分とみんなのおかげで、大小プールがピカピカになりました。ピカピカのプールで泳ぐことができそうです。最後まで、きちんと片付けもしました。

6月4日 ⑤

6月4日 はれ ⑤〔661S〕

 今日は、プールそうじでした。最初は、プールの底を一生けんめいにみがきました。端の方に、たくさん落ち葉が落ちていました。だから端の方を中心にたくさんみがきました。とちゅうから、かべもみがきました。たくさんみがいたので、ヘトヘトになりました。

 でも、ぼくは泳ぐのが好きだから、できるだけきれいな方がいいので、さらにヘトヘトになる気でしっかりみがきました。

6月4日 ④

6月4日 はれ ④〔665S〕

 今日、大プールと小プールのそうじをしました。午後は、3年生から6年生まででしました。3・4年生は、コケとりなどをしていました。5・6年生は、大プールなどのそうじをしました。

 ぼくが、大プールのかべをそうじしていたら、

「いわ丸くん、かべがきれいになってるじゃ~ん。」

と言われて、うれしくてエビ反りをしました。

 そして、片付けをしていたら、みんなから、

「いわ丸くん、めっちゃ仕事してるじゃあん!」

「がんばってるね~。」

と言われて、またエビ反りをしてしまいました。

6月4日 ③

6月4日 はれ ③〔653S〕 

 5・6時間目にプールそうじがありました。ぼくたちは、大プールの方だったので、とても大変でした。かべやゆかなど、みんなで力を合わせてゴシゴシみがきました。

 大プールのそうじが終わると、こけがのこっていたのを取って、はわいて捨てました。

 ぼくは、泳ぐのがとても楽しみです。維和小のみんなと泳ぎたいです。

6月4日 ②

6月4日 はれ ②〔664S〕 

 今日、先生達といっしょにプールそうじをしました。最初は汚くて、カエルさんなどがたくさんいたのでいっしょに遊んでいたら、先生におこられてしまいました。その後はがんばって大プールをピカピカにしました。終わってから、エビ反りをして遊んでいたら給食の時間になりました。

 放課後、見に行ったら、プール全体がとてもきれいになっていました。みんなできれいにしたんだと思いました。これから泳ぐのが楽しみです。

6月4日 ①

6月4日 はれ ① 〔663S〕 

 ぼくが、

「今日は、プールそうじだねー。」

と言うと、5・6年生が、

「そうだねぇ。5・6年生といわ丸でプールをピカピカにしよう!!」

と言いました。みんなで、

「おー!!」

と気合いを入れました。

 ぼくが、

「プールそうじが始まったね。」

と言うと、

「そうだね。みんなでプールをピッカピカにしよう。」

と、5・6年生が言ったので、

「暑いから水分をこまめにとりながらがんばろう。」

と言うと、みんなが、

「うん!!」

と言いました。

5月18日 ③

5月18日 晴れ ③〔 655S〕

 今日、運動会がありました。たくさんの競技をしました。

 ぼくは、ソーラン節が一番心に残っています。4年生は初めてやるので、練習のとき、教えてあげました。すると、

「いわ丸くん、ありがとう。」

と言われました。ぼくは、いいことをしたんだと思いました。だから、本番でもかっこよく、キレキレにおどることができました。

 次に、大玉ころがしでは、みんなで大玉をつないでいきました。練習では、バラバラでごちゃごちゃして進まなかったけど、みんながやり方を守ってしたら、成功したからうれしかったです。

 とても最高の日になったと思います。来年も、楽しみです。協力してがんばりたいと思います。

5月18日 ②

5月18日 晴れ ②〔665S〕 

 今日、運動会がありました。ぼくは、副団長さんたちといっしょに、応援団をがんばりました。練習のときから、団長さんを支えたり、低学年をまとめたりしてがんばりました。相手の応援団を見るときの見方や姿勢に注意して見られるようにもなりました。ぼくは、とてもうれしかったです。

 ぼくが次にがんばったことは、チェッチェッコリ玉入れです。ダンスもかわいくおどれました。玉もたくさん入りました。ぼくたちの方は勝てなかったけど、友達から、

「いわ丸くん、がんばってたね。」

と言われて、うれしくてエビ反りをしてしまいました。

5月18日 ①

5月18日 晴れ ①〔653S〕 

 ぼくは、昨日ねるときに、不安とわくわくでいっぱいでした。そして、朝、登校しているとき、ぼくはずっときんちょうしていました。

 学校に着いて、運動会の準備をしながら空を見上げると、運動会の旗がたくさんかけてありました。ぼくは、がんばろうという気持ちと、さらにきんちょうがこみ上げてきました。

 ぼくの最初の競技は、かけっこでした。ぼくは、5レーンでした。名前を呼ばれて走る構えをすると、パーン!とピストルの音がして、一生懸命がんばって走り出しました。お家の人のところを通りかかると、

「がんばれ~。」

と応援の声が聞こえました。全力で走ると、1位になれました。とってもうれしかったです。来年もがんばります!

5月15日

  5月15日 晴れ〔655S〕

 今日、予行練習がありました。全部の競技を通してみました。

 最初、徒走をやって、ぼくの番がきました。最初は、みんなから越されてしまい、ぼくは、

「負けた・・・。」

と思ったけれど、みんなが、

「いわ丸くん、がんばれ!」

とおうえんしてくれました。だから、ぼくはとてもうれしくなり、がんばらないと!と思って、本気を出しました。すると、2位になったので、とてもうれしかったです。

 そして、たくさんの競技を行いました。終わるとき、とてもきつくて、お茶を飲んでいたら、

「いわ丸くん、本番も一緒に協力してがんばろうね!」

と、5年生の友達から声をかけられました。だから、ぼくもがんばろう!と思いました。そのあと、思わずエビ反りをしてしまいました。

《※いわ丸もみんなと心は一つ!がんばります!》

 

5月5日

5月5日 晴れ 〔651S〕

 今日、映画を見に行きました。ゴジラ×コングとドラえもんを見たいなあとおもいました。どっちにしようか迷っていたら、時間を使いすぎてしまいました。ぼくは、

「もう、どっちも見られなくなる~。」

と言っていたら、維和小の5年生のお友達が、

「まだ、間に合うよ。大丈夫だよ。」

と言ってくれたので、心を落ち着かせました。結局、ゴジラ×コングを見ました。迫力あって、おもしろかったです。

《※5月5日は、こどもの日。いわ丸は、永遠の12才なので、こどもです。》

 

 

5月2日

5月2日 晴れ 〔654S〕

 体育でソーラン節をおどりました。ぼく、動くことは大好きだけど、すごくきつかったです。休けいの時に、おなかがへったので、こっそりミカンを食べました。でも、それが見つかって怒られてしまいました。その後、しっかり反省し、練習を続けました。

 朝、起きると、全身が痛くて、歩く時も座る時もすごく痛いんです。でも、きつくても痛くても、最後まであきらめずにがんばりたいです!

《※いわ丸は、ポジティブな性格です。》

5月1日

5月1日 くもり 〔655S〕 

 今日は、外国語の授業がありました。5年生と一緒に、ノートにアルファベットを書きました。ぼくは、前よりタイムが縮んだので、先生から、

「みんなすごいね。最初の日よりだいぶ縮んだね。」

と言われました。

 ぼくは、とてもうれしくて、ミカンとエビの皮むきをたくさんしてしまいました。

《※ミカンとエビの皮むきは、いわ丸の特技の一つです。》

 

4月30日

4月30日 小雨 〔652S〕

 今日は、高学年がソーラン節をおどっていました。ぼくは見ていて、(すごいなあ。上手になってきたなあ。)と思いました。ぼくも完ぺきに覚えて、みんなと本番もいっしょにおどりたいと思います!

《※いわ丸も完ぺきを目指します!》

4月29日

4月29日 雨 〔661S〕

 ゴールデンウィーク3日目。朝から大雨の音で目覚めました。外で遊びたかったけど、お家で3匹のネコたちと遊びました。最初は仲良く遊んでいたけれど、ネコたちがぼくの頭のエビを食べようとしたので、ぼくは走って逃げました。

《※いわ大橋以外では走るのが速くないので、うまく逃げ切れたか心配です。》

 

4月28日

4月28日 晴れ〔664S〕

 今日は、少し暑かったので、今年初めて海で泳ぎました。つい楽しくて、昼から夕方まで泳いでしまいました。とちゅうでエビを見つけて、エビ反りを真似しました。エビととても仲良くなれた気がしました。6日までゴールデンウィークなので、また海で泳ぎたいです。

 家に帰った後、ミカンを食べました。とても疲れていたので、たくさん食べてすぐ寝てしまいました。

 連休明けに維和小のみんなに会うのがとても楽しみです!

《※連休明け、みんな元気に登校してきましたね。》

4月27日

4月27日 雨 〔653S〕

 今日は、雨がたくさんふりました。でも、ぼくは雨が好きだから、外に出てみました。雨が好きなのは、雨のポツポツという音を聞くと、ゆるやかな気持ちになるからです。でも、今日の雨の音は、いつもとなんだか違っていました。ザーザーとはげしい音を立てていたからです。

 ぼくのおなかの夕日が雨にうたれて、なんだか青色に見えてきました。すると、ゴロゴロとはげしい音を立てて雷が鳴りました。ぼくは雷がとても嫌いなので、すぐに家の中に入りました。とても大変な一日だったけど、やっぱり雨は大好きだなあ。

《※いわ丸は、雷が苦手です。》