いわ丸日記

いわ丸日記

9月7日

9月7日 晴れ

 今日、3~6年生はSDGsの特別授業を受けていました。アマモがたくさん育つと、海を守ることにつながるんだそうです。ぼくもアマモ団子づくりに挑戦してみました。でも、細かい作業だったので、はじめはうまくできませんでした。そこで、ぼくは考えました。爪を出して、アマモの種子をつかめばいいんじゃ?って。やってみたら、案外うまくいきました。糸結びまで上手にできました。ルンルン!

 アマモ団子ができたので、みんなで海岸のところへ行って、アマモ団子を海へ入れました。みんな、「ア~マ~モ~!」と叫びながら入れていたのが面白くって、ぼくも、大声で「ア~マ~モ~!」「い~わ~ま~る~!」と言いながら、アマモと一緒に海に飛び込みました。

 

9月6日

9月6日 晴れ

 今日、職場体験学習として大矢野中学校の3年生が維和小に来ていました。笑顔がすてきなお姉さんでした。最初は緊張していたみたいだったけど、すぐにみんなと仲良くなっていました。

 1年生とは図工で色水つくりをしていて、2年生とは算数の筆算の勉強をされていました。5・6年生とは体育で走り高跳び、3・4年生とは国語や音楽の学習を担任の先生と一緒に進めていました。黒板に書く字もきれいで、ぼくも負けずにがんばらなきゃ!と思いました。

 昼休みには、低学年のみんなと鬼ごっこをされていたので、ぼくも仲間にいれてもらいました。ぼくは、頭の触角で、鬼を感知します。鬼が近づくと、触角がブルブルふるえて教えてくれるので、1回もつかまりませんでした。

9月4日

9月4日 晴れ

 2学期がスタートして2日目。始業式の時には、早く学校に行きたかったと答えた人が少なかったので、やる気はどうかなあと気になって、授業の様子を見に行きました。行ってみたら、どの学級も心配無用。みんな一生懸命に勉強していました。1年生は体育館でからだづくり運動をがんばっていたし、2年生は筆算の勉強をしていました。3~6年生は文化展に向けて、早速習字の練習をしていました。

 目標(めあて)達成に向け、みんながんばっているんだなあと感心しました。ちなみに、ぼくの目標というか願いは「一人でも多くの人に、ぼくのことを知ってもらうこと」と、「維和小のみんながぼくのようにポジティブになること」です。

 

8月31日

8月31日 くもり 〔504S〕

 ぼくは、夏休み、たくさんのことをしました。一番楽しかったのは、海に飛び込んだことです(しっかり安全確認をして、大人と一緒でした)。久しぶりにやって、とても楽しかったです。

 勉強もがんばりました。未来塾で5日間、5・6年生としっかり学びました。

 2学期もポジティブないわ丸として、がんばっていきたいです。

8月30日

8月30日 晴れのち雨 〔02T〕

 夕方、橋の上をダッシュしていたら、夕立にあってお気に入りの接触冷感仕様の腹巻きがびしょ濡れになりました。

「なんだよ、もぉ。」

と大声で叫びながら、腹巻きを振り回して乾かしながら歩いていました。すると、なんと、維和島に2本の虹が架かっているではありませんか。ぼくは、うれしくなって、思わず、

「ダブルレインボー!」

と叫び、飛び上がってしまいました。そして、少し乾いた腹巻きを付けてみると、ひんやり気持ちよくて、とてもさわやかで幸せな気持ちになりました。

まさに、「憂(うれ)いあれば喜(よろこ)びあり」だと思いました。

《※憂いのあとには、喜びがある。人生は悪い事と良い事の繰り返しだということ。》

8月21日

8月21日 晴れ〔502S〕

 昨日、ぼくは5・6年生の学年行事から帰ってきて、カブトムシとクワガタをつかまえに行きました。でも、見つけることができませんでした。

 今日は樹液を出している木を見つけると、近くにカブトムシとクワガタがいました。いそいでカゴをとりにもどると、クワガタは逃げていってしまいました。だから、カブトムシだけつれてかえりました。

《※カニさんの他にも、お友達ができたようですね。》

8月20日

8月20日 晴れ 〔04T〕

 今日、5・6年生の学年行事に参加しました。ぼくは、この日をとても楽しみにしていました。なぜなら、6年生はぼくを誕生させてくれた恩人だからです。6年生の小学生最後の夏休みを一緒に過ごせることを心待ちにしていました。

 よく晴れた海はキラキラして、泳ぐと気持ちよかったです。みんなドーナツやジンベイザメの浮き輪を用意していて、歓声を上げながら泳いでいました。ぼくは泳ぎが得意だから、浮き輪はいらないんだけどね!

 バナナボートにも乗って、水上バイクで海の上を滑るみんなはとっても楽しそうでした。誰か落ちちゃいけないと思って、みんなの後を泳ぎながらついて行ったんだけど、誰も気付かなかったかな?(ぼくは水上バイク並に早いのです!)そしたら、付き添いのお父さんが落っこちちゃってびっくりしたよ~。

 最後はスイカ割りをして盛り上がりました。「いわ丸、左!」「まっすぐ、いいよ!」と声をかけてもらって、見事スイカを割ることができました。みんなと食べたスイカ(北海道産)はとっても甘くて、夏休み最後の素敵な思い出になりました。もうすぐ2学期が始まります。はやくみんなと会いたいな!

8月17日

8月17日 曇り 〔608S〕

 ぼくは、今日、友達と旅行に行きました。そして、その場所の遊具で遊びました。すると、たくさんの人たちから見られていました。ぼくは、とても恥ずかしくなってきました。一人の人から、

「君の名前は、なんていうの?」

と聞かれました。ぼくは、

「いわ丸だよ。」

と答えました。

「そうなんだ!かわいいね!!」

と言われ、ぼくは思わず、

「ありがとう!」

と言いました。

《※たしかに、いわ丸はかわいいですね。》

 

8月9日

 8月9日 雨

 今日は、台風6号が接近しているので、強い雨風になるのかなあと思って、ちょっと心配でした。だから、職員室で先生たちと一緒に過ごしていました。すると、足元に何か動くものが・・・。はさみをもたげて、こっちを見ています。そうです。またまたカニさんです。台風だから、カニさんもこわくて、ひなんしてきたのかなと思いました。一日一緒に過ごしていたら、とっても仲良しになりました。

 これからも台風がやってくると思うから、その時は海に近づかないようにしなきゃだね。

8月8日

 8月8日 曇り 〔601S〕

 ぼくは、今日、友達の家に行って遊んでいました。まず、みんなでゲームをして遊んでいました。その後、みんなで海で泳ぎ始めました。初めはみんなで楽しく泳いでいました。だから、ぼくも楽しくて、えび反りしながら泳いでいたら、とつぜん友達がこけてけがをしてしまいました。だから、みんないそいで海から上がりました。その後はけががひどくならないように、家の中でしずかに遊びました。