行事アルバム

花だん整備ありがとうございます

写真:2枚 更新:2020/11/09 承認者

PTA役員の方に花だんの整備をしていただきました。荒れていた花だんの土がとてもふかふかになりました。お忙しい中に来てくださって本当に感謝しています。ありがとうございました。来週には一斉に花苗を植えます。どんな花だんになるのか楽しみです。

後期のめあて(低学年)

写真:6枚 更新:2020/11/09 承認者

後期が始まってやがて一月になろうとしています。教室や廊下には一人ひとりの後期のめあてが掲示されていました。目指す子ども像に向かってどの学年もがんばっています。低学年のめあてカードのいくつかを紹介します。

読み聞かせ

写真:7枚 更新:2020/11/06 承認者

地域の方に読み聞かせをしていただきました。新型コロナウイルス感染防止のために、今年度は中断していましたが、後期後半になってスタートできました。子どもたちは、読み聞かせが楽しみです。

算数の授業(1年生)

写真:7枚 更新:2020/11/04 承認者

算数の研究授業を行いました。1年生の「ひきざん」の学習でした。子どもたちは、「14-8の計算の仕方」をブロックを使ったり図(さくらんぼ)でやってみたりして理解していきました。

11月の全校集会

写真:5枚 更新:2020/11/04 承認者

全校集会では、校長先生から伊倉小学校児童のよさを写真で紹介がありました。くつのかかとそろえ、足裏ペタの上手な人、雑巾かけや掃除道具の片づけ、トイレのスリッパや教室の机並べなど、いくつものよさがありました。無言集合については、「伊倉小の子どもたちはこれくらいだとこちらで限界を決めてしまっていた過去の自分を反省し、「体育館で集合するのと同様に、伊倉小の児童は、外で集合する時にも石ころ遊びや隣の人と話したりせずに、もっと上手に集まることができます。」と話されました。児童の感想発表では、「無言集合・整列はまだまだ十分でないので力を入れたい」「無言で集合できるようにみんなでがんばりたい」という言葉が返ってきました。

11月に入ります

写真:3枚 更新:2020/11/02 承認者

正門や児童昇降口の掲示板が変わりました。11月も多くの行事があります。健康・安全に気を付け充実した学校生活を過ごしたいと思います。

朝のボランティア

写真:4枚 更新:2020/11/02 承認者

生活委員会の人たちは、あいさつ運動の他に毎週金曜日に清掃活動を行っています。東門の整備をしていると、気持ちよく作業を手伝ってくれました。朝みんなと遊びたいと思いますが、自分たちで考えて行動しているところがすごいです。いつもありがとうございます。

花苗をいただきました

写真:1枚 更新:2020/10/30 承認者

花工房てんすい様から、花苗をいただきました。花が咲くのが楽しみです。ありがとうございました。

高学年ドッジボール大会

写真:6枚 更新:2020/10/30 承認者

今週は高学年ドッジボール大会。ボールを投げるスピードが速くなり、恐ろしいくらいです。体育委員会の企画のおかげで、みんなが動き回ったり応援したりして運動を楽しむことができました。

読書月間の取組

写真:6枚 更新:2020/10/29 承認者

図書委員会では、11月いっぱいを読書月間として本に親しむための取組を行っています。前ページで朝から外で元気に遊ぶ子どもたちを紹介しましたが、図書室も大賑わいです。