行事アルバム

生活の様子(みんなのために活動する姿6)

写真:4枚 更新:2020/09/29 承認者

生活委員会は、毎週2回は玄関前であいさつ運動を行っています。そして、もう1回はボランティア活動として草取りをしたり落ち葉はきをしたりしています。このボランティア活動は、先輩たちから引き継がれたものだそうです。

理科室棟周りの風景

写真:4枚 更新:2020/09/27 承認者

理科室棟前の写真です。変化にお気づきですか。玉名市から理科室棟前・後の大木を伐採していただきました。隣の民家へご迷惑をかけていたこと、大木が倒れかかっていて危険だったことからです。写真にはありませんが、プール南側の木も切っていただきました。

昼休みの遊び

写真:5枚 更新:2020/09/26 承認者

運動会の練習で疲れていると思うのは、大人だけですね。伊倉小は、外に出て元気に遊ぶ子が多いです。2年連続で体力優良校の表彰も受けています。遊びの種類や場所はだいたい決まっているようです。

生活の様子(みんなのために活動する姿5)

写真:1枚 更新:2020/09/26 承認者

「なかよし宣言文」や「伊倉ブランド」の徹底を図るために活動する企画委員会。毎朝の校内放送では「なかよし宣言文」を読み上げ、全校児童への意識化を図っています。運動会前には、各学級のスローガンを一つにまとめ、横断幕を作成しました。

生活の様子(みんなのために活動する姿1)

写真:4枚 更新:2020/09/17 学校サイト管理者

 給食委員の当番の人たちは、2時間目の休み時間には牛乳の仕分けを、昼休みにはコンテナ内の整理や牛乳パックの処理をしています。低学年が食器かご等を持ってくると、「後は任せて」と棚に入れてあげていて、みんな笑顔になります。

学習の様子(5年生)

写真:5枚 更新:2020/09/16 学校サイト管理者

5年生の学習の様子です。国語では、対話の練習として「犬とねこ、飼うならどちらを選びますか。」を班ごとに活発に話し合いました。算数では、「すきまなくしきつめよう。」で、1人で黙々と四角形をしきつめました。

PTA美化作業

写真:4枚 更新:2020/09/14 学校サイト管理者

13日(日)早朝から美化作業を行い、校地周辺や運動場、玄関前駐車場がとてもきれいになりました。子どもたちは運動会を気持ちよく行うことができます。PTAの皆さん、お疲れ様でした。