ブログ

2022年11月の記事一覧

研究授業がありました

 17日(木)は、たんぽぽB学級で、算数の研究授業がありました。2年生は「かけ算(2)」の学習、3年生は「分数」の学習でした。

 1時間の中で2学年の算数の授業が実施されていましたが、直接指導のとき、間接指導のときと、子どもたちも臨機応変に学習形態を変えながら一生懸命頑張っていました。

 

 

避難訓練(火災)がありました

 今日は、火災が発生したときを想定した避難訓練がありました。

避難指示の放送が入ってから全校児童が運動場に避難完了するまでの時間は、2分46秒。昨年度の同じ訓練より約20秒も速く避難することができました。

  消防署の方からのお話や代表児童による消火訓練もありました。

 今回の訓練では、おしゃべりをしながら避難をする児童が少しいて、真剣さが足りなかったという課題が見られたので、次の避難訓練では、より真剣に取り組んでもらえたらと思います。

 

 

研究授業がありました

 16日(水)の5時間目は、1年1組の算数「ひきざん」の研究授業がありました。球磨教育事務所の樋脇指導主事に来校いただき、指導・助言をいただきました。

 「繰り下がりのあるひきざん」について考える単元の1時間目の学習でした。担任の山本先生による、子どもたちの興味・関心をひきつける学習問題の提示に、学習へのわくわく感が教室いっぱいに広がり、参観している側も「算数の楽しさ」を感じる1時間となりました。

 また、日々の学習の成果(先生の、友達の話を聞く姿勢や発表する姿)がとても表れる1時間でもありました。今後の1年生の活躍がまた楽しみになった1時間となりました。

 

社会科見学にいきました(6年生)

 10日(木)に、6年生の社会科見学として「ひみつ基地ミュージアム」の館内見学、フィールドワークを行いました。

 平山副館長によるとてもわかりやすい解説のもと、館内にある数々の資料を見学し、今から80年ほど前に起きた「戦争」が起こった背景をきちんと学ぶ機会になりました。

 また、実際に今も残る「人吉海軍航空基地」の中に入り、当時の人々の暮らしの様子、そして戦時中にこの「航空基地」が担っていた役割について考えることができました。「戦争をしないためには、戦争の背景を正しく知ること」という、事前学習の際の平山副館長の言葉が、当時の人々の思いの代弁のように思い出されました。

 錦町にあるこの素晴らしい施設からの学びを今後の生活に生かしていきたいと思います。ご協力いただいたひみつ基地ミュージアムの皆様、本当にお世話になりました。 

 

 

 

研究授業がありました

 9日(水)に、たんぽぽA学級(5・6年生)の自立活動「私とあなたのいいところ」をテーマとした研究授業がありました。球磨教育事務所の立山指導主事にも来校してもらい、指導・助言をいただきました。

 なかなか自分では気づけない「自分のよいところ」を学級の仲間と見つけ合い、お互いに伝え合う中で「自分のよさ」に気づくことができた1時間となりました。ずっと一緒に過ごす友達だからこその気づきが「言葉」として発信される中で、参観者も含めてあたたかい気持ちになる1時間となりました。