ブログ

令和6年度

全校集会

5月29日(水)

 今月の全校集会では、「自分を大切にしています」「それと同じように、周りの人も大切にしています」という思いをこめた気持ちのよいあいさつ、さわやかな返事で笑顔を増やしていきましょうという話をしました。朝から素敵なあいさつができる子どもさんが増えてきました。ますます笑顔が増えるように取り組んでいきたいと思います。

 6月の生活目標「室内でのすごし方を考えように」についての話も、考えながら聴いている子供たちの姿が見られました。

初めての 習字

 

 5月21日(火)に3年生は書写の時間に、初めての習字の学習に取り組みました。

 道具の名前を覚え、道具の置き場所を学習しました。

 そして、大筆で大きく「二」を書きました。緊張しながら、集中して取り組んでいました。

図書室は大人気

5月23日(木)

 昼休みの図書室の様子です。

 この日の昼休みは、1年2年3年生の利用日です。

 返却や貸し出しの手続を待つ行列ができていましたが、子供たちは、きまりを守って待つことができていました。好きな本を選び、本バックの中に入れて、教室に持ち帰ります。

 図書委員の5.6年生も、貸出、返却、本の整理等に取り組んでいます。


インタビューに挑戦 4年生

5月17日(金)

 4年生が国語「聞き取りメモのくふう」の学習で、先生方へのインタビューに挑戦しました。

 緊張気味に先生方へ「子供のころ、夢中になったものはなんですか?」「すきだったことは

なんですか?」など、丁寧に聞き、メモをとっていました。

 教室に帰ると、それぞれ聞き取ったことを交流し合うことができました。

  

クローバー集会 体育委員会

 5月15日(水)

 今年度初めてのクローバー集会を行いました。

 クローバー集会では、運営委員会の児童の進行で、各委員会の児童が、お知らせやお願いしたいこと、一緒に取り組んでいきたいことなどの発表をします。

 まず、全員で5月の歌を歌いました。そして、今年度のトップバッターの体育委員会の発表がありました。体力アップタイムで取り組んでいる「反復横跳び」のポイントや正しい数え方について、実演を交え、クイズ形式で分かりやすく発表しました。立派な発表でした。運営委員会の児童も、しっかり進行することができました。