ブログ

令和6年度

視力測定週間

9月24日~

 一人一人視力検査を行った後、養護教諭より「目の健康」

についての保健指導がありました。

 年表を使っての「目の一生」の説明があり、児童は、興味深く

聞いて、考えていました。

 

 

読み聞かせ

9月13日 PTAによる読み聞かせがありました。家庭教育部の保護者の方に加え、ボランティアの方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

 

子供たちは、読んでくださる本の世界に入り込んでいました。

学力充実の日

12日 学力充実の日でした。学校支援ボランティアの皆様や担任外の教員、学習支援員が手分けして各クラスに入りました。

1~3年は学校支援ボランティアの方が丸付けをしてくださいました。

         

アイディア貯金箱

夏休みに子供たちが作ったアイディア貯金箱を図書室前に展示しています。

工夫された作品の数々を子供たちも足を止めて見ています。

下関市立大学生の実習

 9月2日(月)~9月6日(金)までの5日間、主に、2年、4年、6年生と一緒に

活動していただきました。

 学習中には、やさしく教えていただいたり、一緒に楽しく活動したりする姿

が見られました。

 休み時間のサッカーや虫取りなど、大学生と一緒に楽しく過ごすことができました。