ブログ

令和5年度

始業式がありました

 8月25日(金)は、2学期始業式でした。

 校長先生から、「運動会に向けて考えて行動できる力を伸ばしてほしい。」というお話がありました。そのためのキーワードとして「協力」という言葉が出されました。一人で難しいところは、みんなで力を合わせるとうまくいき、そのために協力することが大切であり、お互いにあたたかい言葉をかけ合うようにとお話しされました。

 2学期は、行事がたくさんあります。体調管理に気を付けて、2学期も目標に向けて元気に過ごしてほしいです。

 保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

PTA美化作業お世話になりました

 9月24日(日)に予定している運動会に向けた環境整備として、8月20日(日)7時より、保護者、職員、4~6年児童による美化作業を行いました。

 朝早くからの美化作業でしたが、皆さんのご協力のおかげで大変きれいな一武小学校になりました。

 草刈り、草集め、溝掃除、運搬等、ご協力いただき本当にありがとうございました。

 

 25日(金)より、2学期が始まります。けがや事故等、安全に気を付けて登校されるよう、ご家庭で声掛けをよろしくお願いします。

 子どもたちに会えることをとても楽しみにしています!

 

1学期終業式

 7月20日(木)

 今日は、1学期の終業式でした。終業式の前には、錦町のALTとして、本校でも子どもたちに楽しく分かりやすく英語を教えてくださった、カーラ先生とトゥリン先生が帰国されるため、お別れ会を行いました。

 終業式では、5年生の代表児童が1学期の感想発表を行いました。大きな声で、堂々とした発表でとてもすばらしかったです。校長先生は、自分で決めた目標の振り返りをすることについて、命を大切にし、充実した夏休みにすることについてお話がありました。

 いよいよ明日から夏休みです。自分の命をしっかり守り、事故や怪我等がないように、安全で楽しい夏休みを過ごして欲しいです。

 子どもたちと笑顔で8月25日(金)に会えることを楽しみにしています。

 

縦割り班活動がありました

 7月12日(水)に、縦割り班活動を行いました。それぞれの班に分かれ、6年生の子どもたちが中心となって、様々な遊びを行っていました。他学年との交流をする中で、新しいお友だちができたり、友だちとの関わり方を学んだりして、とても充実した時間を過ごしていました。

PTA読み聞かせがありました

 7月7日(金)に、PTA読み聞かせがありました。保護者の皆様や地域の方々が来校され各学級に入っていただき、読み聞かせを行っていただきました。

 子どもたちは、物語に興味津々で、とても楽しんでいました。夏休みも是非、読書に親しみながら過ごしてほしいと思います。

 お忙しい中、本当にありがとうございました。また、どうぞよろしくお願いします。