ブログ

令和5年度

下関市立大学生の実習が終わりました

 4日(月)から8日(金)まで、4・5・6年生を中心として3名の大学生が実習に入られていました。

 主に、学習支援を行っていただき、休み時間や昼休みには、子どもたちと一緒に遊んだり、話したりしておられ、とても楽しそうな姿が見られました。

 5日間という短い時間でしたが、学生の皆さんや子どもたちにとって、とても良い時間となったようです。

全体練習1回目がありました

 本日の1時間目に、運動会全体練習1回目を運動場で行いました。

 開会式での並び方の確認や、開会式の流れの確認、退場の練習、応援団の練習を行いました。

 1回目でしたが、話の聞き方もよく、大きな声で返事をすることができました。次回も目標に向かって、考えて練習を行ってほしいと思います。

 全体練習2回目は、12日(火)です。タオルや水筒等の準備をどうぞよろしくお願いします。

 

錦町学習支援事業(下関市立大学)が始まりました

 9月4日(月)から8日(金)まで、錦町学習支援事業として、下関市立大学から3名の学生さんが1週間実習に入られます。

 4年1組、5年1組、6年1組を中心に、学習支援を行っていただきます。子どもたちも学生さんと学習やお話等することができ、喜んでいる様子が見られました。

 後日、子どもたちとの様子を掲載したいと思います。

(給食時の放送の様子)

放課後活動が始まりました

 9月1日(金)から放課後の時間を使って、四年生以上の児童が運動会準備を始めました。応援団練習、スローガン掲示、看板準備、運動場整備に分かれて、それぞれ活動を行っています。

 運動会まで、みんなで協力し、それぞれの活動に取り組んでほしいと思います。

 

応援団結団式がありました

 8月30日(水)

 本日の朝の時間に、全校集会がありました。今日の集会では、「運動会応援団の結団式」を行いました。

 初めは、両団長の自己紹介や決意発表を行い、両団長とも力強く話すことができました。

 次に、それぞれの団に分かれて、応援団員の自己紹介や、並び方などの確認を行いました。

 いよいよ、運動会に向けた活動が始まりました。ご家庭でも、食事や睡眠等など健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。