ブログ

令和5年度

運動会特集③

 本日は、中学年の様子です!

 【徒走】

 3年生は、昨年度よりも走る距離が長くなりましたが、中学年として逞しい走りを見せてくれました。4年生も昨年度よりも速さも増し、ゴールまで一生懸命走っていました!

 

 【リレー】

 練習で、何度もバトンパスの練習を行ってきました。当日は、緊張しながらも上手にバトンパスを行うことができました。

 

 【表現】

 中学年の表現では、「ソーラン節」と「KUMAKOI六調子」の2曲を踊りました。練習から、しっかり声を出して本番でも盛り上がりながら踊りきる姿が見られました!

 

運動会特集②

 本日は、低学年の様子です!

 【徒走】

 今年度、1年生の徒走は直線コースで行いました。1年生は入学して初めての運動会でとても緊張していましたが、最後まで一生懸命走っていました!2年生も、緊張しながらもゴールに向かって元気いっぱい走る様子が見られました!

 

 【大玉転がし】

 1年生から2年生へとつなぐ大玉転がし。思うように大玉が進まず、何度も練習を積み重ねました。本番では、仲間と協力しながらゴールを目指しました。大変盛り上がる種目で、一生懸命大玉を転がす姿がとてもかわいらしかったですね。

 

 【表現】

 低学年の表現は、「レッツダンス!いちぶっ子!」という種目名のように、みんなで楽しく、元気いっぱいの発表でした!これからの、1.2年生の活躍がとても楽しみですね!

 

全校集会がありました

 10月4日(水)

 朝から体育館で全校集会がありました。

 校長先生からは、お話の初めに、運動会やこれまでの練習や準備での子どもたちの頑張りをほめていただきました。約1か月間取り組んできた頑張りを、次に生かしてほしいと話されました。

 また、「凡事徹底」という言葉の説明もありました。「『当たり前のことは当たり前にする。』当たり前にすることを行うことで、その行いが自分の宝物になり、考えて行動できるようになる。今からすぐに取り組んでほしいです。」とお話がありました。ご家庭でも、当たり前にすることなどお子様とお話されてみてください。

 最後に、読書の秋にちなんで、色々な本を開いて読むと、夢中になり新しい世界や楽しいことが待っていると校長先生からのお話もありました。図書担当の永田先生からも、たくさんの本を読み、親しんでほしいとのことでした。今月の生活目標である、「本をたくさん読もう」を一人一人意識し、たくさんの本を読んでほしいと思います。

フルーツ探検に行ってきました

 10月2日(月)に1年生の生活科の学習で、フルーツ探検に行ってきました。

 鎌木様の果樹園にて、梨の収穫体験を行いました。

 採り方を丁寧に教えていただき、実際に一人ずつ収穫を行いました。子どもたちは、収穫することができ、とても喜んで体験していました。感想発表では、「春に袋掛けをしたときには小さかったけれど、大きくなっていてびっくりしました。」「引っ張って採ると思っていたけど、上に持ち上げて採ることを初めて知りました。」など、感想を上手に発表していました。

 鎌木様、ご多用な中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

運動会特集①

 「開会式」の様子です!

 開会の言葉では、1年生の代表2名が元気よく大きな声で発表することができました。また、近いの言葉では、各団長の力強い宣誓、全員でスローガンを言うことができました。とても頼もしく、運動会の良いスタートをきることができました!