学校生活
土(どろ)人形づくり体験 3年 10月22日(火)
約300年前に本町で作り始めたとされる土人形。3年生が土人形づくりの体験をさせていただきました。天草土人形保存会の岡部養一さんを講師にお迎えして、土人形の歴史をお聞きしました。今回は、代表的な「山姥(やまんば)と金時」の絵付けを体験させていただきました。色や模様は自分で決めていいということで、何色にしようかなと迷いながらも、それぞれ考えて丁寧に色を付けていって素晴らしい作品に仕上がっていました。
6年 修学旅行に行ってきました 10月17日~18日
10月17日(木)~18日(金)の2日間、長崎方面へ修学旅行に行ってきました。平和学習、歴史学習、科学のおもしろさ、みんなで楽しく過ごしたホテルなどたくさんの思い出ができました。いくつかの写真を行事アルバムに載せています。
冬野菜の種蒔き・苗植え 1年生、2年生 10月10日(木)
地域の野菜名人さんの皆さんにお手伝いをしていただき、1年生、2年生が冬野菜の種蒔きと苗植えをしました。子どもたちは、名人さんに蒔き方を教わりながら、一粒一粒やさしく土に蒔いていました。野菜名人さんの皆さんには、種を蒔きやすいようにと土の整地もしていただきました。ありがとうございました。子どもたちは、大根、人参、かぶ、ほうれん草、ブロッコリーが大きく育つようにお世話を頑張るぞと張り切っています。
稲刈り体験 10月9日(水)
10月8日(水)に全校児童で稲刈りを体験しました。今年度も米作り名人さんに稲の借り方や藁の結び方をご指導いただきました。
まずは、うるち米を1年生から4年生が刈っていきました。5年生と6年生は、刈った稲を束にする役目です。束ね方が甘いと稲をかける時に解けてしまうので、とても重要な役目です。しっかり結ぶのに少々苦労しながら頑張っていました。
次にもち米を5年生と6年生で刈って束にしていく作業をしました。暑い中での作業でしたが、みんな最後まで頑張りました。米作り名人さんは、「豊作でよか米ばい。」と言われていました。夏場の水の管理や消毒など大変お世話になりました。
2週間ほど天日干しをして脱穀です。
天草郡市陸上記録会(中央ブロック) 10月8日(火)
10月8日(火)あましんスタジアムで開催された陸上記録会に5年生、6年生が参加しました。
中央ブロックでは、本町小、本渡南小、本渡北小、佐伊津小が集まって競技しました。100m走、200m走、800m走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びのいずれかの種目のエントリーし、自分の記録更新を目指して頑張りました。各学校の代表が出場する400mリレーも、バトンパスに気をつけて走り抜きました。
800m走 力いっぱい走っています。
走り高跳び 見事クリアの瞬間です。
バトンパスは、練習した成果を出せました。
鈴木三公学習会 9月18日
鈴木神社の田口さんをお招きして、5、6年生を対象に「鈴木三公に関する学習会」を実施しました。どんな功績があるのか、当時の暮らしについてなどについてお話をしていただきました。子どもたちは真剣にメモをとりながらしっかりと聞いていました。歴史的背景については、まだ難しい部分もありますが、本町に残る歴史をさらに学んでいきます。
描画指導 お世話になっています 9月
地域の絵の名人さんから、5年生、6年生の描画指導をしていただいています。
5,6年生は、風景画に挑戦しているところですが、遠近感を出すためにはどうしたらよいか、立体的に描くにはどうしたらよいかのアドバイスをいただきながら、自分が描いてみたい場所を決めて、下がきを作成中です。
5年生
6年生
硬筆・毛筆の指導にきていただきました 9月10日~12日
地域の書写名人に来ていただいて、1・2年生の硬筆、3~6年の毛筆の指導をしていただきました。
どの学年もどんなところに気を付けてするとよいかをしっかりと聞いて、集中して練習をしていました。
よくなったところを褒めていただいて、さらに意欲が出て、もう一枚、もう一枚と頑張っていました。
名人の筆の運びを真剣にみている6年生 お手本と見比べて教えていただている5年生
集中して書いている4年生 一人一人丁寧にみてくださっています 3年生
背中からも集中している様子がわかる2年生 身を乗りだしてアドバイスを聞いている1年生
図書館巡回講座 おはなし会 9月3日
天草市の図書館巡回講座のおはなし会に1年生から3年生が参加しました。大きな絵本が出てきたり、次の場面がわくわくするお話だったり。みんな目を輝かせて聴いていました。
租税教室 6年生 6月20日(木)
6年生を対象に租税教室を行いました。天草法人会の方にきていただき、クイズに答えたりVTRを見たりしながらいろいろな税について教えていただきました。もし、社会生活の中で税がなかったならば、どんな生活になるかがわかり、税の大切さについて学ぶことができました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 堀田美穂
運用担当者 教頭 木山智雄