学校からのおたより

 

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.73が発行されました。

ぜひご覧ください。

バトンパス73_misc.pdf

 

 

 

株式会社ジモティーとの協定に伴う学用品リユースの推進について

天草市教育委員会では、保護者の教育に係る費用負担の軽減と環境負荷を考慮した教育活動を推進するため、株式会社ジモティーとの協定を締結し、学用品のリユースに取り組まれます。

 活動内容は、株式会社ジモティーが運営する地域情報サイトに、「#(ハッシュタグ)あまくさリユーススクール」というキーワードを付けて、まだ使える学用品を出品し、必要とする保護者に無償、または安価に譲渡するリユースを推進するものです。

 活動期間は、令和6年2月14日から令和7年3月31日までですが、特段の申出がない限りは、協定の有効期間は1年間延長され、以後も同様となります。

 次のチラシで、取組内容を確認されてください。

 あまくさリユースクール(チラシ).pptx

 ご協力、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.72が発行されました。

ぜひご覧ください。

バトンパス72.pdf

 

熊本県教育委員会より「くまもとの家庭教育第3号」が発行されました。ぜひ、ご覧ください。

くまもとの家庭教育」第3号.pdf

 

熊本県健康福祉部子ども・障がい福祉局子ども家庭福祉課より「ヤングケアラー」に関するチラシが発行されました。ぜひ、ご覧ください。

ヤングケアラーに関するチラシ.pdf

 

天草教育研究所文化部より、「令和5年度 天草郡市文化展のチラシ」が発行されました。ぜひ、ご覧ください。

令和5年度郡市文化展チラシ.pdf

 

 

熊本県社会教育課より「親の学び」講座のチラシが発行されました。ぜひ、ご覧ください。

00057695_03 R5 「親の学び」講座 チラシ.pdf

 

 

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.70」が発行されました。

ぜひご覧ください。

230926【教政】ばとん・ぱす9月号(第71号).pdf

 

 

 

 

学校保健統計調査結果によると、裸眼視力1.0未満の児童生徒の割合は、調査開始の昭和54年から一貫して増加傾向にあります。このような状況を踏まえ、文部科学省では、児童生徒の近視実態調査事業を実施されています。

 今般、当該事業の一環として、「子供の目の健康を守るための啓発資料」が作成されましたので、ご紹介します。ぜひ、ご家庭で参考になさってください。

  子供の目を守るための啓発資料(文科省).pdf

 

 ご家庭における端末の利活用やインターネットSNSの普及等の状況から、学校だけでなく、家庭における情報モラル教育も大切になってきます。そこで、情報モラルに関する家庭用資料を熊本県教育委員会が作成されましたので、ぜひ、ご覧になられてください。

  情報モラル啓発資料①.pdf

  情報モラル啓発資料②.pdf

  情報モラル啓発資料③.pdf

 

 

「天草中央学校事務センターだより『羅針盤』7月号」を添付しております。特に、防災行動計画「くまもとマイタイムライン」の活用について取り上げられています。ぜひ、ご覧になられてください。

 天草中央学校事務センターだより(7月号).pdf

 

   熊本県阿蘇郡南阿蘇村の熊本地震震災ミュージアムKIOKUが7月15日(土)に開館を迎えます。施設の開館に併せ、チラシが作成してありますので、ぜひ、ご覧ください。そして、夏休み期間中にでも、ぜひ、ご家族で見学をされてください。

  ③KIOKU事前告知チラシ.pdf

 

 

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.70」が発行されました。

ぜひご覧ください。

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.70」.pdf

 

 

 

家庭教育支援広報 「くまもとの家庭教育」第1号 R5

くまもと家庭教育支援条例第17条に基づき、家庭教育の支援に積極的に取り組む団体の活動や家庭教育支援の取組の有用事例の紹介がされています。ぜひ、読まれてください。

00056744_03「くまもとの家庭教育」第1号.pdf

 

 

夏休み中の門限、自転車の決まり等はこちらでご確認ください 

 → 令和4年度 夏休みのくらし.pdf

■PTA美化作業案内  0821_PTA美化作業案内.pdf  0821_作業場所.pdf

■令和4年度1学期授業参観案内  令和4年度第2回授業参観.pdf

■令和4年度救急救命講習会案内  R4救命講習会の案内.pdf

 

 

 

■「冬季の服装のきまり」 ⇒R3冬季の服装について.pdf

■熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.59」はこちらからご覧ください。

 ⇒00051990_02ばとん・ぱすvol.59(令和3年7月発行).pdf

■熊本県教育委員会より、体力向上のために資料が作成されています。

「運動取組カード」(小学生用)↓

http://kyouiku.higo.ed.jp/page/pub/default.phtml?p_id=11188

■「屋外で行える運動の例」(小学生用)↓

http://kyouiku.higo.ed.jp/page/pub/default.phtml?p_id=11190

 

・厚生労働省より「新しい生活様式」の実践例が公表されております

              ↓              

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newl festyle.html

 

 

・熊本県教育委員会より、「スポーツを通して子どもたちの夢を!メッセージプロジェクト」ということで、熊本県出身または在籍のスポーツ選手や指導者の方々からのメッセージをいただているそうです。是非ごらんになられてください。            

                 ↓                        

 https://www.higo.ed.jp/center/gakushu-ouen/kodomo-tatini