校長室から
学校探検!
4月30日(水)
今日は、1・2年生の学校探検の日でした。グループごとに、2年生が1年生を案内しながら、校舎内のいろいろな部屋や場所についての説明を頑張りました。2年生の子どもたちがお兄さんお姉さんになっている!と、急成長を感じました。1年生も笑顔まんかいでした!2年生の皆さん、ありがとう!
見守り隊発会式!
4月28日(月)
見守り隊の発会式を行いました。平井校区では、本日、ご参加をいただいた方々以外にも、たくさんの方々に朝夕の子どもたちの登下校を見守っていただいています。本当にありがたいことです。本年度も、子どもたちには大きな事故やけがのない登下校を頑張ってほしいと思います。見守り隊の皆さん、どうぞよろしくお願いします!
児童引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました!
4月25日(金)
大雨洪水警報発令を想定した児童引き渡し訓練を行いました。昨年度までと、子ども・保護者の動線を変えての訓練でしたが、さらに安全でスムーズな引き渡し・下校ができました。間もなく、雨のシーズンを迎えます。もしもの時も落ち着いて、安全に行動できるように、日頃からの準備を大切にしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました!
『あらおベーシック』学習会を開催しました!
4月21日(月)
新しく荒尾市の小学校に赴任された先生方を対象とした『あらおベーシック』学習会を本校で開催しました。『あらおベーシック』とは、荒尾市教育の礎である❝子ども主体の授業❞を実現していくための授業スタイルのことです。たくさんの参観者の中、6年生の子どもたちは緊張しながらも、日頃の学習の様子を精いっぱい見せてくれました。参観された先生方からも、自分たちで学習を深めていく子どもたちの姿を、❝すばらしい❞とたくさん褒めていただきました!
授業参観・PTA総会・学級懇談会 大変お世話になりました!
4月19日(土)
ご多用な中に、子どもたちの様子をご参観をいただき、ありがとうございました。子どもたちもとても喜んでおりました。また、PTA総会にもたくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。いろいろな場面で『笑顔まんかい平井小!』となりますように、一年間、どうぞよろしくお願いします。
令和7年度全国学力・学習状況調査
4月17日(木)
全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために、毎年小学校6年生と中学校3年生に実施される調査です。子どもたちは、集中して、精一杯取り組んでいました!
一年生を迎える会
4月15日(火)
2校時に、『一年生を迎える会』を行いました。総務委員さんの司会進行で、一年生の自己紹介と好きなもの発表をしたり、平井小◯✕クイズをしたり、じゃんけん列車をしたりして楽しみました。一年生と早く仲良くなって、平井小のいいところをたくさん教えてあげてほしいと思います。総務委員さん、ご苦労様でした。
天気の急変に注意しましょう!
4月14日(月)
今日は、子どもたちの登校後に大雨となり、雷が鳴り始めました。その後、さらに、たたきつけるように“ひょう”まで降りました。強い寒気の影響で大気の状態が非常に不安定になったことが原因ということでした。予定していた子どもたちの下校時刻頃には雨や雷もすっかりやみ、太陽の光が降り注ぐところまで天気が回復したので本当に良かったです。発達した雲が近づいてきたときは、素早い対応が必要だと改めて感じる最近の天気です。子どもたちにも十分注意してほしいと思います。
朝の交通指導
4月10日(木)
今朝は、子どもたちの安全な登校のために、荒尾市役所くらしいきいき課からも交通指導に来てくださいました。
1年間、安全な登下校を頑張ります。ありがとうございました!
令和7年度入学式
4月9日(水)
令和7年度入学式を行いました。
かわいい11名の新入生が、キラキラした瞳で入場してくる様子に大変温かい気持ちになりました。また、校長式辞などの中で、元気よく「はいっ!」と何度も返事をする姿も素敵でした。
歓迎の言葉を言ってくれた総務委員の6年生の立派さにも驚かされました。
新しい学年に進級した2年生から6年生の校歌も元気いっぱいで素晴らしかったです。
平井小の子どもたちってやっぱりいいなあと改めて感じた入学式でした。
みんなで、『笑顔まんかい』の1年にしていきましょう!