ブログ

2021年5月の記事一覧

あいさつは大事ですよね!

5月18日(火)

 5年生が、道徳で「あいさつ」について考えたようです。

 一人一人の考えが掲示してありました。

 なるほど!

 5年生の朝のあいさつは、大きくなっています。

 いいお手本ですね!

服装チェック!

5月18日(火)

 1年生の給食当番。

 服装チェックをしているところです。

「帽子に髪の毛を入れてね~!」

 がんばっています!

 

2年生教室!

5月18日(火)

 2年生は、算数のまとめをしていました。

 村上先生からマルをもらおうと一生懸命です。

 ベランダには、かわいい「てるてるぼうず」が並んでいました。

 ミニトマトも順調に育っています。

 ぞうきんには、名札がついていました。

 迷子防止の工夫のようです。

早く植えたい!

5月18日(火)

 今日植えるはずだった1年生の花と野菜が、ベランダにおいてありました。

 近づいてみると、テントウムシを発見!

 子供たちに教えると、とても喜んでくれました。

 かわいいです。

美しく潤いのある学校!

5月18日(火)

 石橋さんからいただいたお花です。

 いろいろなところで輝いています。

 大きな枝、曲がった枝、大輪の花、小さな花、つぼみ、、、。

 個性を活かす生け方があり、それを活かす器があることが分かります。

 いつも気づきをいただいています。

 ありがとうございます!