2021年10月の記事一覧
ハッピータイム再開!
10月29日(金)
コロナ禍のため中止していた「ハッピータイム」ができるようになりました。
ボランティアさんが1名増えて、9名での再スタートです。
子供たちは、張り切って問題に挑戦していました!
学習リーダー頑張る!
10月29日(金)
6年生は、いくつかの教科で、リーダーが学習を進めています。
今日も算数を頑張っていました。
素晴らしい人たちです!
出発式!
10月29日(金)
4年生が、見学旅行に出発です!
「百聞は一見にしかず」の漢文を読んで、意味まで知っていた子がいて驚きました。
よい経験をして、満足の1日にしてほしいです。
(黄緑色の毛虫と一緒に見送りました。)
上から見ると。。。
10月29日(金)
いつも同じ目線で見ている朝の運動場を、2階から見ると、少し違う感じがします。
でも、楽しそうな雰囲気は、同じです。
平和です!
始業前の3年教室!
10月29日(金)
始業前、3年教室をのぞいてみると、「なし園新聞」を貼る姿が!
新聞係さんが協力してつくっているそうです!
なかなかやるではありませんか!
すると、横から、○○くんが、「校長先生、このこと知っていましたか?」と、お盆の風習についての記述を紹介してくれました。
文化の香り高い教室の空気に、感心感心、とうなずくのでした。
みんなのために!
10月29日(金)
朝早くから、健康委員の子供たちが働いています。
「何してるの?」「歯磨きカレンダーをつくっています」
なるほど!
その頑張りは、きっとみんなに伝わるよ!
きれいですね!
10月28日(木)
草花の名前を知らない無骨を嘆いていたら、図書室の齋藤先生から「黄色がツワブキで、紫と白のがホトトギスですよ」と教えていただきました。
今朝、その話を用務員の西田先生にすると、さっそく子供たちの靴箱の上に飾ってくださいました。
ホトトギスは、鳥のホトトギスのおなかの模様に似ていることが名前の由来だそうです。
なるほど、と思いましたよ。
気になる方は、検索してみてください!
オリンピック選手になるかも!?
10月28日(木)
2年生は、跳び箱の挑戦していました。
跳び箱は、「こわさ」との闘いです。
小さな戦士たちは、自分との闘いに全力で取り組んでいましたよ!
かっこよかったです!
きれいなお水!
10月28日(木)
1年生は、色水をつくって遊んでいました。
「校長先生、これは『鍵』です!」
「これは、虹です!」
「これは、バスです!」
「これは、歯ブラシです!」
と紹介してくれました。
わかりますでしょうか?
想像の翼を広げてみましょう!
役割を終えましたが・・・
10月28日(木)
2階のホールに、花笠が並んでいます。
運動会は終わりましたが、花笠は、まだやる気満々で、踊りたそうに見えます。
コンパス!
10月28日(木)
3年生は、「なぜ、コンパスで円が描けるのか?」について話し合っていました。
難しい問いですね。
皆さんなら、何と答えられますか?
食卓の話題にいかがでしょうか?
運動場の風景!
10月27日(水)
運動場では、ブランコに砂遊び、サッカーにドッヂボールと、思い思いに遊ぶ子供たち。
虫籠をぶら下げた男の子に、「虫取りに行くの?」と尋ねると、「お散歩に連れて行くの」と答えました。
かわいい!!!
秋の美!
10月27日(水)
秋の朝です。
児童昇降口付近には、きれいな黄色い花が咲いています。
紫と白の珍しい花も。
花の名前を知らない無骨な自分を、こんなときは、少し残念に思います。
校舎をぐるりとまわると、赤い実、柿の実、かわいい花々!
学校の秋は、静かな美しさにあふれています。
秋の大冒険!
10月26日(火)
3年生の子供たちが「山川梨園」さんに行きました。
梨の収穫について体験的に学ぶためです。
荒尾と言えば、梨ですからね!
子供たちは、うきうきで学校を出発していきました。
私も行きたかったのですが、来客のため、断念!
次の機会は逃したくありません!!
山川さん、子供たちがお世話になりました。心より感謝申し上げます!
習字を頑張りました!
10月26日(火)
4年生の書写の授業です。
堂々とした「林」が書けていましたよ!
飛沫防止パネルが、こんなところでも役立っていました!
冷えましたね~!
10月26日(火)
朝は冷えますね。
学校付近の田んぼは、すっかり稲刈りが済んで、うら寂しい秋景色です。
子供たちの服装は、長袖に替わっています。
先生たちも勉強してます!
10月25日(月)
くたくたですが、放課後、先生たちも勉強を頑張っています。
少しでも成長し、子供たちに分かる授業を提供したいからです。
芸術の秋!
10月25日(月)
読書感想画の仕上げの季節です。
6年生はさすがにうまいですね。
隙間時間に折り鶴をおる姿も!
修学旅行も間近ですよね。
タイムマネジメントがしっかりできています。
秋です!
10月25日(月)
今日もお花とカボチャをいただきました。
玄関が華やかです。
ありがとうございました!
科学展!
10月25日(月)
理科室付近の廊下には、科学研究の成果が展示してあります。
みんな、素晴らしいです!