ブログ

校長室から

目指せ!笑顔まんかい!

10月4日(水)

 総務委員会の6年生が考えてくれました。

 頼もしいです。

 創立150周年の今年、平井っ子のよさをどんどん発揮してください!!

秋ですね~!

10月4日(水)

 校庭にもしっかりと秋が来ています。

 美しい彼岸花!

 そして今年も渋柿が大きく育っています。

 

昼休み!

10月3日(火)

 涼しくなったからか、昼休みの運動場に子供たちが戻ってきました。

 1年生では、一輪車が流行っていますね。

 ドッヂボールをしている女の子たちが気づいて、ポーズを取ってくれました。

 なかよしの姿がうれしいです!

クモの糸!

10月3日(火)

 5年生が読書感想画を描いていました。

 みんな楽しそうです。

 それぞれに工夫があって、とてもステキです。

 完成が待ち遠しいです!

きちんとね!

10月3日(火)

 1年生が何をやっているかと思ったら、靴箱にきちんと靴を入れる約束をしていました。

 何事も勉強ですね。

 森先生の話を真剣な表情で聞いていました。

 

溶けるかな?

10月2日(月)

 6年生は、水溶液の性質の実験をしていました。

 塩酸にアルミニウムを入れると、どうなるか、の実験です。

 最後まで見ることができませんでしたが、どうなったかな?

 きっと立派な考察をしてくれたことでしょう。

ステキなハーモニー!

10月2日(月)

 5年生は、合奏をしていました。

 どの子も真剣です。

 リズム感バッチリで、キレイな音色が出ていました。

 とても上手です!

明日が楽しみ!

10月3日(火)

 3年生は、明日見学旅行に行きます。

 今日は、その事前学習で、日程を確認したり班での役割を決めたりしていました。

 やる気満々で、楽しそうです。

 私もついて行きたいのですが、叶いません。。。