ブログ

校長室から

親孝行の先輩に学ぶ!

10月16日(月)

 3年生が地域について学ぶ学習です。

 今日は、前田さん、石橋さん、大原さんから、川北の親孝行の先輩「孝女 津麻子」の紙芝居を見せていただきました。

 みんな真剣に聞き入っていました。

 これから、平井っ子の「親孝行」エピソードをたくさん聞きたいと思います。

 まずは、「いてくれること」が親孝行ですよね!

月曜日は、メリッサ先生の日!

10月16日(月)

 今日は、ALTのメリッサ先生と勉強する日です。

 3年生は、アルファベットの大文字、4年生は小文字について楽しく学んでいました。

 みんなよく覚えていましたよ!

就学時健診!

10月13日(金)

 来年度入学児童の健診を行いました。

 元気いっぱいの子供たちで、今から来年度が楽しみです!

 保護者の方々も和やかな雰囲気で「親の学び」に参加いただき、「子育ての仲間」のスタートができました!

 ありがとうございました!

 

リコーダー!

10月13日(金)

 6年生がリコーダーを練習していました。

 「雨のうた」難しい曲ですが、上手に弾いていました。

 感心、感心!

 

自主学習!

10月13日(金)

 5年生の自主学習が盛んです。

 苦手なことの克服や得意なことの追究など、様々です。

 いつも「いいお手本だなあ」と思っています。

 

クラブ活動!

10月12日(木)

 今日は待ちに待ったクラブ活動の日です。

 講師の先生方のおかげで、子供たちがのびのび楽しみながらスキルアップしていることを有り難く感じています。

 感謝しかありません。

ゴンゴンゴ~ン!

10月12日(木)

 2年生が、音楽の学習をしていました。

 主旋律と副旋律を歌い分けていくのが、なかなか難しそうでした。

 だんだん上手になっていくのが楽しかったです。

校長室を探検!

10月12日(木)

 前期にも訪問を受けましたが、「校長室にはお花があった」以外は覚えていないということで再度の来室です。

 1年生は、はじめは手元しか見ていませんでしたが、「上を見てごらん」「横を見てごらん」と言ううちに、歴代校長の写真や耐火書庫の存在にも気づいてくれました。

 質問もたくさんできました。

 しっかり学習をまとめてくれそうです!

人文字空撮!

10月10日(火)

 今日は、ドローンで人文字を撮影しました。

 この写真は、準備をしていただいているところです。

 人文字撮影時は、走り回っていましたので、カメラはポケットに入ったままでした。

 よって、私撮影の写真はありません!

 動画のお披露目を楽しみにお待ちください!!

 その後は、BGMの録音をしました。

 5年生の皆さん、協力してくれて、ありがとう!