ブログ

校長室から

なかよし集会!

10月26日(木)

 今日は、なかよし集会の日です。

 体育委員の子どもたちが「『た』ゲーム」をしてくれました。

 「え~、もう終わり~?」と、みんなもっとやりたそうでした。

 つまり、大成功ということですね、体育委員さん!おめでとう!

今日のゴミバスターズ!

10月26日(木)

 ゴミバスターズが、今日もはりきって活動してきました。

 今日は、違うチームも挑戦していました。

 「飲みかけのカフェオレが、くさい! ヨーグルトみたいな匂いがする!」

 せめて、飲みきってほしいよね~と言いながら片付けました。

 しっかり手を洗って、分別もしてくれました。

 ありがとう!

木育はじめました!

10月25日(水)

 木の魅力や森林の環境について学ぶために、県の林務課との連携をはじめました。

 学校林を学びの森にする計画の一環です。

 今日は、「木育教室」です。

 クイズに答えながら、楽しく学ぶことができました。

 次は、杉を使った本棚づくりをします!

 

昼休み!

10月25日(水)

 平井小名物三段ガケに向かって全力で走る子どもたち!

 上ると気分がいいもんね~。

 一輪車の練習やドッチボール。

 池部先生と楽しくあそぶ4年生。

 「外遊びの秋」の到来です!

ゴミバスターズ!

10月25日(水)

 今日は、荒尾市のゴミ袋やビニール手袋を準備して、本格的にゴミ拾いをしてきてくれました。

 それにしても、ゴミが多すぎます。。。

 子どもたちをがっかりさせないためにも、「ポイ捨て」禁止でお願いしたいですね。

キレイな平井にしたい!

10月24日(火)

 登校中、子どもたちがペットボトルや空き缶などを拾ってきてくれました。

 「たくさん落ちてます!」

 「これから、洗って分別します!」

 環境学習を実践するステキな5年生です。

 ありがとう!

いいカンジです!

10月23日(月)

 6年生の総合的な学習の時間です。

 とてもいい雰囲気!

 やる気が伝わってきます!

 うれしいな~♩♪

 学習発表会が楽しみです!!

さすがは6年生!

10月23日(月)

 運動場で6年生の男の子が縄跳びをしています。

 その近くで1年生のよい子たちが、呆然と立ち尽くしています。

 あまりのうまさに、感動している様子です。

 5年経つと、こんなに上手になるんだね~。

 いいお手本を見せてくれた6年生に拍手を送ります!

勉強してきます!

10月18日(水)

 今日は、4年生の見学旅行の日です。

 エコア熊本や通潤橋などを見学し、自分の課題に取り組みます。

 元気いっぱいに出発する子供たちを、土本先生が両手を振りながら笑顔で見送ってくれました。

 たくさんのいいことが起こりそうな気がします!

おまかせください!

10月17日(火)

 荒尾市役所からおいでいただき、5年生で「認知症サポーター養成講座」を行いました。

 説明やグループワークを通して、子供たちは認知症やその患者さんとの関わり方を学んでいきました。

 「共感力」がますます高まったと思います。

 「いい意見がたくさん出て、素晴らしかったです。いい子供たちですね!」とほめていただきましたよ!