ブログ

校長室から

好き嫌いなく食べてね!

12月12日(火)

 今日は、給食センターから馬場先生と徳永先生に来校いただきました。

 3年生と4年生に食育のお話をいただくためです。 

 好き嫌いなく食べると、頭の働きもよくなるし、病気にもなりにくいというお話です。

 給食の準備などの様子も見ていただきました。

 「枝豆サラダ」をおかわりする様子に、「うれしい!」と喜んでおられました。

 ありがとうございました。

 

 

雨の日の昼休み!

12月11日(月)

 今日は雨でした。

 6年生は、てぶくろの会の読み聞かせの日で、ラッキーデイです。

 5年生は、タブレットで遊んだり、ちょっと暴れてみたり。。。

 4年生は、体育館使用のために、教室はガラ~ン。

 3年生は、思い思いに楽しそうにしていました。

 2年生教室には、5年生のお姉さんたちが遊びに来ていました。

 1年生は、図書室に行っている子が多かったです。

 雨も、たまにはいいですね!

何色が好き?

12月11日(月)

 月曜日はメリッサ先生の日です。

 3年生は、色について復習していました。

 そして、「私は、オレンジ色が好きです」と紹介していました。

 とても上手です。

何でも話してね!

12月11日(月)

 現在、子ども一人一人と面談する「教育相談」に取り組んでいます。

 子供たちは、神妙な表情で、よく考えながら話しています。

 悩みなどがあったら、いつでも話してください!

ハッピータイム!

12月8日(金)

 金曜日はハッピーデーです。

 来客やら何やらで、またしても私は一緒にできませんでしたが、子供たちのやる気は輝いていました。

 有り難いです。

 

 

学校集会!

12月7日(木)

 久しぶりに学校集会をしました。

 「あいさつナンバーワンの山口君チーム」に毎朝のあいさつの様子を再現してもらいました。

 とてもステキな子供たちです。

 私の話は「おおきくなったら、なんになりたい?」です。

 子供たちには、自己実現を果たして、幸せな人生を送ってほしいと願います。

 

小春日和!

12月7日(木)

 いい天気の昼休み!

 子供たちは幸せそうに遊んでいます。

 学年男女関係なく、仲よく遊べるのが平井っ子のいいところです!!

書き初めの練習!

12月7日(木)

 お正月の書き初め大会に向けて、4年生が練習をしています。

 石橋さんと柳川さんという強い味方にも来ていただきました。

 だんだん上手になっていく姿を見るのは、うれしいものです。

 ありがとうございます。

太陽って、おもしろいよね!

12月7日(木)

 3年生が、太陽の光を反射させる実験をしていました。

 普通の学校では、校舎の壁ですが、平井の場合は自慢の三段ガケが大活躍です。

 よく晴れていたので、実験にはもってこいでした。

学びの森で学ぶ!

12月6日(水)

 今日は二人の講師を招いて、5年生と「森林環境学習とカトラリー作り」を行いました。

 まず、平井小の「学びの森」の間伐材を材料に「バターナイフ」を作りました。

 ほぼ初めての小刀を恐る恐る使いながら、削っていきます。

 左利き用の小型も用意しました。

 子供たちは、できあがりに大満足でした。

 次に、「学びの森」で森林の役割や木に携わる仕事について学びました。

 写真だけ見ると、山奥みたいですね~。

 学校ですよ~!

 実際の伐採の様子を見たりのこぎりで切る体験をしたり。

 楽しみながら学ぶって、最高です!