ブログ

2024年12月の記事一覧

12月11日(水)

苗植え

5時間目、3・4年生が、先日いもほりをした花壇に野菜と花の苗植えをしました。

まずは、耕して整地です。

土の中には、小さないもの姿もありました。

植えるのは、キャベツ、スティックセニョールと、

数種類の花の苗です。

きれいな花が咲くのと、

おいしい野菜が穫れるのを、

楽しみにしていたいと思います!

12月10日(火)

スマートフォン等の安全な利用について

4時間目に、6年生を対象に教頭先生が「携帯電話、スマートフォン、SNSなどの安全な利用について」の授業をされました。

児童生徒が、SNS等を通じた事件に巻き込まれるケースが後を絶ちません。スマートフォン等は便利で役に立つものではありますが、使い方を一歩間違えると、取り返しのつかない事態に陥ることもあります。まずは正しく知ること、そして、正しい判断の下に行動することが大切です。

「30年後はどのような社会になっているのでしょうか?」

「友達とのやりとりでよくないと思うことはどんなことですか?」

「夜遅い時間にしています」「勝手に写真を撮っています」「相手をばかにしたような返信をしています」

ゲームの「課金」についても注意が必要です。親が知らないうちに課金が積もり積もって大変なことになってしまたという事案も珍しくありません。

スマートフォンやSNS、ゲーム等の利用における3つのポイントは、

1 機器の設定・フィルタリング

2 るーるづくり

3 ルールを守る

です。

「ゲームの課金などについては、親に相談しようと思いました。」

SNS等の問題は、ネットがつながる環境にあれば、どこの、誰にでも起こりうる問題です。頭で理解するだけでは足りません。理解した上で、家庭でルールをつくり、それを「必ず守る」ことで、この問題の解決につながります。

改めて、各ご家庭で話し合ってみてください。

12月9日(月)

5時間目

今日は、2・4・5年生の5時間目の様子をご紹介します。

2年生は、先日、1年生と一緒に行った町たんけんの振り返りをしていました。

「どこに行きましたか?」「そこで何を見つけましたか?」

「ひめうらじんじゃ!」「いちょう!」

みんなから出た意見を電子黒板で確認しました。

4年生は、体育館で器械運動(マット運動)の学習をしていました。できる、できないがはっきりしている内容ではありますが、練習してできるようになった時の喜びは大きいものがあります。

開脚前転は、どこに手を着けば、うまくできるでしょうか?

側方倒立回転も、それぞれのつまずきに応じた練習をすることで、きっとできるようになると思います。

 

5年生は、木版画製作に取り組んでいました。と言うより、まさにこれから始める段階のようです。

お手本となる版画を見て、自分はどのような作品にするか、イメージをふくらませます。

この2人は、腕ずもうをしている姿を版画に表したいようです。力の入った手や表情を上手く表現できるといいですね。できあがりを期待しましょう!

12月6日(金)

5時間目

今日の5時間目の様子です。1年、3年、6年教室の様子をご紹介します。

1年教室では、人権旬間の振り返りを作文用紙に書いていました。

半年前は、まだひらがなの学習をしていたあの1年生が、です。ものすごい成長だと思いませんか?

マスの空け方や書き始める位置など、丁寧に指導されていました。

3年教室では、来週月曜日が総合的な学習の時間における見学旅行となっているため、その事前指導があっていました。

「班長はどのような役割がありますか?」

「はいっ! みんなが楽しめるようにしたり、注意したりします。」

「副班長の役割は・・・」

来週の月曜日が楽しみですね。見学地は、「消防署(松島分署)」「海中水族館シードーナツ」「リゾラテラス天草」です。ちなみに、週末からかなり冷え込むようですので、体調管理には気を付けましょう!

6年教室では、子供たちが電子黒板の前に集まっていました。何をしているのかと言うと・・・

「青い空は」の歌の練習をしていました。

6年生は、来週の木・金曜日(12/12~13)に修学旅行に行きます。「青い空は」という歌は、二度と原爆の悲劇を繰り返さないようにとの願いを込めた歌です。

修学旅行では、たくさんのことを学んで来てほしいですし、楽しい思い出もたくさんつくってほしいと思います。

12月5日(木)

なかよし集会

5時間目に第2学期のなかよし集会がありました。

はじめに校長から「寄り添う」ことができるひめっ子になってほしいという話をしました。その後、各学年から、人権旬間で学習したことについて発表がありました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

わくわく学級

次に、職員の寸劇(児童役となり、登校班で登校する場面)を見て、よかった点や改善した方がよい点などについてグループで考え、発表しました。

最後に、全児童で大きな円を作り、みんなで今月の歌「ビリーブ」を歌って集会を終わりました。

今回の人権旬間で学習したことを、知識としてだけでなく、実践する力としてしっかりと身に付けてほしいと思います。全校児童が「寄り添う」心をもち、学んだことを実践することで、姫戸小学校からいじめや差別をなくしていってほしいと願っています。