令和7年 姫戸小学校は創立150周年を迎えます!!
今日の給食
2023/10/25
今日の献立:丸パン 牛乳 肉団子と白菜のスープ じゃこナッツサラダ スイートポテト
今日は3年生の水深ともかさんの考えた「スイートポテト」が登場しました。旬のさつまいもを使ったデザートは大人気で、「あと2個食べたいです」という児童もいました。
2023/10/24
今日の献立:ご飯 牛乳 中華スープ 春巻 もやしのナムル
今日はサクッと美味しい「はるまき」です。春巻は人気メニューの一つで、いつもモリモリ食べる5年生は「今日の給食は春巻きがでます!」とチェックしてくれていました。
2023/10/23
今日の献立:黒糖パン 牛乳 ポパイスープ ごぼうのペペロンチーノ
今日は旬のごぼうやきのこ類がたっぷりはいったペペロンチーノです。朱次郎をきかせた味つけで「ちょっと辛いです」と言いながら食べてくれていました。
2023/10/20
今日の献立:教良木ご飯 牛乳 あおさ汁 鶏ムネ肉の南蛮漬け そえ野菜
今日は姫戸中学校1年の池田あすかさんが考えた「へるしー献立」の「鶏ムネ肉の南蛮漬け」が登場しました。ムネ肉をつかったこと、揚げ焼きにしたことがポイントです。野菜たっぷりなので、ボリュームもあって、小学生も喜んで食べていました。
2023/10/19
今日の献立:わかめご飯 牛乳 せんだご汁 ひじきのゴママヨあえ
今月の郷土料理は「せんだご汁」です。旬のさつまいもを使ってだごをねり、棒状にしたものを包丁でトントンと切って入れて作りました。子ども達に「今日のだごには何が入っているでしょう?」と聞くと、すぐに「さつまいも!」と答えてくました。天草の郷土料理を子ども達にもしっかりと引き継いでいきたいと思います。
2023/10/17
今日の献立 鉄人カレーライス 牛乳 ビーンズサラダ 豆腐入りみたらし団子
今日のカレーには鉄分たっぷりレバーと大豆が入った鉄人カレーでした。レバーを炒めるときにニンニクやショウガ、カレー粉も一緒にいため、臭みが気にならないようにしました。子ども達は全く気付かず、パクパク食べてくれていました。また、「豆腐入りみたらし団子」は5年の小西ゆづきさんの考えてくれたヘルシー献立です。白玉粉と豆腐をまぜて団子を作りました。しっとりとして美味しいみたらし団子になりましたよ。
2023/07/20
今日の献立 ハヤシライス 牛乳 夏野菜のコロコロサラダ 給食ムース
いよいよ1学期も終了です。1学期の最後の給食は、どの学年でも笑顔でしっかり食べていました。明日から夏休みですが、夏野菜をしっかり食べ、しっかり運動し、元気に過ごしてほしいと思います。3年生のおやつの取り方について勉強した内容を動画にとり、全クラスで視聴しました。おやつのとりかた3つのポイントをしっかり守りましょう。
2023/07/18
今日の献立 ハモ天丼 牛乳 五目汁 オクラのさっぱりあえ
今月の「ふるさとくまさんデー」は、大矢野町の黄金のハモです。全国でも有名な黄金のハモは、肉厚で柔らかく、うまみもあって、子ども達にも大人気でした。給食時間には上天草漁協でハモを加工されているビデオを視聴しました。
2023/07/14
今日の献立 菜めし 牛乳 夏のっぺ ぶたえ ジューシー
今日は天草の郷土料理である「ぶたえ」です。子ども達も「名前に"ぶた”とあるのに、タコが入っています」など、初めて食べる様子が見られました。タコのとれる時期に食べられる旬の郷土料理なので、しっかり食べて、しっかり覚えましょう。
2023/07/13
今日の献立 教良木ご飯 牛乳 豚汁 豆豆サラダ 納豆 さつまいもスティック
今日は姫戸ひかり保育園・姫戸小・中学校の共通かみかみ献立の日です。大豆や枝豆などの豆や大きめに切ったきゅうりなどが入ったサラダになっています。
2023/07/07
今日の献立:麦ご飯 牛乳 夏野菜カレー お星様コロッケ 天の川サラダ
今日は七夕ということで、給食のあちこちに星がちらばっています。1.2年生と、わくわく学級の教室前には七夕の笹飾りがあり、色々な願い事が書かれた短冊が下がっています。
2023/07/06
今日の献立:しょうが飯 牛乳 い草そうめん汁 ちくわサラダ 手作りプリン
今日は県内各地の郷土料理や特産品をつかった「味の旅」給食です。今月は八代の味です。八代地域の特産品である生姜をつかった混ぜご飯や、生産量が日本1位の「いぐさ」をねりこんだそうめん、特産品の日奈久ちくわを使ったサラダが登場しています。
2023/07/05
今日の献立:ピザトースト 牛乳 夏野菜ポトフ じゃこナッツサラダ
今日は夏野菜がゴロゴロっと入ったポトフです。ジャガイモやカボチャ、枝豆などが入って色鮮やかなスープになりました。給食時間には「夏野菜クイズ」をし、楽しみながら食べていました。
2023/07/04
今日の献立:麦ご飯 牛乳 かぼちゃのみそ汁 ホキのピリ辛焼き 野菜の梅和え
今日は食欲をそそるようなピリ辛焼きでした。豆板醤や醤油、ごま油などで作ったタレに漬け込んで、焼きました。「ご飯にあう味ですね」と言いながら食べてくれていました。
2023/07/03
今日の献立:セルフバーガー 牛乳 卵スープ スパゲティサラダ
7月になり、蒸し暑い日が多くなってきます。朝から元気に過ごすためにも、しっかりと朝ごはんを食べてきて欲しいと思います。今日の野菜たっぷりスパゲティサラダは子ども達もニコニコしながら食べてくれていました。
2023/06/20
今日の献立:チキンライス 牛乳 ラビオリスープ かぼちゃサラダ
今日はかぼちゃが登場しました。かぼちゃは甘みがあり、色々な料理に使いやすいので、給食でもスープにサラダに揚げ物にと、色々な料理法で登場します。
2023/06/19
今日の献立:フィッシュサンド 牛乳 ミネストローネ コールスローサラダ
今週は旬の食べ物がたくさん登場します。まず1日目の今日は、姫戸町産のきゅうりや、熊本県産のトマトや玉ねぎ、じゃがいもが登場しました。蒸し暑い日が続きますが、水分やミネラル分のおおい夏野菜をしっかり食べて、元気にすごしたいですね。
2023/06/16
今日の献立:天草大王カレーライス 牛乳 アーモンドサラダ ジューシー
今日は姫戸町の特産品「天草大王」がゴロゴロっと入ったカレーです。前日に給食委員会が「姫コッコ」さんに取材に行き、色々な質問をしました。その様子を給食時間に紹介したので、食べて・学んでと楽しい時間になったようです。また、ジューシーが50周年ということで、無償提供があり、喜んで飲んでいました。
2023/06/15
今日の献立:教良木ご飯 牛乳 だご汁 いかねぎやき きゅうりの即席漬け
今日のだご汁は上天草市阿村で栽培・収穫された小麦を使っています。子ども達には給食時間に紹介ビデオを見て、初めて知ったようです。「阿村の小麦はもちもちして、おいしい!」という声が聞こえました。
2023/06/14
今日の献立:天草塩パン 牛乳 米粉のポタージュ じゃこサラダ
今日はパン生地にバターを練り込み、上天草市大矢野町産の藻塩をのせて焼いた「天草塩パン」が登場しました。また、ポタージュは熊本県産の米粉をつかっています。じゃこサラダの「ちりめんじゃこ」も、もちろん上天草市産ですよ。上天草市の自然の恵みがグッとつまった献立となりました。
2023/06/12
今日の献立:黒糖パン 牛乳 かみあまパスタ 甘夏サラダ
今週は上天草市の特産品や郷土料理を中心にした「地産地消メニュー」週間です。おいしく味わいながら、自分たちの住んでいる地域について知ってほしいと思います。1日目の今日は上天草市産のエリンギやタコ、きゅうりなどが登場しました。給食時間には「給食クイズ」を行い、どこの町で生産されたものかも考えました。
2023/06/09
今日の献立:麦ご飯 牛乳 あおさ汁 鶏レバーのナッツいため
今日は下味をつけた鶏レバーを素揚げして、ジャガイモや人参、ピーマンなどの野菜と一緒に炒めました。1年生の中には「初めて食べました。」という児童もいましたが、「最初は苦いかな?と思ったけど、美味しいなぁ~」という声が聞こえてきました。レバーには、成長期に必要な栄養が豊富にあるので、ぜひ食べてほしい食材です。
2023/06/08
今日の献立:教良木ご飯 牛乳 茎わかめのかみかみスープ いわしのおかか煮 小松菜のピーナッツあえ
今日のかみかみメニューの「小松菜のピーナッツあえ」は、姫戸ひかり保育園でも出た共通献立です。姫戸保・小・中で、子ども達の「歯と口の健康」を見守っていきます!ぜひ、ご家庭でも「よく噛んで食べよう」の声かけをお願いします。
2023/06/07
今日の献立:ガーリックトースト 牛乳 BLTスープ ビーンズツナサラダ
今日のカミカミメニューは、お豆たっぷりのビーンズツナサラダです。大豆以外にも金時豆や大福豆などが入っています。子ども達の中には「豆が苦手」という子どももいますが、ツナと合わせたり、マヨネーズで味付けすると食べやすいようでした。
また、もうすぐ中体連を控えている中学生応援メニュー「ガーリックトースト」です!頑張れ、中学生!!給食室も応援しています!!
2023/06/06
今日の献立:枝豆昆布ご飯 牛乳 かきたま汁 じゃがいものうま煮
今日のご飯は枝豆と塩昆布を混ぜ込んでいます。枝豆の歯ごたえと、塩昆布の塩気が美味しい一品です。簡単美味しいメニューなので、ご家庭にもオススメです。
また、今日は3年生のみなさんからかわいい「てるてる坊主」をもらいました。さっそく給食室に飾っていますが、6月の季節を感じる掲示となりました。
2023/06/05
今日の献立:米粉入り人参パン 牛乳 きつねうどん 青のりポテトビーンズ あじさいゼリー
今週は「歯と口の健康週間」です。そこで、給食でも歯と口の健康を支える咀嚼に注目し「かみかみメニュー」が登場しています。1日目の今日は「青のりポテトビーンズ」です。素揚げしたジャガイモと大豆、いりこを青のりと塩で味付けしました。かみ応えのあるメニューですが、しっかり噛んで食べていました。
2023/06/01
今日の献立:教良木ご飯 牛乳 豆腐の五目スープ ホキのチーズ焼き 塩昆布あえ
6月は食育月間です。普段何気なく食べている食事について、考えるよい機会です。自分の食生活を振り返り、よりよい食習慣を身につけられる月間にできればと思います。
2023/05/31
今日の献立:食パン 牛乳 いちごジャム ラーメン風スープ 中華サラダ
今日は野菜たっぷりのラーメン風スープです。いりこで出しをとって、たっぷりの野菜を煮込みました。変わりがちな天候により体調が整わず、食欲も落ち込みそうですが、元気に食べてくれました。
2023/05/30
今日の献立:麦ご飯 牛乳 具だくさん呉汁 キャベツのメンチカツ ごまあえ
今日の給食には「大豆」がたっぷり入っています。大豆は「畑の肉」と言われるほど、筋肉などのもとになるタンパク質が多く含まれています。給食でも色々な形で大豆が登場しますよ。
2023/05/29
今日の献立:アーモンドトースト 牛乳 ポトフ まめまめサラダ
今日はアーモンドスライスがサクサクおいしいアーモンドトースト。給食室で一生懸命焼きました。また、先週金曜日に給食室で洗濯した各クラスの台拭きを、1年生の皆さんが各学年に配ってくれました。とっても気が利く、給食お手伝い隊の1年生です!
2023/05/26
今日の献立:ガパオライス 牛乳 卵スープ ウィンウィンサラダ
今日はピーマンやパプリカの色があざやかな「ガパオライス」 味付けにオイスターソースが使ってあるので、いつもの混ぜご飯とはひと味ちがいます。スポーツテストでがんばった後、おなかペコペコの子ども達の食べっぷりはステキでした。
2023/05/25
今日の献立:教良木ご飯 牛乳 五目汁 ホキの天玉揚げ カリカリきゅうり
今日のお魚は「ホキ」です。なかなか聞き慣れない魚ですが、くせのない白身魚で、給食では度々登場します。今日は青のりを混ぜた天玉の衣をつけて揚げています。天玉のサクサクっとした食感も楽しみながら、子ども達もモリモリ食べていました。
2023/05/24
今日の献立:ミルクパン 牛乳 皿うどん しめじの中華あえ びわゼリー
今月は「長崎県」の味の旅です。長崎県の郷土料理の一つ「皿うどん」には、魚介と野菜がたっぷり入った栄養満点の一品です。また、びわも特産品の一つですね。姫戸町にも今の時期は、「びわの木」があちこちに見られるので、身近な果物の一つですね。
2023/05/23
今日の献立:茶飯 牛乳 肉じゃが ピーナッツあえ みたらし団子
新茶の季節にぴったりの「茶飯」は、松島町の郷土料理です。煎茶を煮出して、水の代わりに入れて炊きました。ほのかに香るお茶の風味が、味を引き立てます。また、肉じゃがにも新じゃがや新玉ねぎなど旬の食べ物がたくさん入った一品です。
2023/05/19
今日の献立:ビビンバご飯 牛乳 サンラータンスープ もやしのナムル
今日は酢が入った「サンラータンスープ」です。いつもの卵スープの仕上げに酢を入れることで、さっぱりとした味付けになります。また、人気メニューの一つ、ビビンバご飯には、もやしのナムルを混ぜて食べる「達人」もいましたよ。
2023/05/18
今日の献立:教良木ご飯 牛乳 けんちん汁 梅肉ポークのスタミナ焼き レモンゼリー
いよいよあと3日と迫ってきた「姫戸小中体育大会」に向けて、梅肉ポークを野菜といっしょに食べて、疲れをいやしながら、スタミナをしっかり受け取りました。
2023/05/17
今日の献立:米粉パン 牛乳 ぐだくさんうどん れんこんつくね 海藻あえ
今日は体育大会の予行練習があり、めいいっぱい頑張って子ども達に、つるつるっと食べられるうどんと、疲れをいやす酢の物です。暑さもあり、「食べきれるかな?」と教室を見て回りましたが、どの学年も笑顔で食べていてくれて安心しました。
2023/05/16
今日の献立:麦ご飯 牛乳 豆腐の味噌汁 鶏のから揚げ もやしのおかかあえ
毎日、運動会の練習があり子ども達の疲れもたまってきてるところです。そんな時は大人気の「鶏のから揚げ」と、ミネラル分もしっかりとれる栄養満点な味噌汁です。朝から「今日の給食はからあげですね」と話してくれていました。明日の予行練習も頑張りましょう。
2023/05/15
今日の献立:ピタパンサンド 牛乳 ポークビーンズ こんさいサラダ みかん果汁
今日はドラえもんのポケットのようなピタパンに鶏の照り焼きとレタスを挟んだピタパンサンド 初めて食べる児童もおり、「ポケットだ!」と楽しんで食べてくれました。いよいよ今週末は体育大会です。しっかり朝ご飯を食べて練習をがんばりましょう!
2023/5/11
今日の献立:教良木ご飯 牛乳 沢煮椀 和風ハンバーグ 野菜のごまあえ
今日はいつものハンバーグにゴボウとシイタケが入ったハンバーグです。上からは「和風ソース」には鰹節と昆布でとった出しを使った「和風あん」をかけています。
2023/05/10
今日の献立:はちみつレモントースト 牛乳 コンソメスープ スナップえんどうのカレーソテー
いよいよ体育大会の練習が本格的に始まり、少しずつ疲れが見えてきました。そんなときには疲労回復メニューの一つ、「はちみつレモントースト」です。「ソーラン節」の練習を頑張った高学年の児童も「おいしかったです!」と笑顔で食べていました。
2023/05/09
今日の献立:グリンピースご飯 牛乳 筑前煮 じゃこのごま酢和え
今日のグリンピースご飯では、1年生が「給食お手伝い隊」として、グリンピースのさや剥き体験をおこないました。担任の山下先生からグリンピースが登場ずる絵本を読み聞かせをした後に、剥き方等を説明し、体験スタート。「10個入っていました」「いい匂いがします」などたくさんの発見があり、楽しみながら活動することが出来ました。1年生の皆さん、お手伝い、ありがとうございました!!
2023/05/01
今日の献立:きなこ揚げパン 牛乳 新たまのスープ ビーンズツナサラダ
今日から5月です。5月は、給食人気メニューである「あげパン」からスタートしました。どのクラスでも口を大きく開けて、かぶりついている姿が多くみられました。今月は体育大会の練習も始まり、体が疲れてしまう日も多くあると思いますが、しっかりと食べて、頑張りましょう!
〒866-0101
熊本県上天草市姫戸町姫浦656番地3
上天草市立姫戸小学校
TEL 0969-58-2068
FAX 0969-58-2147
E-mail hies@edu.kamiamakusa-city.jp
URL http://es.higo.ed.jp/himedo/
*白嶽山頂からの眺望(碧い海の向こうに八代が見えます)
*”天空ジップライン白嶽” は絶景もスリルも満点です!
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校長 土屋 寛仁
運用担当者
教諭 濱﨑 伸太郞
栄養教諭 花田 千賀
歯・口 キャラクター「ハミーちゃん」