日誌

2024年9月の記事一覧

9月27日 5.6年生修学旅行④

待ちに待ったハウステンボスに出発です。

今朝早くから起きていた人もいたみたいですが、みんな元気に出発です。

ハウステンボスは、班行動になります。

いつもできない買い物したりや乗り物に乗ったり、昼ごはんも班で

自由に食べられます。

たくさんの思い出を作ってほしいです。

みなさんが笑顔で帰ってくるのを待っています。

9月26日 5.6年生修学旅行③

ホテル着後、各部屋で楽しく過ごした5.6年生

友達と一緒に過ごせる時間を楽しんでいたようです。

宿泊行事は、現地で学ぶだけでなく、食事も、宿泊も、

すべての時間をいっしょに過ごすことで、友達の新たな一面を発見したり、

一生心に残る思い出ができたりします。

この2日間で、一段と仲良くなってほしいなと思います。

 

9月26日 5.6年生修学旅行②

午後からは平和学習です。

始めに、平和祈念像の前で平和集会を行いました。

みんなで作った鶴を捧げ、誓いの言葉を言いました。

この後、如己堂や山里小学校などのフィールドワークを行いました。

学校で調べたことを、現地で直接見て学ぶことで、戦争の悲惨さや、

平和への思いを感じたのではないかと思います。

原爆資料館でも、一つ一つの資料を真剣に見ていました。

時間いっぱい学びを深めたそうです。

これからホテルに向かいます。

9月26日 5.6年生修学旅行①

9月26日 5・6年生が楽しみにしていた修学旅行の日を迎えました。

今日まで、5.6年生は平和学習をがんばってきました。

出発式では、戦争の悲惨さや命の大切さについて学びたいと目標を

発表していました。

見送りの保護者の方が、横断幕を作ってくださいました。

保護者の皆様お見送りありがとうございます。

いよいよ出発です。

フェリーは風が強そうですが、みんな笑顔ですね。

今昼食中です。午後は平和学習。しっかり学んでほしいなと思います。

 

9月20日 外国語活動

3.4年生は、金曜日外国語活動を行っています。

外国語活動では、ALTも一緒に学習を行っています。

3年生は、今、「What food do you like?」や「What color do you like?」を

友達と言い合ったり、英単語に慣れ親しんだりしています。

今年から、外国語活動を始めた3年生は、英語の歌を歌ったり

英単語を使ったゲームをするのが大好きで、積極的に学習を行っています。

英語大好きな子どもたちになるように、ALTと一緒に授業を

毎回考えて行っています。

学習発表会で、外国語活動の成果を発表する予定です。

9月18日 クラブ活動

9月18日6時間目、3~6年生対象のクラブ活動がありました。

今回はドッチボールです。6年生を中心に、試合を進めました。

先日のアクティブチャイルドプログラムで学んだ事を生かし、

試合時間やルールを子どもたち同士で話し合う姿が見られました。

本校の子どもたちは、高学年の児童が、低学年の子どもたちを

尊重しながら、活動することができます。

みんなが楽しく活動できるということを考えて、活動内容を考える

6年生すばらしいなと思います。

次回のクラブ活動も楽しみです。

 

9月17日 3~6年生合同学習

9月17日の6時間目、3~6年生がパソコン室に集まり、

一緒に学習を行いました。

これは本校児童の課題解決のために、全職員で学力補充に取り組ん

でいこうと計画したものです。

始めに、一緒に学習することで、45分間集中し、

自分の力を伸ばしていこうと校長先生から話がありました。

 

本校は複式学級のため、十分な個別指導の時間がとれません。

しかし、一緒に学習することで、複数の先生から、教えてもらうことができます。

今回は、算数の課題に取り組みました。

みんな集中して、何枚もプリントを解きました。

これからも、本校児童全員を全職員で見守り、一緒に学び、ともに

伸びていく機会を増やしていきたいと考えています。

この学習会は月に数回行う予定です。

 

9月17日 アクティブチャイルドプログラム

9月17日の3時間目、アクティブチャイルドプログラムが行われました。

これは、子供たちに運動の楽しさを教えるため、熊本県スポーツ協会が行って

いる事業の一つです。

本校の運動面の課題解決や、運動に親しむ機会を増やすためにご指導いただきました。

まずはみんなでストレッチ、リズムに合わせて、ストレッチのポイントを教えて

いただきました。

次の「いうこと一緒、やること一緒」では、指導者の指示に従って

動いたり、反対の動きをしたりしながら楽しみながら運動を行いました。

最後に氷鬼をしました。

捕まったら、今日は足をあげて待つこと、また、鬼の数、試合時間、

勝ち負けの決め方などのゲームの内容は、みんなで考えて行いました。

1試合終わった後には、ルールを作り直し、勝つための作戦を考えました。

一回やってみて試しながら、よりよいルールを作り上げていく方法は、

子供たちも納得がいくようで、楽しく運動を行っていました。

今日教えていただいたことを参考に、楽しみながら運動量をあげて

いく方法について、考えていきたいと思います。

9月14日 敬老会

9月14日 二見校区敬老会がありました。

399名の77歳以上の方々をお祝いして行われました。

二見小学校からは、1年生が作文発表を行いました。

多くの方々の前で発表するのを、とても緊張していた1年生ですが、

いざ発表を始めると、堂々と発表できました。

感謝の気持ちを込めて、作文を書きました。

おじいちゃん、おばあちゃんの素敵なところがたくさん書かれて

いました。

発表するおともだちを応援する、ほほえましい様子も見られました。

 

今年77歳になられる方が、小学生の頃は同級生が120人を

超えていたといわれました。

地域の方に見守られ、1年生もすくすく成長しています。

ありがとうございます。

敬老の日を迎えられた皆様も、まだまだ暑い日が続きますので、

お体に気をつけてお過ごしください。

9月11日 先日の昼休み

先週のことになりますが、2年生がペンギンの動くおもちゃを作りました。

昼休みに2年生が、1年生に作り方を教えていました。

細かいところは2年生が手伝います。

作り方を教えてもらって、1年生もうれしそうです。

さすが2年生、かわいいペンギンを作ってあげていました。

作ったら、みんなで動かします。ひもを引っ張ると、とことこペンギンが

動く様子が楽しくて、何回も走らせていました。

他学年とも仲良く遊べる二見っ子です。

教えあって、学びあい、ともに伸びていきましょう。

 

9月10日 3.4年生見学旅行

9月10日 3.4年生は見学旅行に出かけました。

朝からとても楽しみにしていた3.4年生、集合時刻よりとても早く集まっていました。

北部浄化センターでは、水の浄化の仕方

氷川ダムでは、ダムとは何かについて学び、見学させていただきました。

楽しみにしていたお弁当も氷川ダムで食べました。

そのあと、通潤橋を見学しました。

残念ながら放水日ではなかったのですが、橋の近くまで行って見学できました。

9月7.8日は八朔祭だったので、置物も見学しました。

1日、水について学習することができました。

今日学んだことを、今後の学習でまとめていきます。

 

9月4日 5.6年生 戦争体験講話

9月4日 5.6年生は9月26日からの修学旅行に向けて、

地域にお住まいの方に、戦争体験をお話しいただきました。

5年生の時終戦を迎え、6年生から男女共学の二見小学校に

通われ、二見小学校第1回卒業生にあたられるそうです。

戦時中の生活の様子、昼ご飯もなく、靴もなく、畑仕事を手伝っていたこと

洋服の配給を楽しみにしていたこと

今でも飛行機というと、B29を思い出し、あの音が耳から離れないことなどなど

体験されたことを教えてくださいました。

防災頭巾や、モンペも作って持ってきてくださいました。

お話の最後には、感謝の気持ちを込めて、5.6.年生から歌のプレゼント

をしました。

思い出したくないこともあったと思いますが、このお話をするために、

いろいろなことを思い出させてくれてありがとうございましたと言われました。

こちらこそ貴重なお話を聴かせていただきありがとうございました。

5.6年生は、これから修学旅行の調べ学習を行い、修学旅行では、現地で

平和学習を行います。

 

9月2日 1年生タブレットを使った学習

1学期から1年生もタブレットを使った学習を進めています。

今日は、ICT支援員の方と、タブレットの使い方について学習しました。

1年生は、ICT支援員さんに教えていただいた、計算のソフトで、

昼休みや休み時間も楽しく学習を進めています。