給食おいしいね!

今日の献立は?

3月13日(月)

メニュー:麦ごはん、肉じゃが、ごまじゃこサラダ、牛乳

肉じゃがは、牛肉、じゃがいもがたくさん入っていました。厚揚げも入っていておいしかったです。肉じゃがをご飯にかけて食べている子供もいました。ごまじゃこサラダには、鶏肉もたくさん入っていました。

0

3月10日(金)

メニュー:バーガーパン、白身魚のフライ、ボイルキャベツ、一食ソース、ペンネのスープ、牛乳

子供たちに大人気のハンバーガーでした。バーガーパンを2つに分けて、白身魚をのせ、一食ソースをかけ、ボイルキャベツをのせ、パンで挟みます。この作業自体も嬉しそうに行っていました。また、ペンネのクリーム煮もとてもおいしく、子供たちは満足そうでした。

0

3月9日(木)

メニュー:麦ごはん、武光公鍋、ごぼうのきんぴら、牛乳

今日は「菊池・山鹿」メニューでした。武光公鍋は、みそ味の汁に団がが入っているもので、約650年前、戦いの時に食べられていた戦鍋だそうです。柔らかい団子、大きめの大根なども入っていて、しっかりとみそ味が付けてありました。。ごぼうのきんぴらは、ごぼうに加え、さつま揚げも入っていて、とてもおいしかったです。

0

3月8日(水)

メニュー:チキンライス(ごはん、チキンライスの具)、春のポトフスープ、フルーツゼリー和え、牛乳

子供たちは、ごはんと具を自分で混ぜて自分なりのチキンライスにして、おいしそうに食べていました。マッシュルームなども入っていて、とてもおいしかったです。フルーツゼリー和えは、大好きな子供が多く、おかわりに行列ができていました。

0

3月6日(月)

メニュー:麦ごはん、親子丼の具、かみかみサラダ、牛乳

ご飯の上から親子丼の具をかけたり、ごはんを一方に寄せ、空いたところに具を入れたりと、子供たちは思い思いに「親子丼」にして食べていました。1年生のある子供は、「なぜ、親子丼って言うんですか?」と疑問を持っていました。鶏肉と卵のことを知ると「なるほど」と納得していました。

0