学校生活

学校生活の様子

10/3 不審者対応避難訓練

業間は不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が3年教室ベランダ側に入ってきたという想定で訓練を実施しました。子どもたちは放送や先生の指示にしたがって自分の身を守る行動ができました。4年生の様子です。窓を閉め切り、机の下に隠れていました。

短時間の訓練でしたが、子どもたちも私たちも緊張感を持って、訓練を行うことができました。

10/2 学校生活、ランランタイム

学校の1年の折り返し10月になりました。今朝の肌寒さにはびっくりしました。登校する子どもたちから「寒い」「長袖がよかった」「風邪引いた」等の声を聞きました。それもそのはずです。朝の気温は15度に達していませんでした。それでも業間「らんらんタイム」のころになると気温も上がり、みんな元気に走っていました。

秋晴れの中、子どもたちも嬉しそうでした。空も雲もきれいな一日でした。

9/29 地域から学ぶ、4年生

3・4時間目、4年生は「6.26白川大水害」について学ぶため、川後田公民館に行きました。公民館で前区長の川﨑さんから川後田地区の被害について、聞き取りをしました。川後田地区で6名の方がなくなったこと、3年後に田んぼで米を作れるようになったこと、みんなでとても協力して頑張ったことなどを聞き取ることができました。

公民館でお話を聞いた後は、地区のフィールドワークにも行きました。実際に被害にあった場所でも説明をしてもらいました。


「災害を防ぐためには、日頃から備えておくことが大事。ハザードマップも見て欲しい」最後に話されたことが印象的でした。ありがとうございました。

9/28 学校生活

朝のあいさつ運動に1年生が参加してくれました。明るく元気のよい声に癒やされます。

登校してきた子どもたちのあいさつの声も、大きくなってきました。

コスモス園のコスモスがずいぶん大きくなりました。6年生が見に来ていました。

2時間目、6年生の教室からショパン「英雄ポロネーズ」の音色が聞こえてきました。道徳の授業がでした。ピアニスト辻井伸行さんのことを勉強していました。目標を立て、希望や夢に向かって、諦めずに努力しようとする心について学習していました。自分の好きなピアノを諦めずに努力を続ける辻井さんの生き方に感動したことと思います。

授業の最後も辻井さんのピアノ演奏を聴きながら学習のまとめを書いていました。

業間は「西っ子集会」がリモートで行われ、今月の目標を振り返りました。

今月は運動会で力を出し切った子どもたち、どの学級も月目標を達成できたようです。