今日の文政小

今日の文政小

玉入れをしました(低学年)

9月17日金曜日

〇玉入れの練習をしました

 1,2年生が玉入れの練習をしました。

【1時間目:体育の時間】

 玉入れの始まりはダンスからです。

 ♪チェ、チェッ、コリッ、チェッコリ!

 リズムにのって踊ります。

 ↓↓↓ 曲が変わって笛が鳴ったら玉入れ開始!

【2年:白組】

 かごをめざして、みんなで玉入れ!

 

【2年:赤組】

 

【1年:白組】

 

【1年:赤組】

 初めての玉入れの練習でした。

 大盛り上がりでした。

★ちょっと密になりますが、声を出さないで、コロナに気を付けて玉入れができました!

 

〇Zoom交流会をしました(5年生)

 5年生が、水俣市の袋小学校5年生と交流学習をしました。

【5年1組】

 まずは、文政小の紹介をしました。

 自校給食やふれあい農園での野菜作り、バス通学など、文政小の特色を伝えました。

 

【5年2組】

 次に、文政小運営委員会の取り組みを話しました。

 

【交流学習会の様子】

 水俣の袋小学校の子供たちは、「水俣ハイヤ」の取組を話してくれました。

 

【質問タイム】

 お互いの学校紹介をした後は、質問タイム。

 「学校の近くには、どんな有名なものがありますか?」など、知りたいことや気になることを質問し合いました。

★第1回のZoom交流会はスムーズにできました。これからも交流会を続けていく予定です。

★伝えたい相手がいることで、子供たちの学びもより深いものになるでしょう。今後の学習の取組が楽しみです!

運動会の全体練習をしました

9月16日木曜日

〇全体練習をしました

 1年生から6年生まで集まって、運動会全体練習をしました。

 

 今日は、開会式の練習でした。

【全員集合!】

 久しぶりに全学年が集まりました。

 「マスク着用」「密にならない」

 しっかりと感染予防を意識して取り組みました。

 

【めあての確認】

 「何のために全体練習をするのか?」

 しっかりと学習のめあてを確認して練習しました。

 

【開会式】

 体育主任の先生から、ていねいな説明がありました。

 

【開会式の様子】

 みんなきちんと整列できました。

 

 

【はじめの言葉】

 1年生2名が、運動会のはじまりの言葉を言います。

 指令台の上に立つだけでもドキドキするのに、堂々と言えました。

 今日が本番でもいいくらい上手でした!

 

 

【国旗・校旗掲揚】

 

【優勝旗・準優勝杯返還】

 昨年度の優勝は、白組でした。

 白団の団長さんが優勝旗を返還しました。

 

【校長先生の話】

  「立派な運動会になることを期待しています!」

 

【児童代表あいさつ】

 運営委員会の6年生が運動会にむけた言葉を言います。

 

【誓いの言葉】

 団長、副団長が前に出てきて誓いの言葉を言います。

 

【ラジオ体操】

 元気よく体操できました。

 

【開会式の練習終了】

 初めての全体練習でしたが、とても良く出来ました。

まる3時間目の始まりのチャイムが鳴る前に、全学年集まれました。

まる気を付け、整列がきれいにできました。

まる1年生の「はじまりの言葉」がバッチリでした。

花丸文政小みんなが頑張り、全体練習のめあてが達成できました!!

運動会の練習(全学年)

9月13日月曜日

〇運動会の練習、がんばっています!

 運動会では、徒走、リレー、表現(ダンス)をします。

 ダンスは、低・中・高学年の3つに分かれて練習しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

笑う各学年のダンスの様子をごらんください!

★低学年★ ♪ダンス~ジャンボリーミッキー

 

★中学年★ ♪ソーラン節

 

★高学年★ 集団行動&♪ダンス~ダイナマイト

★明日は初めての全体練習をします。ちょっと天気が心配です…。

水俣病学習がありました(5年生)

9月10日金曜日

〇水俣病学習がありました(5年生)

 5年生は、総合的な学習で水俣病学習をしています。

 3,4時間目に、水俣市の共同作業所「ほっとはうす」さんとZoomでつなぎ、オンライン交流学習をしました。

【5年1組教室】

 「ほっとはうす」とは、胎児性水俣病の患者さんが通う共同作業所です。水俣市内にあります。代表の方と、3名の患者さんが話をしてくださいました。

 

【5年2組教室】

=学習内容= ~「水俣病から宝物を伝えるプログラム」~

①代表の方のお話(水俣病やほっとはうすのことなど)

②胎児性患者さんの話(自己紹介)

③患者さんの語り(水俣病とご自身のこと)

④エコバッグつくり

⑤子供たちの質問

⑥まとめ(♪『うみの歌』) 

 

【患者さんの話を聞く子どもたち】

 患者さんは、小さい頃や心に残る思い出の写真を見せながら、話をしてくださいました。

 

【ノートにメモ】

  患者さんのお話を聞いて、学んだことをしっかりとメモしました。

 

◆5年生「好きな食べ物は何ですか?」

〇患者さん「焼き肉です。」「刺身です。」

◆5年生「今の水俣の海はどんなですか?」

〇患者さん「とても綺麗でエコパークになっています。でも、埋め立てた水銀が流れ出さないか心配です…。これからみんなが考えていかなければいけない問題です。」

◆5年生「どんな水俣をつくっていきたいですか?」

〇患者さん「平和でいい水俣。」「バリアフリーが充実した水俣。」

 

★エコバッグつくり★

【エコバッグ完成!!】

 エコバッグの材料は、患者さんが準備してくださったものです。

 子供たちが簡単に組み立てられるように工夫されていました。

 チラシや新聞紙が、立派なエコバッグに変身しました!

【小物入れにぴったり!】

 完成した形が良くなるように、印刷の向きが計算されていました!

 すてきなエコバッグ!

 

【学習のまとめ】

 希望、未来、水俣…。

 『うみの歌』をみんなで歌いました。

 小さな声で、心をこめて歌いました。

♪海は きれいだ とても きれいだ~

 海は 私たちの 大切な たからもの~

 

【交流学習、終了。ありがとうございました!】

 コロナ禍で、患者さんとお会いすることはできませんでしたが、質問をしたり、答えてもらったり、双方向で充実した交流学習ができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

授業後、子供たちのつぶやきが聞こえてきました…

 喜ぶ・デレ「いっしょに将棋をしてみたかったな。」

にっこり「ミニカーを見せてもらいたいなあ。」「ぼくも!」

期待・ワクワク「焼き肉や刺身が好きって、なんだか私たちとおんなじだね。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5年生の心が、水俣病の患者さんとぐっと縮まった感じがしました。

 

★胎児性水俣病の患者さんと会う(画面越しに)ことで、多くの発見ができました。子供たち一人一人が、水俣病学習の中にある「宝物」にも気づくことができたようでした。

★「ほっとはうす」のみなさん、熊本県教育委員会の担当の方々、貴重な学習の場を設けていただき、ありがとうございました!

運動会の結団式がありました

9月8日水曜日

★お知らせ★

9月12日(日)に延期していたPTA親子奉仕作業は中止となりました。

 

〇運動会の結団式がありました(オンライン)

 6時間目、オンラインで運動会の結団式をしました。

【運営委員会が進行】

 

【5年1組教室】

 ビデオ会議システムを使って、各教室で結団式をしました。

 

★赤団★

 

★白団★

 

【3年1組教室】

 しっかりと結団式に参加する子供たち。

★赤団、白団それぞれの団長さんがメッセージを伝えました。各団一致団結して、運動会にむけてがんばっていきましょう!