学校所在地:〒869-4222 熊本県八代市鏡町両出1371-1 Tel:0965-52-0349 Fax:0965-52-6483 メールアドレス: es-bunsei@yatsushiro.jp 児童数:249名(令和7年4月現在)
|
|||
更新日 令和7年4月30日(水) 【 委員会活動 4/30 】 スポーツテストに向けてグランド整備(体育委員会)
※いまは、うさぎさんはいません
=4月の主な学校行事= 4/ 8(火) 就任式・始業式 4/ 9(水) 入学式 4/14(月) 文政神社祭り(6年生参加) 4/17(木) 全国学力・学習状況調査(6年生) 4/18(金) お見知り遠足 4/21(月) 家庭訪問①(東区・中区・西区・港区・横江・江向) 4/22(火) 家庭訪問②(外出・北出・大還) 4/23(水) 家庭訪問③(貝洲・宝出) 4/24(木) 全国学力・学習状況調査質問紙(6年生、オンライン) 4/25(金) 授業参観・学級懇談会・PTA総会 4/28(月) 家庭訪問④(塩浜・硴原) 5/ 2(金) 家庭訪問⑤(予備日)
★☆★R7年度 主な年間行事★☆★ 5/22(木) 6年生修学旅行(長崎方面) ~23(金) 7/ 3(木) 授業参観 7/18(金) 1学期終業式 8/24(日) PTA親子奉仕作業 8/25(月) 2学期始業式 9/18(木) 4年生社会科見学(熊本市方面) 10/25(土) 運動会(午前中) 10/27(月) 3年生社会科見学(八代市内) 11/13(木) 5年生集団宿泊教室・水俣に学ぶ肥後っ子教室 ~14(金) 12/ 2(火) 授業参観 12/24(水) 2学期終業式 1/ 8(木) 3学期始業式 2/17(火) 学習発表会 2/27(金) お別れ遠足 3/24(火) 卒業式 3/25(水) 修了式 3/27(金) 退任式
児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。 |
今日の文政小
暑さが厳しくなりました
7月20日月曜日
〇暑さが厳しくなりました
例年なら、7月20日は1学期の終業式。
明日から夏休みでした。
コロナウイルスの影響で、あと授業日は続きます。
暑さは厳しくなりましたが、「エアコン」という強い味方があります。八代市及びに八代市教育委員会には、感謝です。
【エアコンをつけて授業:5年1組教室】
暑さに負けず、勉強をがんばります!
【エアコン稼働中!】
どの学級も窓がほぼ閉まっています。(コロナ対策で、換気のため少しは開けています。)
エアコンの涼しい中、授業ができました。
〇気になった木
【校門横の大きな木】
朝からクマゼミが「ジーーー、ジーーー!」と元気よく鳴いていました。大きな木に、クマゼミが見られました。
【柿の木】
柿の木の若葉が、ちらほらつき始めました。
秋の実りに向け、いつもの夏を過ごしています。
木はコロナとは関係ないようで、いいですね(^^)
5年生がプール掃除をしました
7月17日金曜日
〇5年生がプール掃除をしました
プール掃除も3日目。
小プールのフェンス周辺を5年生が掃除しました。
【6校時:5年生が作業】
フェンスにからまった草や蔓を取りました。
【熱心に作業】
「暑いかな」と思ったのですが、風が涼しくて作業しやすかったです。
【校長先生も作業】
校長先生がほうきで掃いたり、アドバイスしてくれたりしました。
ビフォー
↓
↓
アフター
きれいになりました!
☆5年生のみなさん、プール掃除をしてくれて、ありがとうございました!
6年生がプール掃除をしました
7月16日木曜日
〇6年生がプール掃除をしました
6校時、6年生がプールサイドの掃除をしました。
【フェンスにからまった蔓を取りました】
【プールサイドに生えた草も取りました】
【ほうきで掃きました】
【デッキブラシでゴシゴシこすりました】
【取った草は一輪車で運びました】
【大きな芝もスコップで取りました!ふー。】
【サンダル置き場の掃除】
【女子更衣室の掃除】
【男子更衣室の掃除】
★プールサイドがきれいになりました!★
★6年生が大プールの周りをきれいにしてくれました。
ありがとうございました!
★明日は、5年生が、小プールのサイドをきれいにします。
5年生もがんばろう!
プール掃除をしました
7月15日水曜日
〇プール掃除をしました
例年は、5,6年生がプールの中に入って掃除をするのですが、「密」になるので、今年度は職員が掃除をしました。
【放課後にプール掃除】
デッキブラシを使って、大プールを掃除!
【小プールの掃除】
汚れがたくさんありました。
☆ビフォー!
↓↓↓
☆アフター!
【小プール】
掃除後、空に晴れ間が見えました。
雨が上がり、暑くて晴れた中で、水泳をしたいですね!
〇久しぶりに外で遊べました
雨ばかりで、なかなか運動場で遊べませんでした。
今日は、いつぶり??と分からないくらい久しぶりの外遊びでした。
【昼休みの運動場】
6年生の女の子がサッカー!
おもいっきりボールを蹴って、気持ちよさそうでした。
【4年生:ドッジボール】
【3年生の全員遊び】
担任と先生といっしょにドッジビーをしました。
【小さい山の上にて】
1年生が虫取りをしていました。
↓
【蝉の抜け殻】
「先生、これはクマゼミのぬけがらです。」
蝉に詳しい1年生でした(^^)
【低学年棟前の広場】
こちらもたくさんの子供たち。
【ブランコ】
【とんぼ取り】
【低学年棟のベランダでじゃんけん】
【1年生の朝顔】
お昼でしたが、曇りのせいか、きれいに咲いていました。
☆まだしばらくは、梅雨もあけないようですね…
☆天気は良くなくても、心はいつも「からっと快晴!」で過ごしたいですね
救給カレーを食べました
7月14日火曜日
〇救給カレーを食べました
昨日の断水の影響で、本日の給食は非常食でした。
【救給カレー】
食品アレルギーがあるお子さんも安心して食べられるカレーでした。
温めても食べられますが、今日は常温のまま食べました。
【1年1組の給食の様子】
「おいしいですか?」と聞くと、
「おいしいです!」という声をたくさん聞きました。
よかったです
【1年2組】
みんな美味しそうに食べていました。
給食は「カレーのみ」+牛乳でしたので、完食でした
給食室の先生から「1食300円くらいするのですよ」と教えてもらいました。
救給カレーが、いざという時に役立ってよかったです。
〇文政小あれこれカメラ
【中庭】
雨の合間をぬって、久保先生が剪定や草はらいをしてくれました。
すっきりさっぱりした中庭になりました。
ありがとうございます!
今日の給食
4月30日水曜日
4月30日水曜日
★こんだて★
・チキンライス
・コンソメスープ
・ごぼうサラダ
・牛乳